グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



精神科作業療法科


ホーム > いまいせ心療センター > 部門紹介 > 中央診療部門 > 精神科作業療法科

精神科作業療法科

作業療法はリハビリテーションの一つで、一人一人の心身の状態を知ることから始めます。そして、その人にあった作業を用いて心身機能の回復を促し、生活のしづらさの改善を目指します。
また、当院では主治医・看護師・PSW(精神保健福祉士)との連携を活かして作業療法を実施しています。

活動内容

生活リズムを整える・ストレスを軽減するなど、様々なニーズに対応しています。

週間プログラム

午前
(9:30~11:30)
勉強 ウェルネスクラブ 創作 勉強 和創作
午後
(13:30~15:30)
ストレッチ
筋トレ
ストレッチ
リズム体操
室内ゲーム
コーラス
ストレッチ
筋トレ
ストレッチ
リズム体操
上記以外にも個別作業療法や外出プログラムなど、状況に応じて様々なプログラムを展開しています。

参加するには

  • 作業療法を利用するには、主治医の許可が必要です。
  • 参加費用はご利用の制度や保険によって異なりますので、詳しくは医療福祉相談室までご相談ください。