グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


2024年



4月26日(金)「肝臓・胆道・膵臓がんのお話~予防から治療まで~」

開催日|2024年4月26日(金) 14:00~15:00(開場13:30)
場 所|i-ビル(尾張一宮駅前ビル) 7階 シビックホール
講 師笹本彰紀医師(副院長 兼 外科部長)
肝臓は身体の工場の働きをする大切な臓器です。そんな肝臓は「沈黙の臓器」と呼ばれ、がんがあっても初期には自覚症状がほとんどありません。また、胆道がんは黄疸などの症状がみられますが、膵臓がんもがんが発生しても症状が出にくく、早期の発見は簡単ではありません。そのような大切な臓器ががんになった際はどのような治療が行われるのでしょうか? また、気づきにくいがんにならないための予防とは? 予防から治療までを、一宮西病院 外科部長・笹本 彰紀医師がわかりやすく解説します!

お申込みについて

参加無料・申込先着200名
  • 参加は無料ですが事前申込が必要となります。
  • お名前(代表者さま)と参加人数とご希望の講座(又は両方の講座)お電話でお知らせください。
  • 先着順となりますのでご了承ください。

[お申込・お問い合わせ] 運営事務局 / オン・タイム(有)
052-414-4687
受付 / 平日10:00~16:00(土・日・祝除く)


4月18日(木)「おしりの病気のお話~痔疾患や便失禁など~」

開催日|2024年4月18日(木) 14:00~15:00(開場13:30)
場 所|i-ビル(尾張一宮駅前ビル) 7階 シビックホール
講 師佐藤知洋医師(外科部長 兼 肛門外科部長)
痔は国民病といわれるほど多くの方々が悩まされており、成人の3人に1人は痔をもっているとも言われています。痔には生活習慣病的な側面もあり、痔に関する知識を得ることは、病気の予防や症状の改善・的確な治療、さらには重大な病気の早期発見にもつながります。また、加齢や出産後が原因で起こる便失禁も国内には約500万人ほどの患者さんがいると言われています。そのようなおしりの病気に関しての予防から治療までを、一宮西病院 外科部長 兼 肛門外科部長・佐藤 知洋医師がわかりやすく解説します!

3月7日(木)「股関節痛のお話~予防から治療まで~」

開催日|2024年3月7日(木) 15:00~16:00(開場14:30)
場 所|稲沢市勤労福祉会館 多目的ホール
講 師中北吉厚医師(整形外科 股関節センター長)
日本人の股関節の痛みの原因で最も多いのは、変形性股関節症によるものだと言われています。女性の発症が多く、生まれつき股関節を形成する骨が不安定な状態にあることが原因です。普通に歩く分にはそれほど痛くないけれど、動き始めるときや負担がかかったときに痛むようなら、それは変形性股関節症の初期症状かもしれません。そんな変形性股関節症を含む股関節の痛みの検査方法や予防、そして治療法とはどのようなものがあるのでしょうか? 一宮西病院 股関節センター長、中北吉厚医師がわかりやすく解説をします!

3月4日(月)「頭痛・認知症のお話~予防から治療まで~」

開催日|2024年3月4日(月) 15:00~16:00(開場14:30)
場 所|稲沢市勤労福祉会館 多目的ホール
講 師山口啓二医師(副院長 / 脳神経内科部長)
頭痛は「緊張型頭痛」や「片頭痛」というような身体的、精神的な疲れからの頭痛もあれば、「くも膜下出血」や「脳出血」のような命に関わる危ない頭痛もあります。怖い頭痛の見分け方や、つらい頭痛の治し方とはどのようなものがあるのでしょうか? また、日本では高齢化に比例し認知症の人も増加しており、今後も更に増加すると予想されています。2025年には高齢者の5.4人に1人がなると言われている認知症はどのような病気なのでしょうか?
一宮西病院 副院長 脳神経内科部長、山口啓二医師がわかりやすく解説をします!