グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



リハビリテーション科


ホーム > 尾西記念病院 > スタッフ紹介 > リハビリテーション科

二宮 晴夫(にのみや はるお) リハビリテーション科 部長

患者様の病気の治療過程において、急性期病院と回復期病院との連携を的確に行い、さらには
在宅生活期の安定を図れるようなリハビリテーションを行える体制を築けることが目標です。
健康寿命の延伸とともに、地域医療の充実を目指していきます。
出身大学 大阪医科大学 昭和57年卒
経歴 大阪大学整形外科
那智勝浦町立温泉病院 副院長
財団法人新宮病院 院長
大阪厚生年金病院 主任部長
地域医療機能推進機構大阪病院 診療部長
資格 日本リハビリテーション医学会 専門医・指導医
日本整形外科学会 専門医・指導医
日本プライマリケア連合学会 認定医・指導医
日本職業・災害医学会 労災補償指導医
日本温泉気候物理医学会 温泉療法医
日本病院総合診療医学会 病院総合診療医・評議員
日本社会医学系専門医協会 指導医
得意分野 運動器リハビリテーション
高齢者医療
所属学会 日本リハビリテーション医学会
日本職業・災害医学会
日本がんサポーティブケア学会
日本整形外科学会
日本リウマチ学会
日本がんリハビリテーション研究会
日本プライマリケア連合学会
日本サルコペニア・フレイル学会
日本病院総合診療医学会
日本温泉気候物理医学会
理念 医療は医師だけでは成り立ちません。看護師や薬剤師をはじめ、リハビリテーションスタッフ、栄養士、事務、掃除、その他看護に携わるすべての職種の努力はもちろんのこと、患者様やそのご家族の方々の協力のもと成り立ちます。うまくその関係を成り立たせるようにすることが医師の役割です。
メッセージ 患者様の病気の治療過程において、急性期病院と回復期病院との連携を的確に行い、さらには在宅生活期の安定を図れるようなリハビリテーションを行える体制を築けることが目標です。健康寿命の延伸とともに、地域医療の充実を目指していきます。

髙見 秀一郎(たかみ しゅういちろう) リハビリテーション科 部長

気軽に声をかけて下さい。
出身大学 香川大学 昭和63年卒
経歴 岐阜大学医学部附属病院 整形外科
国民健康保険関ケ原病院 整形外科
彦根市立病院 整形外科
岐阜県立希望が丘学園 整形外科
岐阜赤十字病院 整形外科 副部長
岐北厚生病院 整形外科 リハビリテーション科部長
資格 中部日本整形外科災害外科学会 評議員
得意分野 整形外科一般 
骨粗鬆症 
地域医療連携の組織構築と推進
骨粗鬆症の多職種連携及び病診連携
所属学会 日本整形外科学会
中部整形災害外科学会
日本クリニカルパス学会
理念 肉体的・精神的弱者である患者さんの心に寄り添えるように心掛けています。
メッセージ 気軽に声をかけて下さい。

杉本 友宏(すぎもと ともひろ) リハビリテーション科 副部長

リハビリ科加療について、医療チームのバックアップと共に協力してすすめさせていただきます。
出身大学 愛知医科大学 昭和60年卒
経歴 愛知医科大学病院 整形外科
多治見市民病院 整形外科
資格 日本整形外科学会 専門医
得意分野 骨折
骨粗しょう症
所属学会 日本整形外科学会
日本リハビリテーション医学会
日本骨折治療学会
理念 患者さまの病状に沿って、分かりやすい説明を心がけています。
メッセージ リハビリ科加療について、
医療チームのバックアップと共に協力してすすめさせていただきます。