B11病棟 緩和ケア病棟
緩和ケア病棟では、苦痛な症状を和らげ、その人らしい人生を過ごすことができるようお手伝いします。
病棟理念
1.あなたがあなたらしく生きることができるように最善を尽くし支援します。
2.あなたやご家族が抱える「からだ・こころ」の痛みを和らげ、生活の質を改善できるように支援します。
3.あなたとご家族が、過ごしたい場所で過ごすことができるよう地域の医療機関と連携して支援します。
2.あなたやご家族が抱える「からだ・こころ」の痛みを和らげ、生活の質を改善できるように支援します。
3.あなたとご家族が、過ごしたい場所で過ごすことができるよう地域の医療機関と連携して支援します。
医師あいさつ
当院の緩和ケア病棟は、がん患者さんのからだやこころのつらさを和らげることを目的としています。そのために医師や看護師など多職種でチームとして、患者さんだけではなくご家族の方々を含めてそれぞれがその人らしく過ごすことができるようにサポートしていきます。
緩和ケア病棟に入院されることが、その選択肢の一つとなるように努めていきます。
緩和ケア内科部長 金澤裕信
緩和ケア病棟に入院されることが、その選択肢の一つとなるように努めていきます。
緩和ケア内科部長 金澤裕信
緩和ケア病棟とは
緩和ケア病棟は、一般病棟や在宅ケアでは対応困難な心身の苦痛がある患者さまへの対応や、人生の最期の時期を穏やかに迎えることを目的とした入院施設です。患者さまやご家族さまの想いを尊重し、その人らしさを大切にし、患者さまとご家族が抱える「からだ」と「こころ」の辛さを緩和できるようお手伝いさせていただきます。
また、患者さまとご家族さまが、ご自宅を含め”過ごしたい場所”で過ごしていただけるよう地域の医療機関と連携します。
また、患者さまとご家族さまが、ご自宅を含め”過ごしたい場所”で過ごしていただけるよう地域の医療機関と連携します。
***入院ご希望の患者さまは、以下のことをご理解いただきます***
・患者さまとご家族さまが病名について理解されていること
・患者さまとご家族さまが緩和ケア病棟への入院目的を理解されており、療養を希望していること
・がん(癌)の患者さまであること
・患者さまとご家族さまが病名について理解されていること
・患者さまとご家族さまが緩和ケア病棟への入院目的を理解されており、療養を希望していること
・がん(癌)の患者さまであること
一宮西病院 緩和ケア病棟の特徴
緩和ケア病棟は、新館B棟11階にあります。
病室は全部で20室あり、すべて個室です。一般の病室に比べゆったりとしています。
▼
・24時間面会可
・お部屋はすべて個室
・無料個室10部屋
・有料個室8部屋(5,500円/日)
・特別室2部屋(11,000円/日)
・Wi-Fi完備
・各個室に冷蔵庫あり
・各個室にTVあり
・有料以上の個室にはソファ(ベッド)あり
・個室でのペット面会可
・飲酒相談可
・宿泊できる家族控室あり※無料
病室は全部で20室あり、すべて個室です。一般の病室に比べゆったりとしています。
▼
・24時間面会可
・お部屋はすべて個室
・無料個室10部屋
・有料個室8部屋(5,500円/日)
・特別室2部屋(11,000円/日)
・Wi-Fi完備
・各個室に冷蔵庫あり
・各個室にTVあり
・有料以上の個室にはソファ(ベッド)あり
・個室でのペット面会可
・飲酒相談可
・宿泊できる家族控室あり※無料
フロアマップ、お部屋の様子
緩和ケア Q&A
Q:病名告知は必要ですか?
A:原則として、病名や病状を理解した上での入院が望ましいと考えています。現在かかられている医療機関で告知がされていない場合、ご本人さまやご家族さまと相談の上、病名告知がなされる場合があることをご了承ください。
Q:緩和ケア病棟ではどのような治療をするのですか?
A:苦痛をやわらげ、その人らしい人生を過ごすことができるように治療・ケアをいたします。がん(癌)に対する積極的治療、抗がん剤や手術などは行っていませんが、痛みや体の苦痛を和らげるための治療、肺炎などの感染症に対する抗生剤治療などは行っております。
Q:一度入院したらずっと入院していられますか?
A:緩和ケア病棟でのケアを必要とする方に、なるべく早く利用していただけるよう運用しているため、お一人の方が長期間入院していることは難しいです。患者さまの体調が安定していましたら、一旦ご退院いただき、かかりつけ医と連携して在宅療養をすることもご提案させていただく可能性があります。
Q:緩和ケア病棟に入院したい時はどうしたらよいですか?
A:緩和ケア病棟は予約制をとっているため、まずは 緩和ケア病棟 入院面談外来 を受診ください。受診の際は、主治医からの「紹介状」「画像」「検査データ」が必要となります。都合によりご本人さまが受診できない場合はご家族さまのみで受診も可能です。
当院に通院、または入院中の患者さまにおかれましては、主治医、看護師へご相談ください。
A:原則として、病名や病状を理解した上での入院が望ましいと考えています。現在かかられている医療機関で告知がされていない場合、ご本人さまやご家族さまと相談の上、病名告知がなされる場合があることをご了承ください。
Q:緩和ケア病棟ではどのような治療をするのですか?
A:苦痛をやわらげ、その人らしい人生を過ごすことができるように治療・ケアをいたします。がん(癌)に対する積極的治療、抗がん剤や手術などは行っていませんが、痛みや体の苦痛を和らげるための治療、肺炎などの感染症に対する抗生剤治療などは行っております。
Q:一度入院したらずっと入院していられますか?
A:緩和ケア病棟でのケアを必要とする方に、なるべく早く利用していただけるよう運用しているため、お一人の方が長期間入院していることは難しいです。患者さまの体調が安定していましたら、一旦ご退院いただき、かかりつけ医と連携して在宅療養をすることもご提案させていただく可能性があります。
Q:緩和ケア病棟に入院したい時はどうしたらよいですか?
A:緩和ケア病棟は予約制をとっているため、まずは 緩和ケア病棟 入院面談外来 を受診ください。受診の際は、主治医からの「紹介状」「画像」「検査データ」が必要となります。都合によりご本人さまが受診できない場合はご家族さまのみで受診も可能です。
当院に通院、または入院中の患者さまにおかれましては、主治医、看護師へご相談ください。
緩和ケア病棟への入棟面談について
『緩和ケア病棟入棟面談』が必要となります。
日時:毎週火曜、木曜の午前
※完全予約制
入院のご予約は、患者さまとご家族さまのご希望を受け、医師による紹介によって行います。
日時:毎週火曜、木曜の午前
※完全予約制
入院のご予約は、患者さまとご家族さまのご希望を受け、医師による紹介によって行います。