6月
6月
日付 | 患者さまからのご意見・お褒め | 病院からの回答 |
R4.6初旬 | 担当看護師さんのカードを設置することになっているようですが、置いていってくれる方が少ないので徹底してもらえるとありがたいです。「今日の担当○○です。」と言われても聞こえなかったり覚えられなかったりするので…リハビリ室のように、ナースステーション付近に顔と名前が分かる表があればいいのにな~と思います。 | この度は貴重なご意見をいただきありがとうございます。受け持ち看護師の名札を掲示することになっているのですが、徹底できておらずご不便・ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。今後は名札の掲示を徹底できるようスタッフ指導を行ってまいります。また、職員の顔写真と名前の掲示について検討しました結果、女性スタッフが多く顔写真とフルネームの掲示は個人情報悪用にも繋がる恐れがあるということで見送ることに致しました。今後もより良い療養環境の提供に努めてまいりたいと思います。このほかお気づきの点がございまいたら、どうぞF5病棟までお知らせください。貴重なご意見をありがとうございました。 |
R4.6.6 | 仕事を休んで子供(娘)の状況説明を(先生の話)聞きに来院したのに、時間まで待ってから、当日(直前2人)までと言われました。事前に本人含め2人までとキチンと案内してくだされば、わざわざ仕事を休んでまで来ませんでした。私は待合い室の所で先生の話も聞かせてもらえませんでした。悲しい思いをしまいした。不親切な対応だと思います。 | この度は、お休みを取ってわざわざお越しいただいたにも関わらず、ICに同席出来ず不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。スタッフへ事実確認をしたところ、本来はIC同席する場合、患者様以外にご家族2名様までとなっていましたが、新人看護師は本人含め2名までと思い込んでおり、そのような対応となってしまいました。今後は、このようなことが無いようスタッフ・ローテーション中の新人看護師へも質問形式で、質問を投げかけスタッフ全員が同じ正しい返答ができるよう指導を徹底してまいります。誠に申し訳ございませんでした。 |
R4.6.1 | 6階病棟の担当看護師は、実の父親をみるように、同等の親身をもって看護してくれました。非常に満足しています。 | |
R4.6.1 | 担当の理学療法士は人に対する優しさと思いやりがあります。人間性の優れた人です。リハビリを受け満足しました。 | |
R4.6.1 | 担当理学療法士の天真爛漫な笑顔が非常に癒しを与えてくれました。もちろん性格も良く、人間性のある方でした。 | |
R4.6.2 | 私は2020年3月右大腿骨骨折の手術を受け、大変お世話になりました。ありがとうございました。この度白内障で又手術でお世話になっています。CSセットについて伺います。今回髭剃りがついていません。2年前は全員付いていました。看護師さんに聞きましたら、今まで女子の方までいらないと言われたようですが、その通りです。しかし私は今回は6日間で短いので無いのですか。 | この度は貴重なご意見をいただきありがとうございます。CSセットの内容について、定期的に当院と業者にて協議し、セット内容と価格の見直しを行っております。その際に刃物であるT字髭剃りは、病状によっては安全な取り扱いが出来ない患者様もみえる事や男性患者様のみの使用となるため、セット内容から省くこととなり、各自で電気カミソリをご用意して頂くことをお願いしております。入院生活においてご不便をおかけしますが、ご理解の程宜しくお願い致します。今後もより良い療養環境の提供に努めてまいりたいと思います。この他お気付きの点がございましたら、どうぞF5病棟までお知らせください。貴重なご意見をありがとうございました。 |
R4.6.12 | 入院期間中、担当していただいた看護師、理学療法士の温かみのあるケアに心身共に癒され感謝しております。特に私の中で、看護師、理学療法士は、当たり前の事をしているであろうにも関わらず、人間味溢れる対応で本当に有難かったです。素晴らしい対応、本当にありがとう!! | |
R4.6.13 | デイルームに設置していただいているオーブンレンジですが、オーブンを使用禁止ならトースターを置いて欲しいです。パン等を焼きたいが、それができない。 | この度はご意見をいただき有難うございます。トースター設置とオーブン使用について検討した結果、やけどや火災の可能性と食べ物を直接トースター内に入れるという衛生管理の点より、設置を見送ることになりました。入院生活においてご不便をおかけしますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。今後もより良い療養環境の提供に努めてまいりたいと思います。このほかお気づきの点がございましたら、どうぞF5病棟までお知らせください。貴重なご意見ありがとうございました。 |
R4.6.18 | 5階病棟のディルームにお茶やお水が出る機械がありますが、その機械から出るお湯の温度が77度~83度くらいで、付き添いで食事のラーメンやみそ汁を作る時、お湯がぬるくて食べる気が無くなる。レンジの横にポットを置いて欲しい。トースターも置いて欲しい。今後、南館の新病棟が出来た場合、子供がその病棟で入院するなら、同じようにポット、電子レンジ、トースターを設置しほしい。 | この度はご意見をいただき有難うございます。ポットとトースター設置について検討した結果、やけどや火災の可能性と食べ物を直接トースター内に入れるという衛生管理の点より、設置を見送ることになりました。入院生活においてご不便をおかけしますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。今後もより良い療養環境の提供に努めてまいりたいと思います。このほかお気づきの点がございましたら、どうぞF5病棟までお知らせください。貴重なご意見ありがとうございました。 |
R4.6.23 | 認知症の患者様(当施設の利用者様)への対応が他のNs.と違い、とても丁寧で認知症の事を理解(本当の意味で)下さっていると感じました。外来に於いて横並びの決まった対応ではなく、患者さん一人一人を看て下さる看護師さんだと思いました。同業として尊敬します。是非ご本人に感謝をお伝えいただきたいのと、こういう看護師さんが増える事を願います。 | |
R4.6.23 | 手術の説明受けるため、受診待ちをしていたところ、麻酔科で説明を受けてくださいと指示がありました。順番待ちをして後3名程でしたが、麻酔科での説明を受け、産婦人科に戻ったところ、待ち順が最後に回されており、待ち時間が予約時間より2時間以上受診待ちとなりました。待ち順を最後にするのはいかがなものか。 |
待ち時間が大変長くなってしまいまして大変申し訳ございませんでした。患者様が受診された日は、婦人科の手術をされる予定の方の診察が多い上に予約時間も集中しておりました。医師からの説明の方が5名の予約があり、お1人に時間がかかるため大変混雑していました。麻酔科の診察後の婦人科受診の診察については受付順または予約時間順にご案内をさせていただきました。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。 |
R4.6.24 | 脳神経外科医から電話での説明が分かりやすく、優しく、嬉しかった。安心しました。何百人の患者さんがいるのにありがとうございます。 | |
R4.6.25 | 検体検査の結果を紙で欲しいので、(ゆっくり家で見たいので)印刷して渡してほしい。他の先生は、渡していると友人が言ってました。お願いします。 | この度は、貴重なご意見を頂きまして誠に有難うございます。血液検査の結果は、なるべく患者さまにお渡しするように心掛けておりましたが、この度、お手元渡らなかったということで大変申し訳ございませんでした。今後はすべての患者さまに対して、結果説明と同時にお渡しすることができるよう、スタッフ一同徹底してまいります。 |
R4.6.28 | 骨折後の足のリハビリを担当していただきました。おかげ様で、みるみる浮腫みが改善し、可動域が増し、歩行訓練が進みました。しかも患部が気持ちよかったです。親切な対応に好意をもちました。ありがとうございました。 | |
R4.6.28 | 正面玄関のところで、一方通行のはずなのに逆走して入って来る車を見かけた。危ない。もっと見やすく、分かりやすい看板を立てると良いと思う。 | 貴重なご意見ありがとうございます。年内には外構まわりの大掛かりな工事を予定しております。今回ご指摘いただいた場所も該当するためその工事の中で標識設置や路面上への記載などの対策を実施いたします。 |
R4.6.28 | いつも事務の対応が良くないです。 | この度は、職員が失礼な対応を致しましたこと、深くお詫び申し上げます。接遇に対する指導が行き届いておらず、不快な思いをさせてしまいましたこと、心苦しく感じております。今後このようなことがないよう、接遇に関しまして再度教育をし、接遇マナーの改善に努めてまいります。貴重なご意見、ありがとうございました。【看護部】 ご不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした。病棟で行う患者さまへの対応として考えられるもの、対応させて頂く可能性のある部署での行動を今一度見直してまいります。患者さまへの言葉遣いや態度は勿論、よりスムーズに手続きやご説明が出来るよう更に工夫いたします。この度は貴重なご意見ありがとうございました。【医事課】 |
R4.6.9 | 大きな声で個人症状等を聞く。周りに人いて、聞かれたくないこともある。頭が痛くなる。個人情報なので他人に症状を知られたくないこともある。本人(年寄りで耳が遠い等)確認し、声の大きさを調整してほしい。本人のやり取りが成立すれば良く、周りの人に知らしめる必要なし!!! | 貴重なご意見を頂きありがとうございます。診療案内の為、患者さまへ症状を伺う事がありますので患者さまのご年齢や身体状況に合わせた問診を 心掛けていきます。症状をお聞きする際に大きな声を出さなければいけないと判断した場合、筆談を利用するなど個人情報に配慮した受付を致します。 |
R4.6.21 | 入院中、点滴治療中終了ブザー鳴りナースコール押したにも関わらず、20分待たされ対応が最悪です。娘が看護師ですが信じられない対応と呆れています。看護師不足なら患者減らすのが当然!院長の怠慢です。 | この度は、私共の対応で不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。スタッフ全員に周知し、病棟で話し合いをしました。まず、ナースコールがあれば速やかに対応する。すぐに対応できない場合は他の看護師に対応を依頼する。お待たせする場合は具体的な時間をを伝える。点滴等はタイマーを利用し、患者様がナースコールしなくて済むようにしていきたいと思います。忙しい中でも、笑顔で丁寧に、相手の立場に立った対応が出来るよう、スタッフ一同、誠心誠意努力してまいりたいと思っております。この度は、貴重なご意見ありがとうございました。 |
R4.6.28 | 一宮西病院に入院した者です。初日~2日までは順調に入院生活を楽しんでいましたが、食事がマンネリになったので、ふりかけ及び海苔を持ち込んだら駄目と言われた。隣の女性の方は、奥さんの好きな果物を持ってきた人も駄目だと言われて、しょんぼりして帰りました。せっかくお見舞いを持ってきた物を返すのはどうかと思う。本当は駄目ですが少しにしてくださいと言って欲しかった。入院が数日になり便秘になって看護師に話すと明日夜に下剤を出しますと言われ、入院して数日になるので少々苦しいが下剤を待つか。朝になって腹が張ってきてトイレに行ったが出ず我慢した。朝食がまずく食べない、半分残した。昼食腹が張って半分残した。夕食腹が張って半分残した。大便は出ず。明くる日早朝便意がしたのでトイレに入ったが、なかなか出ず30分かけ少し出た。気分良くない、まだ残っている、早く手を打ってほしい。 | この度は、患者様に寄り添った対応が出来ず、また看護師の不誠実な対応により大変ご迷惑をお掛けしたことに対し、心よりお詫び申し上げます。持ち込みの食事についてのご意見に対し、入院中の患者様にとって食事は治療の一環であるとともに、療養中の数少ない楽しみのひとつと考えます。治療の一環として、治療目的に沿ったお食事を提供することは勿論ではございますが、食欲のない患者様にどのようにすれば召し上がっていただけるか、制限のある患者様にいかにご満足頂くかなど、お気持ちに寄り添った対応が必要であったと感じております。今後は、常に患者様のお気持ちを考え、看護師、医師、栄養士等を含み真摯にお一人お一人に対応したお食事(持ち込み食を含め)を提供できるように努めてまいります。便秘の対応についてのご意見に対し、入院という環境の変化により便秘を引き起こされる可能性は高く、私たち看護師は入院中の便秘に対するケアがとても重要であると考えます。便秘ケアで大切なことは、患者様の便秘に伴う苦痛の理解と、便秘の原因を考え医師と連携し適切な対応を行うことです。便秘の原因として、入院生活に伴った食事や運動習慣の変化、ストレス、治療薬の副作用、老年症候群など様々なことが考えられ、個別性が強い問題であります。そのため、第一選択として便秘薬を用いるのではなく、食欲不振や下腹部の張りなど症状が出現する前に、お一人お一人の原因を考え、その原因に合わせた便秘ケアを早期より行う必要がありました。それでもなお便秘が改善しない場合は、便秘薬の使用について、患者様に充分な説明と同意を得たうえで用いる事が必要であったと考えます。今後は、便秘に悩む患者様のお言葉に耳を傾け、早期より便秘に対する看護ケアに取り組められるよう努めてまいります。上記内容について、スタッフ全員に周知と指導を行いました。この度は、貴重なご意見を頂き誠にありがとうございました。 |
R4.6.29 | 血圧測定機械の位置が低すぎるのでは?身長が患者様によって違うので、椅子を上下出来るものに変えたりするなどで改善できないでしょうか。通常、血圧は心臓より高い位置で測定するものなので、ここで測るといつも血圧が高くなってしまうので… | この度は貴重なご意見をいただき誠に有難うございました。昇降できるタイプの椅子を検討させて頂きましたが、前に使用した方の高さがキープされてしまうと、正確性を欠いてしまう(前の数値と比較ができなくなる)可能性があるため、導入を見送りさせていただきました。正しい測定方法を検査技師に確認した所、血圧計の位置は心臓と同じくらいの高さであれば、正確に測定できるとのことでした。日常と違う病院という空間の中で、不安や緊張など精神的ストレスを受けると、交感神経が刺激され、血圧が高くなってしまうこともあります。もし、数値が気になるようでしたら、医師に他で測った時の数値もお伝えください。また、お近くのスタッフにお声がけいただければ、必要に応じて別の椅子をお貸しすることもできます。何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。 |
R4.6.29 | 初診受診後、待合い室で1時間待っても診察番号がとばされ、受付で聞いたところ予約の方優先とのこと。それは分かりましたが、予約の方が何時に終わり、それからとのこと分かりますが、何時になりますとの案内ぐらいあっても良いのではないか。西病院も大きくなって良いですが、病院ということからアフターケアを宜しく。回答ください。 | この度は、ご迷惑をお掛け致しまして誠に申し訳ございませんでした。今後は外来の進行状況が分かるよう、診察室のドアに「只今〇〇時予約の患者さまを診察中」という表示をするようにしました。また、患者さまからの問い合わせに対しては、何人待ちかを具体的にお答えできるように徹底していきます。すべての患者さまが少しでも快適に外来診療を受けていただけるよう、改善を重ねて参ります。貴重なご意見をありがとうございました。 |