C2病棟(精神科療養/高齢者対応病棟)
「安心」して日常生活を送れるように
病棟方針と対象者さま
C2病棟は、主に高齢の精神疾患(認知症,若年性認知症 等)を患っており、日常生活の援助が必要な方を対象に、医師、看護師、作業療法士などが関わりながら、患者さんが「安心して過ごせる環境」を提供している病棟です。
対象者 | 高齢の精神疾患を患っている方、認知症,若年性認知症の方 |
治療内容
・点滴管理
・褥瘡処置
・吸引
・酸素吸入
・胃瘻
・経鼻チューブからの流動食
・病棟レクリエーション(作業療法)月曜~土曜
・食事介助 等
・褥瘡処置
・吸引
・酸素吸入
・胃瘻
・経鼻チューブからの流動食
・病棟レクリエーション(作業療法)月曜~土曜
・食事介助 等
- 患者さまが安心して療養出来、患者さまがその人らしく生き、患者さまスタッフ間で気持ちのキャッチボールが出来るよう、自己研鑚に努めています。
- 週1回のカンファレンスを行い、退院支援を行っています。
1日の流れ
午前
6:30 | 起床 |
7:00 | 洗面、身支度 |
7:30 | 朝食 |
9:00 | オムツ交換(排泄介助※CSセットあり)、点滴 等 |
10:00 | 水分補給(お茶など)、入浴(週1~2回) |
11:30 | 昼食 |
午後
13:00 | オムツ交換(排泄介助) |
14:00 | レクリエーション(ゲーム・体操など) |
15:00 | 水分補給(お茶など) |
15:30 | オムツ交換(排泄介助※CSセットあり) 等 |
17:30 | 夕食 |
19:00 | オムツ交換(排泄介助※CSセットあり) 等 |
21:00 | 就寝、巡視(1時間ごと※安全確認の為)、随時排泄介助 |