新館B棟がオープンしました!
新館B棟オープンにともなう変更点
2023年7月1日の新館B棟オープンにともない、従来から変更となった点がございます。
下記をご参照のうえ、ご来院いただきますようお願いいたします。
下記をご参照のうえ、ご来院いただきますようお願いいたします。
24時間365日 いつでもどんな怪我や病気も
「断らない医療の実現」に向けて
一宮西病院は、現所在地の南側敷地(約1.8万㎡)に、地上11階、延べ床面積約3.6万㎡の〈新館B棟〉を建築しました。一宮西病院としての総敷地面積・延べ床面積はともに約2倍、ベッド数は約1.6倍(497床から801床へ)となり、医療法人としては県下でも最大級の規模(大学病院を除く急性期病院の中で県下3番目)となりました。救急・急性期医療から回復期のリハビリまで“垣根のない医療”を提供できる機能を備え、これまで以上に、「断らない医療の実現」を目指してまいります。
新館B棟【1階】
フロント、ホスピタルストリートなど(1階ホール)
メディカルサポートセンター(旧・健診センター)
PET-CT検査
デジタルPET-CT装置(キヤノンメディカルシステムズ製)を導入しました。デジタルPETーCTの導入は、愛知県下で3例目となります(※2023年7月現在)。デジタルPET-CTは、PET検出部に半導体を用いることで、従来では検出の困難であった小さな集積をより明瞭に描出し、がんの早期発見に貢献します。
レストラン シュクラン
旧館A棟5階のレストランも規模を拡大し、新館B棟1階に新築移転します。広々とした洗練された空間で、“おいしい食事”と“ゆったりとした時間”をご提供させていただきます。
メニューなどの詳細は、上記の特設ページからご確認いただけます。
新館B棟【2階】
外来診察室
採血室
患者さまの動線を考慮し、旧館A棟と新館B棟のどちらでも採血検査が可能です。
化学療法室
各種放射線検査
EOSedgeイメージングシステム(イオスエッジ)
正面と側面の二方向から同時X線を照射して撮影し、脊椎や股関節などの形体、配列の評価を行うことができます。立ったまま(または座って)撮影するため、椎体や関節に体重がかかった状態で、全身の骨格を観察することができます。撮影データから3Dモデルを作成することで、脊椎や股関節の診断や手術の際に必要となる計測等が可能となります。「EOSedgeイメージングシステム」(EOS imaging社製)は、日本国内で当院が初めての導入となります(※2023年7月現在)。
【新館B棟に導入される放射線機器】
正面と側面の二方向から同時X線を照射して撮影し、脊椎や股関節などの形体、配列の評価を行うことができます。立ったまま(または座って)撮影するため、椎体や関節に体重がかかった状態で、全身の骨格を観察することができます。撮影データから3Dモデルを作成することで、脊椎や股関節の診断や手術の際に必要となる計測等が可能となります。「EOSedgeイメージングシステム」(EOS imaging社製)は、日本国内で当院が初めての導入となります(※2023年7月現在)。
【新館B棟に導入される放射線機器】
- EOSedgeイメージングシステム───1台
- CT装置───1台(320列)
- MRI装置───1台(3.0テスラ)
- X線撮影装置───3台
- X線TV室───1部屋
連絡通路(A棟⇔B棟)
旧館A棟と新館B棟は、2階の連絡通路を通じてつながっています。
新館B棟【3階】
リハビリテーションセンター
手術室
新館B棟【4~7階】
一般病棟
新館B棟【8~10階】
回復期リハビリテーション病棟
回復期リハビリテーション病棟も整備し、術後のリハビリテーションを目的とした入院の受け入れが可能となったことで、よりスムーズな医療連携が実現できます。各病棟60床。 寝たまま、座ったまま入れる機械浴もあるため、 体が自由に動かせない方も、お風呂に入ることができます。
回復期リハビリテーション病棟こちら
回復期リハビリテーション病棟こちら
新館B棟【11階】
緩和ケア病棟
屋上
新館B棟プレビュームービー公開中
新館B棟の雰囲気を体験いただける、プレビュームービー公開中。