グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


専攻医

ホーム >  専攻医

専攻医




一宮西病院で実践できること

地域医療と先進的な専門医療、その両方を経験できる場。手技のチャンスも豊富にご用意しています。

地域医療

一宮西病院は2001年の開院以来、「24時間365日、いつでもどんな怪我や病気も断らない」を基本方針の1つに掲げ、地域の中核病院として成長を遂げてきました。多くの医療機関、福祉施設などと連携しながら、地域の皆さまの健康を支えていきます。地域密着型ともいえる当院だからこそ学べる医療がここにあります。

救急医療

愛知県一宮・尾張西部地域の救急医療の指定病院として、年間約7,500件の救急車を受け入れているので、多様な症例を診ることができます。

プライマリケア

プライマリケアの経験をできるだけ多く積むことを重視した独自のプログラムにより、患者さま中心の全人的な医療を実践。知識や手技だけでなく、臨床医として不可欠なコミュニケーションスキルと、柔軟な診断能力が身に付きます。

専門医療

11階建て2棟の病院内では、救急外来からICU、手術室、一般急性期病棟まで、多岐にわたる医療を展開。心臓外科手術、血管内治療、マイクロサージャリーなど高度専門医療も実施しており、幅広い臨床経験が積める環境です。

チーム医療

「患者さま中心の医療」という考えのもと、診療科や職種の垣根を越えたチーム医療に参加することが可能。机上では決して学ぶことのできないスタッフそれぞれの専門性と役割、そして恊働を実体験により吸収していくことができます。

6つの特長

臨床力とホスピタリティマインドを持った次代に期待される医師となるために。

手厚い指導

当院の指導陣はさまざまな病院で経験を重ねた臨床家であり、高度な技術・知識と優れたコミュニケーション能力を併せ持っています。そんな指導医のもと、専門医取得を目指して実践する臨床やディスカッションは大きな糧となるに違いありません。

新専門医制度プログラム

大学病院や全国の専門・有名病院との連携により各専門医資格を取得することが可能です。
豊富な症例から検査・診断・治療ができる専門医の資格取得を目指します。また、特定の大学医局に属することなく研修を行うことができ、専門医取得後は当院常勤医として残ることや、国内留学などのキャリアアップを図ることも可能です。

豊富かつ多様な症例

当院は地域の急性期中核病院という役割から、診断困難例・高度医療適用例が多数紹介されます。したがって、どの診療科においても症例数が豊富。高度治療にも積極的に参加していただけるため、専門医取得が短期間で可能になるでしょう。

学ぶ意欲に応える環境

当院は地域の急性期中核病院という役割から、診断困難例・高度医療適用例が多数紹介されます。したがって、どの診療科においても症例数が豊富。高度治療にも積極的に参加していただけるため、専門医取得が短期間で可能になるでしょう。

高度な文献検索ができる環境

国内外の文献や院内図書館の蔵書をオンライン上で検索できるシステム「リンク・リゾルバ」を導入。ヘルスサイエンス情報専門員上級の資格も持つ専任の医学司書が文献取り寄せなどの相談にも応じています。

働きやすさの追求

患者さまにご満足いただける医療を提供できるのは、スタッフあってのこと。当院では、皆さんが安心して研修を行える待遇と福利厚生をご用意しています。24時間保育所も完備しています。

専攻医募集要項

初期臨床研修で得た知識・技術をさらに充実させ、専門医としてのプロフェッショナリズムを確立していきませんか。専攻医募集要項はこちら。

新専門医制度プログラム


研修目標

初期臨床研修で習得した全人的な医師としての診療力・医学知識・コミュニケーション力をベースに、必要な病態等を理解し、検査・診断・治療ができる専門医の資格取得を目指します。

概要

研修期間 3~4年(診療科プログラムにより異なります)
主な設備 詳しくはこちら
研修医の主な出身大学 詳しくはこちら

プログラム詳細

基幹プログラム

診療科 基幹施設 連携施設 プログラム(PDF)
内科 一宮西病院 聖マリア病院 プログラム(PDF)はこちら
浦添総合病院
聖隷浜松病院
飯塚病院
倉敷中央病院
東京医療センター
海老名総合病院
美濃市立美濃病院
愛知医科大学病院
犬山中央病院
緑市民病院
尾西記念病院(地域)
外科 一宮西病院 浦添総合病院 プログラム(PDF)はこちら
手稲渓仁会病院
聖路加国際病院
聖マリア病院
愛知医科大学病院
尾西記念病院(地域)
整形外科 一宮西病院 自治医科大学附属病院 プログラム(PDF)はこちら
米盛病院
尾西記念病院(地域)
小児科 一宮西病院 申請中 プログラム(PDF)はこちら

連携プログラム

診療科 基幹施設 プログラム
脳神経外科 獨協医科大学埼玉医療センター 詳しくはこちら(別ウィンドウが開きます)
小児科 あいち小児保健医療総合センター プログラム(PDF)はこちら
耳鼻咽喉科 診療科の特徴(PDF)はこちら 岐阜大学医学部附属病院 プログラム(PDF)はこちら
泌尿器科 診療科の特徴(PDF)はこちら 名古屋市立大学病院 プログラム(PDF)はこちら
形成外科 藤田保健衛生大学病院 プログラム(PDF)はこちら
麻酔科 診療科の特徴(PDF)はこちら 藤田保健衛生大学病院 プログラム(PDF)はこちら
救急科 診療科の特徴(PDF)はこちら 藤田保健衛生大学病院 プログラム(PDF)はこちら
名古屋掖済会病院 プログラム(PDF)はこちら
精神科 診療科の特徴(PDF)はこちら 上林記念病院 プログラム(PDF)はこちら
産婦人科 診療科の特徴(PDF)はこちら 手稲渓仁会病院 2023年度より連携プログラム開始
※資料準備中
湘南鎌倉総合病院 2023年度より連携プログラム開始
※資料準備中

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

よくあるご質問

勤務体系や待遇、採用に関することなどにお答えします。

病院情報

病院見学