学会
国際学会 (C, corresponding author)
2018年
1C. Fukuda M, Mizuno M, Ono M, Mizuguchi K, Kominato S, Sato R, Miura T, Oikawa S, Hotta O, Ohte N
Effect of epipharyndeal abrasion therapy (EAT) on the remission of IgA nephritis/vasculitis
International Session, the 61st Annual meeting of Japanese Society of Nephroogy. Jun 8-10, 2018, Niigata, Japan
2C. Mizuguchi K, Fukuda M, Sato R, Ogiyama Y, Mizuno M, Ono M, Ohte N.
Demonstrating place of hyperuricemia in clinical scene on CKD. ISN FRONTIERS 2018 Feb 22-25,2018,Tokyo, Japan
3C. Sato R, Fukuda M, Ohta K, Ohte N
We should refrain from the first cannulation until at least 3 weeks after creation of Radio-Cephalic Arterio-Venous Fistula. ISN FRONTIERS 2018 Feb 22-25, 2018, Tokyo, Japan. “ISN Frontiers Meeting 2018 Top 10% Ranked Poster Award” 受賞
4C. Fukuda M, Sato R, Ogiyama Y, Miura T, Mizuno M, Ono M, Kobori H, Ohte N.
Restoration of Non-dipper type of circadian blood pressure rhythm during the tratment with HCTZ, ARB, and SGLT2i. ISN FRONTIERS 2018 Feb 22-25, 2018, Tokyo, Japan
Effect of epipharyndeal abrasion therapy (EAT) on the remission of IgA nephritis/vasculitis
International Session, the 61st Annual meeting of Japanese Society of Nephroogy. Jun 8-10, 2018, Niigata, Japan
2C. Mizuguchi K, Fukuda M, Sato R, Ogiyama Y, Mizuno M, Ono M, Ohte N.
Demonstrating place of hyperuricemia in clinical scene on CKD. ISN FRONTIERS 2018 Feb 22-25,2018,Tokyo, Japan
3C. Sato R, Fukuda M, Ohta K, Ohte N
We should refrain from the first cannulation until at least 3 weeks after creation of Radio-Cephalic Arterio-Venous Fistula. ISN FRONTIERS 2018 Feb 22-25, 2018, Tokyo, Japan. “ISN Frontiers Meeting 2018 Top 10% Ranked Poster Award” 受賞
4C. Fukuda M, Sato R, Ogiyama Y, Miura T, Mizuno M, Ono M, Kobori H, Ohte N.
Restoration of Non-dipper type of circadian blood pressure rhythm during the tratment with HCTZ, ARB, and SGLT2i. ISN FRONTIERS 2018 Feb 22-25, 2018, Tokyo, Japan
2017年
5. Sato R, Sato T, Shirasawa Y, Kondo C, Fukuda M, Ohte N, Morozumi K
Therapeutic results of percutaneous transluminal angioplasty (PTA) using AngioSculpt PTA Scoring Balloon Catheter® for hemodialysis vascular access. Dialysis Access Symposium(DAS)2017 Oct 19-20, 2017, Nagoya, Japan
Therapeutic results of percutaneous transluminal angioplasty (PTA) using AngioSculpt PTA Scoring Balloon Catheter® for hemodialysis vascular access. Dialysis Access Symposium(DAS)2017 Oct 19-20, 2017, Nagoya, Japan
2015年
5C. Fuwa D, Fukuda M, Miura T, Ogiyama Y, Abe-Dohmae S, Kobori H, Ohte N Add-on HCTZ administration to ARB can achieve lower sodium balance in CKD patients. Kidney week 2015 Nov 3-8, 2015, San Diego,CA, USA
6C. Fukuda M, Miura T, Ogiyama Y, Sato R, Fuwa D, Ito H, Matsuoka T, Isobe-Sasaki Y, Kiyono K, Yamamoto Y, Hayano J, Ohte N
Azelnidipine can restore the deceleration capacity of heart rate variability (DC) in CKD patients with preceding treatment with ARB. Kidney week 2015 Nov 3-8, 2015, San Diego,CA, USA
6C. Fukuda M, Miura T, Ogiyama Y, Sato R, Fuwa D, Ito H, Matsuoka T, Isobe-Sasaki Y, Kiyono K, Yamamoto Y, Hayano J, Ohte N
Azelnidipine can restore the deceleration capacity of heart rate variability (DC) in CKD patients with preceding treatment with ARB. Kidney week 2015 Nov 3-8, 2015, San Diego,CA, USA
2014年
7C. Miura T, Fukuda M, Watanabe S, Fuwa D, Sato R, Ogiyama Y, Isobe Y, Shirasawa Y, Yoshida A, Ohte N
Diuretic effect of ARB is not attributable to BP lowering during previous night, but to inhibition of tubular sodium reabsorption.
Joint Meeting of the European Society of Hypertension (ESH) and International Society of Hypertension (ISH) June13-16, 2014, Athens, Greece
8C. Ogiyama Y, Fukuda M, Miura T, Fuwa D, Sato R, Isobe Y, Shirasawa Y, Yoshida A, Hayano J, Ohte N
Heart rate variability can be altered to indicate cardiac mortality as a function of renal dysfunction from an early- to end-stage of chronic kidney disease.
Joint Meeting of the European Society of Hypertension (ESH) and International Society of Hypertension (ISH) June13-16, 2014, Athens, Greece
9C. Fuwa D, Miura T, Watanabe S, Ogiyama Y, Isobe Y, Yoshida A, Kobori H, Fukuda M, Ohte N
ARB can decrease intrarenal RAS activity resulting in restoration of non-dipper circadian BP rhythm.
Joint Meeting of the European Society of Hypertension (ESH) and International Society of Hypertension (ISH)
June13-16, 2014, Athens, Greece
10C. Fuwa D, Fukuda M, Sato R, Ogiyama Y, Isobe Y, Miura T, Shirasawa Y, Yoshida A, Kobori H, Doumae-Abe S, Ohte N
Effects of add-on administration of HCTZ to the preceding ARB treatment on sodium balance, circadian BP rhythm, and urinary angiotensinogen.
Joint Meeting of the European Society of Hypertension (ESH) and International Society of Hypertension (ISH) June13-16, 2014, Athens, Greece
11C. Fukuda M, Miura T, Ogiyama Y, Fuwa D, Sato R, Isobe Y, Ohta K, Shirasawa Y, Sakata S, Fukuta H, Yoshida A, Yamamoto Y, et al.
Azelnidipine can restore the heart rate variability in CKD patients with preceding treatment with ARB.
Joint Meeting of the European Society of Hypertension (ESH) and International Society of Hypertension (ISH) June13-16, 2014, Athens, Greece
Diuretic effect of ARB is not attributable to BP lowering during previous night, but to inhibition of tubular sodium reabsorption.
Joint Meeting of the European Society of Hypertension (ESH) and International Society of Hypertension (ISH) June13-16, 2014, Athens, Greece
8C. Ogiyama Y, Fukuda M, Miura T, Fuwa D, Sato R, Isobe Y, Shirasawa Y, Yoshida A, Hayano J, Ohte N
Heart rate variability can be altered to indicate cardiac mortality as a function of renal dysfunction from an early- to end-stage of chronic kidney disease.
Joint Meeting of the European Society of Hypertension (ESH) and International Society of Hypertension (ISH) June13-16, 2014, Athens, Greece
9C. Fuwa D, Miura T, Watanabe S, Ogiyama Y, Isobe Y, Yoshida A, Kobori H, Fukuda M, Ohte N
ARB can decrease intrarenal RAS activity resulting in restoration of non-dipper circadian BP rhythm.
Joint Meeting of the European Society of Hypertension (ESH) and International Society of Hypertension (ISH)
June13-16, 2014, Athens, Greece
10C. Fuwa D, Fukuda M, Sato R, Ogiyama Y, Isobe Y, Miura T, Shirasawa Y, Yoshida A, Kobori H, Doumae-Abe S, Ohte N
Effects of add-on administration of HCTZ to the preceding ARB treatment on sodium balance, circadian BP rhythm, and urinary angiotensinogen.
Joint Meeting of the European Society of Hypertension (ESH) and International Society of Hypertension (ISH) June13-16, 2014, Athens, Greece
11C. Fukuda M, Miura T, Ogiyama Y, Fuwa D, Sato R, Isobe Y, Ohta K, Shirasawa Y, Sakata S, Fukuta H, Yoshida A, Yamamoto Y, et al.
Azelnidipine can restore the heart rate variability in CKD patients with preceding treatment with ARB.
Joint Meeting of the European Society of Hypertension (ESH) and International Society of Hypertension (ISH) June13-16, 2014, Athens, Greece
2013年
12C. Watanabe S, Togawa H, Fuwa D, Isobe Y, Ogiyama Y, Miura T, Ichikawa T, Shirasawa Y, Fukuda M, Kimura.G
Night-time BP of <120/70 can improve the renal outcomes in patients with CKD. The American Society of Nephrology (ASN)
Nov 7-10, 2013, Atlanta, USA
13C. Fukuda M, Watanabe S, Fuwa D, Togawa H, Miura T, Hayano J
Azelnidipine attenuates the non-Gaussian heart rate variability in CKD patients with preceding treatment with ARB.
The American Society of Nephrology (ASN) Nov 7-10, 2013, Atlanta, USA
Night-time BP of <120/70 can improve the renal outcomes in patients with CKD. The American Society of Nephrology (ASN)
Nov 7-10, 2013, Atlanta, USA
13C. Fukuda M, Watanabe S, Fuwa D, Togawa H, Miura T, Hayano J
Azelnidipine attenuates the non-Gaussian heart rate variability in CKD patients with preceding treatment with ARB.
The American Society of Nephrology (ASN) Nov 7-10, 2013, Atlanta, USA
2012年
14C. Watanabe S, Fukuda M, Miura T, Kimura G
Lack of nocturnal BP-dip is a strong predictor of the renal dysfunction.
24th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension. Sept 30-Oct 4, 2012, Sydney, Australia
15C. Miura T, Fukuda M, Sato R, Fukuta H, Watanabe S,Mizuno M, Sakata S, Kimura G.
Estimating autonomic nerve activity using ABPM in patients with CKD.
24th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension. Sept 30-Oct 4, 2012, Sydney, Australia
16C. Fukuda M, Tomonari T, MiuraT, Kimura G.
Postural decreases in natriuresis can be used to detect diminished renal reserve leading to a non-dipper type of circadian BP rhythm.
24th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension. Sept 30-Oct 4, 2012, Sydney, Australia
Lack of nocturnal BP-dip is a strong predictor of the renal dysfunction.
24th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension. Sept 30-Oct 4, 2012, Sydney, Australia
15C. Miura T, Fukuda M, Sato R, Fukuta H, Watanabe S,Mizuno M, Sakata S, Kimura G.
Estimating autonomic nerve activity using ABPM in patients with CKD.
24th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension. Sept 30-Oct 4, 2012, Sydney, Australia
16C. Fukuda M, Tomonari T, MiuraT, Kimura G.
Postural decreases in natriuresis can be used to detect diminished renal reserve leading to a non-dipper type of circadian BP rhythm.
24th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension. Sept 30-Oct 4, 2012, Sydney, Australia
2010年
17C. Fukuda M, Yamanaka T, Mizuno M, Tomonari T, Miura T, Ichikawa T, Sota M, Shirasawa Y, Ito A, Yoshida A, Kimura G.
Night-time hypertension: Key to solve mysteries of cardio-renal connection.
International Society of Nephrology Nexus Symposium 2010.
April 15-18, 2010, Kyoto, Japan シンポジウム “Young Investigator Award”受賞
18. Yamamoto K, Takeda Y, Yamashita S, Sugiura T, Wakamatsu Y, Fukuda M, Ohte N, Dohi Y, Kimura G
Crucial role of kidney function in diurnal variation of endothelial function in essential hypertension.
ISH CANADA September 26-30, 2010, Vancouber, CAN
19C. Wakamatsu-Yamanaka T, Fukuda M, Mizuno M, Tomonari T, Miura T, Ichikawa T, Miyagi S, Shirasawa Y, Ito A, Yoshida A, Kimura G Regional difference in the inhibitation of increasing rate of ESRD incidence within Japan.. ISH CANADA September 26-30, 2010, Vancouber, CAN
20C. Miura T, Fukuda M, Naito T, Tomonari T, Wakamatsu-Yamanata T, Mizuno M, Ichikawa T, Miyagi S, Shirasawa Y, Ito A, Yoshida A, Kimura G.Circadian rhythms of urinary potassium and chloride excretion in patients with CKD. ISH CANADA September 26-30, 2010, Vancouber, CAN
21C. Fukuda M
シンポジウム Delayed nocturnal BP dip in CKD. JSH Japan-Korea International Symposium Oct 15-17, 2010, Fukuoka, Japan
22C. Fukuda M
シンポジウム Delayed nocturnal blood pressure dip in CKD.
International Symposium “Salt, Kidney and Circadian Blood Pressure Rhythm” Oct 29-30, 2010, Toba, Japan
23C. Fukuda M, Urushihara M, Wakamatsu-Yamanaka T, Kobori H, Kimura G
Intrarenal RAAS activity can modify circadian blood pressure rhythm in patients with IgA nephropathy.
ASN's 43rd Annual Meeting and Scientific Exposition. Nov 18-21, Denver, CO, USA (Oral presentation)
Night-time hypertension: Key to solve mysteries of cardio-renal connection.
International Society of Nephrology Nexus Symposium 2010.
April 15-18, 2010, Kyoto, Japan シンポジウム “Young Investigator Award”受賞
18. Yamamoto K, Takeda Y, Yamashita S, Sugiura T, Wakamatsu Y, Fukuda M, Ohte N, Dohi Y, Kimura G
Crucial role of kidney function in diurnal variation of endothelial function in essential hypertension.
ISH CANADA September 26-30, 2010, Vancouber, CAN
19C. Wakamatsu-Yamanaka T, Fukuda M, Mizuno M, Tomonari T, Miura T, Ichikawa T, Miyagi S, Shirasawa Y, Ito A, Yoshida A, Kimura G Regional difference in the inhibitation of increasing rate of ESRD incidence within Japan.. ISH CANADA September 26-30, 2010, Vancouber, CAN
20C. Miura T, Fukuda M, Naito T, Tomonari T, Wakamatsu-Yamanata T, Mizuno M, Ichikawa T, Miyagi S, Shirasawa Y, Ito A, Yoshida A, Kimura G.Circadian rhythms of urinary potassium and chloride excretion in patients with CKD. ISH CANADA September 26-30, 2010, Vancouber, CAN
21C. Fukuda M
シンポジウム Delayed nocturnal BP dip in CKD. JSH Japan-Korea International Symposium Oct 15-17, 2010, Fukuoka, Japan
22C. Fukuda M
シンポジウム Delayed nocturnal blood pressure dip in CKD.
International Symposium “Salt, Kidney and Circadian Blood Pressure Rhythm” Oct 29-30, 2010, Toba, Japan
23C. Fukuda M, Urushihara M, Wakamatsu-Yamanaka T, Kobori H, Kimura G
Intrarenal RAAS activity can modify circadian blood pressure rhythm in patients with IgA nephropathy.
ASN's 43rd Annual Meeting and Scientific Exposition. Nov 18-21, Denver, CO, USA (Oral presentation)
2008年
24C. Mizuno M, Fukuda M, Yamanaka T, Tomonari T, Ichikawa T, Nishio T, Miyagi S, Shirasawa Y, Motokawa M, Yoshida A, Kimura G.
Sustained type of morning hypertension (MH) is a subclass of non-dipper requiring longer duration until BP falls during night.
The 22nd Scientific Meeting International Society of Hypertension, and the 18th Scientific Meeting European Society of Hypertension. June 14-19, 2008, Berlin, Germany
25. Yamamoto K, Takeda Y, Yamashita S, Sugiura T, Wakamatsu Y, Fukuda M, Dohi Y, Kimura G.
Endothelial dysfunction as one mechanism to cause cardio-renal connection in hypertension.
The 22nd Scientific Meeting International Society of Hypertension, and the 18th Scientific Meeting European Society of Hypertension. June 14-19, 2008, Berlin, Germany
26C. Fukuda M, Yamanaka T, Mizuno M, Tomonari T, Ichikawa T, Shirasawa Y, Nishio T, Miyagi S, Motokawa M, Yoshida A, Kimura G.
Olmesartan (Olm) shortens the duration until night-time blood pressure (BP) dip and normalizes circadian BP rhythm from non-dipper to dipper in CKD.
The 22nd Scientific Meeting International Society of Hypertension, and the 18th Scientific Meeting European Society of Hypertension. June 14-19, 2008, Berlin, Germany
27C. Fukuda M, Mizuno M, Yamanaka T, Tomonari T, Ichikawa T, Shirasawa Y, Nishio T, Miyagi S, Motokawa M, Yoshida A, Kimura G
Renal dysfunction requires longer duration until night-time blood pressure (BP) dips.
The 22nd Scientific Meeting International Society of Hypertension, and the 18th Scientific Meeting European Society of Hypertension. June 14-19, 2008, Berlin, Germany
Sustained type of morning hypertension (MH) is a subclass of non-dipper requiring longer duration until BP falls during night.
The 22nd Scientific Meeting International Society of Hypertension, and the 18th Scientific Meeting European Society of Hypertension. June 14-19, 2008, Berlin, Germany
25. Yamamoto K, Takeda Y, Yamashita S, Sugiura T, Wakamatsu Y, Fukuda M, Dohi Y, Kimura G.
Endothelial dysfunction as one mechanism to cause cardio-renal connection in hypertension.
The 22nd Scientific Meeting International Society of Hypertension, and the 18th Scientific Meeting European Society of Hypertension. June 14-19, 2008, Berlin, Germany
26C. Fukuda M, Yamanaka T, Mizuno M, Tomonari T, Ichikawa T, Shirasawa Y, Nishio T, Miyagi S, Motokawa M, Yoshida A, Kimura G.
Olmesartan (Olm) shortens the duration until night-time blood pressure (BP) dip and normalizes circadian BP rhythm from non-dipper to dipper in CKD.
The 22nd Scientific Meeting International Society of Hypertension, and the 18th Scientific Meeting European Society of Hypertension. June 14-19, 2008, Berlin, Germany
27C. Fukuda M, Mizuno M, Yamanaka T, Tomonari T, Ichikawa T, Shirasawa Y, Nishio T, Miyagi S, Motokawa M, Yoshida A, Kimura G
Renal dysfunction requires longer duration until night-time blood pressure (BP) dips.
The 22nd Scientific Meeting International Society of Hypertension, and the 18th Scientific Meeting European Society of Hypertension. June 14-19, 2008, Berlin, Germany
2007年
28C. Fukuda M, Mizuno M, Yamanaka T, Nishio T, Miyagi S, Shirasawa Y, Motokawa M, Yoshida A, Kimura G
Renal dysfunction requires longer duration before blood pressure (BP) dips during night.
Renal week 2007 (40th Annual Meeting and Scientific Exposition of American Society of Nephrology).Nov 2-5, 2007, San Francisco, USA
29C. Fukuda M, Mizuno M, Yamanaka T, Nishio T, Miyagi S, Shirasawa Y, Motokawa M, Yoshida A, Kimura G
Olmesartan shortens the duration until nocturnal blood pressure (BP) dip and normalizes circadian BP rhythm from non-dipper to dipper in CKD.
Renal week 2007 (40th Annual Meeting and Scientific Exposition of American Society of Nephrology) Oral presentation. Nov 2-5, 2007, San Francisco, USA
Renal dysfunction requires longer duration before blood pressure (BP) dips during night.
Renal week 2007 (40th Annual Meeting and Scientific Exposition of American Society of Nephrology).Nov 2-5, 2007, San Francisco, USA
29C. Fukuda M, Mizuno M, Yamanaka T, Nishio T, Miyagi S, Shirasawa Y, Motokawa M, Yoshida A, Kimura G
Olmesartan shortens the duration until nocturnal blood pressure (BP) dip and normalizes circadian BP rhythm from non-dipper to dipper in CKD.
Renal week 2007 (40th Annual Meeting and Scientific Exposition of American Society of Nephrology) Oral presentation. Nov 2-5, 2007, San Francisco, USA
2006年
30C. Miyagi S, Fukuda M, Motokawa M, Kato N, Shirasawa Y, Nishio T, Sengo K, Muramatsu W, Usami T, Oikawa T, Yoshida A, Kimura G
Morning hypertension accompanied with kidney dysfunction is based on sustained rather than surge type.
The 21st Scientific Meeting of the International Society of Hypertension, 5th Asian-Pacific Congress of Hypertension,
29th Annual Scientific Meeting of the Japanese Society of Hypertension Oct 15-19, 2006, Fukuoka, Japan
31C. Fukuda M, Motokawa M, Kato N, Shirasawa Y, Nishio T, Miyagi S, Sengo K, Muramatsu W, Usami T, Oikawa T, Yoshida A, Kimura G
Renal dysfunction requires longer duration before blood pressure dips during night: Hypothesis on renal mechanism of non-dipper.
The 21st Scientific Meeting of the International Society of Hypertension, 5th Asian-Pacific Congress of Hypertension,
29th Annual Scientific Meeting of the Japanese Society of Hypertension. Oct 15-19, 2006, Fukuoka, Japan
32C. Fukuda M, Usami T, Shirasawa Y, Miyagi S, Nishio T, Muramatsu W, Sengo K, Kato N, Yoshida A, Kimura G
Low birth weight and end-stage renal disease: Demographic analysis by region in Japan. Motokawa M,
The 21st Scientific Meeting of the International Society of Hypertension, 5th Asian-Pacific Congress of Hypertension,
29th Annual Scientific Meeting of the Japanese Society of Hypertension. Oct 15-19, 2006, Fukuoka, Japan
33C. Fukuda M, Motokawa M, Shirasawa Y, Miyagi S, Nishio T, Muramatsh W, Sengo K, Kato N, Usami T, Oikawa T, Yoshida A, Kimura G
Plasma aldosterone to renin activity ratio is influenced by kidney dysfunction.
The 21st Scientific Meeting of the International Society of Hypertension, 5th Asian-Pacific Congress of Hypertension,
29th Annual Scientific Meeting of the Japanese Society of Hypertension. Oct 15-19, 2006, Fukuoka, Japan
34C. Fukuda M, Motokawa M, Kato N,Shirasawa Y, Nishio T, Miyagi S, Sengo K, Muramatsu W, Usami T, Oikawa T, Yoshida A, et al.
Mapping of blood pressure in Japan: Relation to regional differences in salt intake and stroke.
The 21st Scientific Meeting of the International Society of Hypertension, 5th Asian-Pacific Congress of Hypertension,
29th Annual Scientific Meeting of the Japanese Society of Hypertension. Oct 15-19, 2006, Fukuoka, Japan Oral presentation
35C. Fukuda M, Motokawa M, Kato N, Shirasawa Y, Nishio T, Miyagi S, Sengo K, Muramatsu W, Usami T, Oikawa T, Yoshida A, et al.
シンポジウム Mapping of blood pressure in Japan: Relation to regional differences in salt intake and stroke.
International Symposium "Salt, Other Minerals and Hypertension" Oct 19-20, 2006, Nagoya, Japan
36C. Fukuda M, Motokawa M, Kato N, Shirasawa Y, Nishio T, Miyagi S, Sengo K, Muramatsu W, Usami T, Oikawa T, Yoshida A, Kimura G シンポジウム Diminished kidney’s capability to excrete salt makes circadian blood pressure rhythm non-dipper, enhancing compensatory pressure-natriuresis during night. International Symposium "Salt, Other Minerals and Hypertension" Oct 19-20, 2006, Nagoya, Japan
37C. Fukuda M, Motokawa M, Miyagi S, Shirasawa Y, Sengo K, Nishio T, Usami T, Yoshida A, Kimura G.
Low birth weight and end-stage renal disease: Demographic analysis by region in Japan.
Renal week 2006 (39th Annual Meeting and Scientific Exposition of American Society of Nephrology)
Nov 16-19, 2006, San Diego, California, USA
38C. Fukuda M, Kato N, Motokawa M, Miyagi S, Shirasawa Y, Sengo K, Nishio T, Usami T, Yoshida A, Kimura G.
Olmesartan restores nocturnal blood pressure decline possibly by enhancing diurnal sodium excretion into urine.
Renal week 2006 (39th Annual Meeting and Scientific Exposition of American Society of Nephrology)
Nov 16-19, 2006, San Diego, California, USA
Morning hypertension accompanied with kidney dysfunction is based on sustained rather than surge type.
The 21st Scientific Meeting of the International Society of Hypertension, 5th Asian-Pacific Congress of Hypertension,
29th Annual Scientific Meeting of the Japanese Society of Hypertension Oct 15-19, 2006, Fukuoka, Japan
31C. Fukuda M, Motokawa M, Kato N, Shirasawa Y, Nishio T, Miyagi S, Sengo K, Muramatsu W, Usami T, Oikawa T, Yoshida A, Kimura G
Renal dysfunction requires longer duration before blood pressure dips during night: Hypothesis on renal mechanism of non-dipper.
The 21st Scientific Meeting of the International Society of Hypertension, 5th Asian-Pacific Congress of Hypertension,
29th Annual Scientific Meeting of the Japanese Society of Hypertension. Oct 15-19, 2006, Fukuoka, Japan
32C. Fukuda M, Usami T, Shirasawa Y, Miyagi S, Nishio T, Muramatsu W, Sengo K, Kato N, Yoshida A, Kimura G
Low birth weight and end-stage renal disease: Demographic analysis by region in Japan. Motokawa M,
The 21st Scientific Meeting of the International Society of Hypertension, 5th Asian-Pacific Congress of Hypertension,
29th Annual Scientific Meeting of the Japanese Society of Hypertension. Oct 15-19, 2006, Fukuoka, Japan
33C. Fukuda M, Motokawa M, Shirasawa Y, Miyagi S, Nishio T, Muramatsh W, Sengo K, Kato N, Usami T, Oikawa T, Yoshida A, Kimura G
Plasma aldosterone to renin activity ratio is influenced by kidney dysfunction.
The 21st Scientific Meeting of the International Society of Hypertension, 5th Asian-Pacific Congress of Hypertension,
29th Annual Scientific Meeting of the Japanese Society of Hypertension. Oct 15-19, 2006, Fukuoka, Japan
34C. Fukuda M, Motokawa M, Kato N,Shirasawa Y, Nishio T, Miyagi S, Sengo K, Muramatsu W, Usami T, Oikawa T, Yoshida A, et al.
Mapping of blood pressure in Japan: Relation to regional differences in salt intake and stroke.
The 21st Scientific Meeting of the International Society of Hypertension, 5th Asian-Pacific Congress of Hypertension,
29th Annual Scientific Meeting of the Japanese Society of Hypertension. Oct 15-19, 2006, Fukuoka, Japan Oral presentation
35C. Fukuda M, Motokawa M, Kato N, Shirasawa Y, Nishio T, Miyagi S, Sengo K, Muramatsu W, Usami T, Oikawa T, Yoshida A, et al.
シンポジウム Mapping of blood pressure in Japan: Relation to regional differences in salt intake and stroke.
International Symposium "Salt, Other Minerals and Hypertension" Oct 19-20, 2006, Nagoya, Japan
36C. Fukuda M, Motokawa M, Kato N, Shirasawa Y, Nishio T, Miyagi S, Sengo K, Muramatsu W, Usami T, Oikawa T, Yoshida A, Kimura G シンポジウム Diminished kidney’s capability to excrete salt makes circadian blood pressure rhythm non-dipper, enhancing compensatory pressure-natriuresis during night. International Symposium "Salt, Other Minerals and Hypertension" Oct 19-20, 2006, Nagoya, Japan
37C. Fukuda M, Motokawa M, Miyagi S, Shirasawa Y, Sengo K, Nishio T, Usami T, Yoshida A, Kimura G.
Low birth weight and end-stage renal disease: Demographic analysis by region in Japan.
Renal week 2006 (39th Annual Meeting and Scientific Exposition of American Society of Nephrology)
Nov 16-19, 2006, San Diego, California, USA
38C. Fukuda M, Kato N, Motokawa M, Miyagi S, Shirasawa Y, Sengo K, Nishio T, Usami T, Yoshida A, Kimura G.
Olmesartan restores nocturnal blood pressure decline possibly by enhancing diurnal sodium excretion into urine.
Renal week 2006 (39th Annual Meeting and Scientific Exposition of American Society of Nephrology)
Nov 16-19, 2006, San Diego, California, USA
2005年
39C. Fukuda M, Motokawa M, Kato N, Miyagi S, Sengo K, Muramatsu W, Usami T, Yoshida A, Okayama A, Kimura G
Mapping of blood pressure (BP) in Japan: Relation to regional differences in salt intake and stroke.
ASN (American Society of Nephrology) 38th Annual Renal Week Meeting. Nov 10 - 13, 2005 , Philadelphia, USA
40C. Fukuda M, Motokawa M, Kato N, Miyagi S, Sengo K, Muramatsu W, Usami T, Yoshida A, Kimura G Renal dysfunction requires longer duration before blood pressure (BP) dips during night: Hypothesis on renal mechanism of non-dipper.
ASN (American Society of Nephrology) 38th Annual Renal Week Meeting. Nov 10 - 13, 2005, Philadelphia, USA
Mapping of blood pressure (BP) in Japan: Relation to regional differences in salt intake and stroke.
ASN (American Society of Nephrology) 38th Annual Renal Week Meeting. Nov 10 - 13, 2005 , Philadelphia, USA
40C. Fukuda M, Motokawa M, Kato N, Miyagi S, Sengo K, Muramatsu W, Usami T, Yoshida A, Kimura G Renal dysfunction requires longer duration before blood pressure (BP) dips during night: Hypothesis on renal mechanism of non-dipper.
ASN (American Society of Nephrology) 38th Annual Renal Week Meeting. Nov 10 - 13, 2005, Philadelphia, USA
2004年
41C. Fukuda M, Motokawa M, Kato N, Usami T, Yoshida A, Kimura G
Nocturnal polyuria is based on osmotic diuresis, but not on water diuresis in chronic kidney disease (CKD).
American Society of Nephrology 37th Annual Meeting & Scientific Exposition. Oct 29-Nov 1, 2004, St. Louis, Missouri, USA
Nocturnal polyuria is based on osmotic diuresis, but not on water diuresis in chronic kidney disease (CKD).
American Society of Nephrology 37th Annual Meeting & Scientific Exposition. Oct 29-Nov 1, 2004, St. Louis, Missouri, USA
2003年
42. Usami T, Kato N, Nakao N, Fukuda M, Takeuchi O, Kamiya Y, Yoshida A, Kimura G
Shift of regional distribution of end-stage renal disease in Japan after appearance of angiotensin-converting enzyme inhibitors.
American Society of Nephrology 36th Annual Meeting & Scientific Exposition, Nov 12-17, 2003, San Diego, USA
43C. Fukuda M, Munemura M, Usami T, Nakao N, Takeuchi O, Kamiya Y, Yoshida A, Kimura G Nocturnal blood pressure is elevated with enhanced natriuresis and proteinuria during night as renal function deteriorates in nephropathy.
American Society of Nephrology 36th Annual Meeting & Scientific Exposition, Nov 12-17, 2003, San Diego, USA
Shift of regional distribution of end-stage renal disease in Japan after appearance of angiotensin-converting enzyme inhibitors.
American Society of Nephrology 36th Annual Meeting & Scientific Exposition, Nov 12-17, 2003, San Diego, USA
43C. Fukuda M, Munemura M, Usami T, Nakao N, Takeuchi O, Kamiya Y, Yoshida A, Kimura G Nocturnal blood pressure is elevated with enhanced natriuresis and proteinuria during night as renal function deteriorates in nephropathy.
American Society of Nephrology 36th Annual Meeting & Scientific Exposition, Nov 12-17, 2003, San Diego, USA
2001年
44. Yoshida A, Takeda A, Fukuda M, Ohtsuka Y, Morozumi K
Clinical study of choresterol shower emboli. 20th International Leageu Arthritis Rheumatism Aug 25-29, 2001, Edmonton Canada
Clinical study of choresterol shower emboli. 20th International Leageu Arthritis Rheumatism Aug 25-29, 2001, Edmonton Canada
2000年
45. Yoshida A, Morozumi K, Takeda A, Fukuda M, Toda S
Clinical effects of trandolapril in chronic glomerulonephritis patients with renal insufficiency.
37th Congress of European Dialysis and Transplantation Association (EDTA) Sept 22-26, 2000, Niece, France
Clinical effects of trandolapril in chronic glomerulonephritis patients with renal insufficiency.
37th Congress of European Dialysis and Transplantation Association (EDTA) Sept 22-26, 2000, Niece, France
1997年
46C. Fukuda M, Oikawa T, Takeda A, Morozumi K
Capillary expression of Tenascin in Chronic Renal Allograft. Fourth Banff Conference on Allograft Pathology March 7-12, Banff, Alberta, Canada
Capillary expression of Tenascin in Chronic Renal Allograft. Fourth Banff Conference on Allograft Pathology March 7-12, Banff, Alberta, Canada
1996年
47. Takeda A, Morozumi K, Koyama K, Yoshida A, Uchida K, Tominaga Y, Haba T, Fukuda M, et al.
Severe cyslosporine arteriopathy with focal segmental glomerulosclerosis is not a fatal finding to chronic renal allograft failure after 5th year of transplantation using cyclosporine. XVI International Congress of the Transplantation Society Aug 25-30, 1996, Barcelona, Spain
48. Morozumi K, Fukuda M, Oikawa T, Sugito K, Takeuchi O, Usami T, Fujinami T, Takeda A, Koyama K, Yoshida A, Uchida K, et al.
A new histopathological diagnostic criterion for chronic rejection will contribute to improve the long out-come of renal allografts in cyclosporine era.
XVI International Congress of the Transplantation Society Aug 25-30, 1996, Barcelona, Spain
Severe cyslosporine arteriopathy with focal segmental glomerulosclerosis is not a fatal finding to chronic renal allograft failure after 5th year of transplantation using cyclosporine. XVI International Congress of the Transplantation Society Aug 25-30, 1996, Barcelona, Spain
48. Morozumi K, Fukuda M, Oikawa T, Sugito K, Takeuchi O, Usami T, Fujinami T, Takeda A, Koyama K, Yoshida A, Uchida K, et al.
A new histopathological diagnostic criterion for chronic rejection will contribute to improve the long out-come of renal allografts in cyclosporine era.
XVI International Congress of the Transplantation Society Aug 25-30, 1996, Barcelona, Spain
1993年
49. Oda A, Morozumi K, Kodera K, Sugito K, Takeuchi O, Fukuda M, et al.
Is late graft biopsy available for predicting the long outcome of renal allograft?
The Third Congress of Asian Society of Transplantation. Dec 12.4-12.6, 1993, Bangkok, Thailand
Is late graft biopsy available for predicting the long outcome of renal allograft?
The Third Congress of Asian Society of Transplantation. Dec 12.4-12.6, 1993, Bangkok, Thailand
国内学会 (C, corresponding author)
2024年
1.福田道雄、村田実奈子、伊藤祐基、田川英昇、浅井伸夫、上野岳洋、美浦利幸、清野健
一宮西病院腎臓内科、増子クリニック昴、大阪大学基礎工学研究科機能創生専攻生体工学領域
血液透析による体液減少により末梢血管抵抗は減じる
第46回日本高血圧学会総会, 2024.10.12-14, 福岡
2.村田 実奈子1、福田 道雄2、美浦 利幸2、佐藤 麻由1、上野 岳洋1、木元 裕実1、田川 英昇1、清野 健3
1増子記念病院、2一宮西病院、3大阪大学大学院基礎工学研究科
血液透析患者の塩分摂取量が多いと交感神経活動度が亢進するのか?
第67回日本腎臓学会学術総会, 2024.6.28-30, 横浜
3.福田 道雄1、美浦 利幸1、村田 実奈子2、佐藤 麻由2、上野 岳洋2、田川 英昇2、清野 健3
1一宮西病院、2増子記念病院、3大阪大学大学院基礎工学研究科血液透析中の血圧に影響する因子の検索
第67回日本腎臓学会学術総会, 2024.6.28-30, 横浜
4.シンポジウム21. 透析患者の心血管障害を再考する!~透析患者におけるアンジオテンシン受容体ネプリライシン阻害薬への期待
中山 貴文:1,2, 福田 道雄:3, 両角 國男:3, 瀬尾 由広:1,2
1:(医)衆済会増子記念病院循環器内科, 2:名古屋市立大学循環器内科学, 3:(医)衆済会増子記念病院腎臓内科
第69回日本透析医学会, 2024.6.7-9, 横浜
5.福田 道雄:1,2,3, 村田 実奈子:2,3, 岩井 祐子:2, 美浦 利幸:1, 上野 岳洋:2, 佐藤 麻由:2, 鹿島 伸康:2, 田川 英昇:2, 浅井 伸夫:2, 中山 貴文:2, 清野 健:2,3
1:一宮西病院腎&シャント・レミッションセンター, 2:増子記念病院クリニック昴, 3:大阪大学大学院基礎工学研究科
心エコーに焦点を当てた透析中の突発的過降圧の検討
第69回日本透析医学会, 2024.6.7-9, 横浜
6.村田 実奈子:1,3, 福田 道雄:1,2,3, 岩井 祐子:1, 上野 岳洋:1, 美浦 利幸:2, 伊藤 祐基:2, 佐藤 麻由:1, 中西 祐子:1, 木元 裕実:1, 鹿島 伸康:1,3, 田川 英昇:1, 浅井 伸夫:1, 木下 裕子:1, 清野 健:1,3
1:増子記念病院クリニック昴, 2:一宮西病院腎内, 3:大阪大学大学院基礎工学研究科
心拍変動λに焦点を当てた透析中の突発的過降圧の検討
第69回日本透析医学会, 2024.6.7-9, 横浜
一宮西病院腎臓内科、増子クリニック昴、大阪大学基礎工学研究科機能創生専攻生体工学領域
血液透析による体液減少により末梢血管抵抗は減じる
第46回日本高血圧学会総会, 2024.10.12-14, 福岡
2.村田 実奈子1、福田 道雄2、美浦 利幸2、佐藤 麻由1、上野 岳洋1、木元 裕実1、田川 英昇1、清野 健3
1増子記念病院、2一宮西病院、3大阪大学大学院基礎工学研究科
血液透析患者の塩分摂取量が多いと交感神経活動度が亢進するのか?
第67回日本腎臓学会学術総会, 2024.6.28-30, 横浜
3.福田 道雄1、美浦 利幸1、村田 実奈子2、佐藤 麻由2、上野 岳洋2、田川 英昇2、清野 健3
1一宮西病院、2増子記念病院、3大阪大学大学院基礎工学研究科血液透析中の血圧に影響する因子の検索
第67回日本腎臓学会学術総会, 2024.6.28-30, 横浜
4.シンポジウム21. 透析患者の心血管障害を再考する!~透析患者におけるアンジオテンシン受容体ネプリライシン阻害薬への期待
中山 貴文:1,2, 福田 道雄:3, 両角 國男:3, 瀬尾 由広:1,2
1:(医)衆済会増子記念病院循環器内科, 2:名古屋市立大学循環器内科学, 3:(医)衆済会増子記念病院腎臓内科
第69回日本透析医学会, 2024.6.7-9, 横浜
5.福田 道雄:1,2,3, 村田 実奈子:2,3, 岩井 祐子:2, 美浦 利幸:1, 上野 岳洋:2, 佐藤 麻由:2, 鹿島 伸康:2, 田川 英昇:2, 浅井 伸夫:2, 中山 貴文:2, 清野 健:2,3
1:一宮西病院腎&シャント・レミッションセンター, 2:増子記念病院クリニック昴, 3:大阪大学大学院基礎工学研究科
心エコーに焦点を当てた透析中の突発的過降圧の検討
第69回日本透析医学会, 2024.6.7-9, 横浜
6.村田 実奈子:1,3, 福田 道雄:1,2,3, 岩井 祐子:1, 上野 岳洋:1, 美浦 利幸:2, 伊藤 祐基:2, 佐藤 麻由:1, 中西 祐子:1, 木元 裕実:1, 鹿島 伸康:1,3, 田川 英昇:1, 浅井 伸夫:1, 木下 裕子:1, 清野 健:1,3
1:増子記念病院クリニック昴, 2:一宮西病院腎内, 3:大阪大学大学院基礎工学研究科
心拍変動λに焦点を当てた透析中の突発的過降圧の検討
第69回日本透析医学会, 2024.6.7-9, 横浜
2023年
7.美浦 利幸,福田 道雄,村田 実奈子,山﨑 親雄.
血漿遊離メタネフリン分画は透析患者の褐色細胞腫診断に有用である。
第45回日本高血圧学会総会, 2023.9.15-17, 大阪
8.福田道雄, 美浦利幸, 村田美奈子, 浅井伸夫, 田川英昇, 上野岳洋, 清野健, 山﨑親雄
血液透析における循環血漿量・交感/副交感神経が血圧に及ぼす影響
第45回日本高血圧学会総会, 2023.9.15-17, 大阪
9C. 村田実奈子,福田道雄, 浅井伸夫,田川英昇,上野岳洋,鹿島伸康, 美浦利幸, 鈴木茂,木下裕子,清野健, 山崎親雄
透析終盤の血圧上昇と交感神経・副交感神経活動度の関係.
第68回日本透析医学会, 2023.6.16-18,神戸
10C. 村田実奈子,福田道雄,西村美里,田川英昇,木元裕実, 上野岳洋,鹿島伸康,只腰雅夫,木下裕子,山崎親雄
PTA治療に伴うVAPR値の変化の検討.
第68回日本透析医学会, 2023.6.16-18,神戸
血漿遊離メタネフリン分画は透析患者の褐色細胞腫診断に有用である。
第45回日本高血圧学会総会, 2023.9.15-17, 大阪
8.福田道雄, 美浦利幸, 村田美奈子, 浅井伸夫, 田川英昇, 上野岳洋, 清野健, 山﨑親雄
血液透析における循環血漿量・交感/副交感神経が血圧に及ぼす影響
第45回日本高血圧学会総会, 2023.9.15-17, 大阪
9C. 村田実奈子,福田道雄, 浅井伸夫,田川英昇,上野岳洋,鹿島伸康, 美浦利幸, 鈴木茂,木下裕子,清野健, 山崎親雄
透析終盤の血圧上昇と交感神経・副交感神経活動度の関係.
第68回日本透析医学会, 2023.6.16-18,神戸
10C. 村田実奈子,福田道雄,西村美里,田川英昇,木元裕実, 上野岳洋,鹿島伸康,只腰雅夫,木下裕子,山崎親雄
PTA治療に伴うVAPR値の変化の検討.
第68回日本透析医学会, 2023.6.16-18,神戸
2022年
11C. 石野信吾, 原田智方, 浅井伸夫, 田川英昇, 鹿島伸康, 木元裕実, 上野岳洋,平松英樹, 鈴木茂, 木下裕子, 福田道雄, 山﨑親雄
経験知をたしかめる~透析終盤の血圧上昇は体液過剰を示唆するか?~第67回日本透析医学会, 2022.7.1-3,横浜
経験知をたしかめる~透析終盤の血圧上昇は体液過剰を示唆するか?~第67回日本透析医学会, 2022.7.1-3,横浜
2021年
12C. 上野岳洋, 高橋かおり, 福田道雄, 鹿島伸康, 椙山一筋, 横井さおり, 鈴木茂, 木下裕子, 山﨑親雄
COVID19の濃厚接触者に対する集団・隔離・通院透析. 第66回日本透析医学会, 2021.6.4-6,横浜
COVID19の濃厚接触者に対する集団・隔離・通院透析. 第66回日本透析医学会, 2021.6.4-6,横浜
2020年
13C. 田川英昇, 福田道雄, 平松秀樹, 鹿島伸康, 美浦利幸, 木下裕子, 山﨑親雄
クリアランスギャップ(CL-GAP)を用いたバスキュラーアクセス(VA)機能評価.第65回日本透析医学会, 2020.11.2-24, WEB
14C. 浅井伸夫, 福田道雄, 美浦利幸, 田川英昇, 鹿島伸康, 木下裕子, 山﨑親雄
PTA治療の至適透析量維持に用いるべき指標. 第65回日本透析医学会, 2020.11.2-24, WEB
クリアランスギャップ(CL-GAP)を用いたバスキュラーアクセス(VA)機能評価.第65回日本透析医学会, 2020.11.2-24, WEB
14C. 浅井伸夫, 福田道雄, 美浦利幸, 田川英昇, 鹿島伸康, 木下裕子, 山﨑親雄
PTA治療の至適透析量維持に用いるべき指標. 第65回日本透析医学会, 2020.11.2-24, WEB
2019年
15C. 福田道雄
特別講演 セッション:よくわかるシリーズ3 「血圧の日内変動と腎臓を含む臓器障害の知見」
第62回日本腎臓学会学術総会, 2019.6.22, 名古屋
16C. 福田道雄
泌尿器科と腎臓内科の協調~境界領域の情報共有・コラボレーションの実際~
第69回愛知県泌尿器科医会学術講演会 2019. 2.16, 名古屋
特別講演 セッション:よくわかるシリーズ3 「血圧の日内変動と腎臓を含む臓器障害の知見」
第62回日本腎臓学会学術総会, 2019.6.22, 名古屋
16C. 福田道雄
泌尿器科と腎臓内科の協調~境界領域の情報共有・コラボレーションの実際~
第69回愛知県泌尿器科医会学術講演会 2019. 2.16, 名古屋
2018年
17C. 福田道雄
循環器内科と腎臓内科のコラボレーションで取り組む透析シャント治療. 桜山心腎連関を考える会 2018. 12.13
18C. 福田道雄
難治性ITP+APSの経過中に生じた腎梗塞の1例. 内科合同医局会 2018.10.24, 名古屋
19C. 福田道雄
○ズマブ,○○チニブなど,使用の増してきた生物学的製剤による腎障害について
第28回患者さんと御家族のための腎臓病セミナー= 腎不全にならないためには =2018. 9.23, 名古屋
20. 美浦利幸, 春日井貴久, 佐藤諒, 小山勝志, 福田道雄, 大手信之
糖尿病性腎症における血糖・交感神経・血圧の日内変動. 第41回日本高血圧学会総会, 2018.9.14-16, 旭川
21C. 福田道雄
シンポジウム6 CKDにおける血圧管理. CKDにおけるRA系阻害薬の位置づけ. 第41回日本高血圧学会総会, 2018.9.14-16, 旭川
22. 佐藤諒, 佐藤哲彦, 白澤祐一, 近藤千華, 福田道雄, 大手信之, 両角國男
当院でのAngioSculpt Scoring Balloonを用いたPTAの治療成績. 第63回日本透析医学会学術集会・総会. 2018. 6.29-7. 1, 神戸
23. 美浦利幸, 福田道雄, 春日井貴久, 小湊知, 小山勝志, 清野健, 早野順一郎, 大手信之
血液透析中の血圧変動と交感神経. 第63回日本透析医学会学術集会・総会. 2018. 6.29-7. 1, 神戸
24. 佐藤 諒, 白澤 祐一, 横江 徳仁, 福田 道雄, 大手 信之, 両角 國男
不明熱、難治性胸水で発症し結核性胸膜炎と診断した高齢血液透析患者の1例
第63回日本透析医学会学術集会・総会. 2018. 6.29-7. 1, 神戸
25. 春日井 貴久, 美浦 利幸, 萩田 淳一郎, 神谷 圭亮, 神谷 圭介, 日比 新, 小湊 知, 伊藤 千晴, 小山 勝志, 福田 道雄
超音波を用いたシャント狭窄部圧較差と狭窄率の測定
第63回日本透析医学会学術集会・総会. 2018. 6.29-7. 1, 神戸
26C. 福田道雄
〇ズマブ,○○チニブなど,使用の増してきた生物学的製剤による腎障害について
桜山夏の腎6医療連携セミナー, 2018.6.13, 名古屋
27. 美浦利幸, 福田道雄, 小湊知, 春日井貴久, 佐藤諒, 小山勝志, 山本清春, 清野健, 早野順一郎, 大手信之
多発性嚢胞腎(ADPKD)に対するトルバプタン投与における交感神経活性評価 (pilot study)
Sympathetic nerve activity by Tolvaptan treatment with ADPKD. 第61回日本腎臓学会学術総会 2018.6.8-10, 新潟
28C. 水野晶紫, 福田道雄, 小野水面, 水口建, 小湊知, 佐藤諒, 美浦利幸, 及川理, 堀田修, 大手信之
IgA腎症/血管炎の根治療法としての上咽頭炎治療 (EAT)に病理組織所見の及ぼす影響
第61回日本腎臓学会学術総会 2018.6.8-10, 新潟
29C. 水野晶紫, 福田道雄, 小野水面, 水口建, 小湊知, 佐藤諒, 美浦利幸, 及川理, 堀田修, 大手信之
IgA腎症/血管炎の根治療法としての上咽頭炎治療 (EAT)に病理組織所見の及ぼす影響
第61回日本腎臓学会学術総会 2018.6.8-10, 新潟
30C. Fukuda M, Mizuno M, Ono M, Mizuguchi K, Kominato S, Sato R, Miura T, Oikawa S, Hotta O, Ohte N
Effect of epipharyndeal abrasion therapy (EAT) on the remission of IgA nephritis/vasculitis.
第61回日本腎臓学会学術総会 2018.6.8-10, 新潟
31C. 福田道雄
チロシンキナーゼ阻害薬等生物学的抗腫瘍薬による腎障害の病理. 内科合同医局会 2018. 5.23, 名古屋
32. 柏原直樹, 福田道雄, 三島英換, 春名克祐, 長田太助
会長特別企画シンポジウムⅠ: JSH 2019改訂における重要ポイント(2)CKDの合併高血圧の血圧管理 5. JSH2019 何が変わったか- 第7回臨床高血圧フォーラム 2018.5.19-20, 京都
33. 水野晶紫,福田道雄,大手信之
特発性血小板減少性紫斑病を合併し抗リン脂質抗体症候群による腎梗塞,急性腎不全を呈した一例
第62回日本リウマチ学会総会・学術集会 2018.4.26-28, 東京
34C. 福田道雄・佐藤諒・荻山義明・水野晶紫, 難波大夫, 大手信之
血清学的活動度が低い経過中に腎外ループス病変を来したSLE3例. 第62回日本リウマチ学会総会・学術集会 2018.4.26-28, 東京
35C. 福田道雄
【教育演題】腎病理グレードの共通理解第2弾 (IgA腎症). 名古屋腎病理懇話会 3月度例会 2018. 3. 30, 名古屋
36C. 福田道雄
難治性ITP+APSの経過中に生じた腎梗塞の1例. 名古屋腎病理懇話会 3月度例会 2018. 3. 30, 名古屋
37C. 福田道雄
心・腎連関のオーバービューとCKD-MBD
名古屋腎病理懇話会 3月度例会 2018. 3. 30, 名古屋
38C. 福田道雄
数えきれないほどある 血尿の原因
第27回患者さんと御家族のための腎臓病セミナー= 腎不全にならないためには = 2018. 3.11, 名古屋
39C. 福田道雄
招請講演 Na,アンジオテンシン,交感神経を操る降圧療法~利尿薬、ARB、そしてSGLT阻害薬~
第19回 腎臓病と高血圧を勉強する会 2018. 2.21, 東京
循環器内科と腎臓内科のコラボレーションで取り組む透析シャント治療. 桜山心腎連関を考える会 2018. 12.13
18C. 福田道雄
難治性ITP+APSの経過中に生じた腎梗塞の1例. 内科合同医局会 2018.10.24, 名古屋
19C. 福田道雄
○ズマブ,○○チニブなど,使用の増してきた生物学的製剤による腎障害について
第28回患者さんと御家族のための腎臓病セミナー= 腎不全にならないためには =2018. 9.23, 名古屋
20. 美浦利幸, 春日井貴久, 佐藤諒, 小山勝志, 福田道雄, 大手信之
糖尿病性腎症における血糖・交感神経・血圧の日内変動. 第41回日本高血圧学会総会, 2018.9.14-16, 旭川
21C. 福田道雄
シンポジウム6 CKDにおける血圧管理. CKDにおけるRA系阻害薬の位置づけ. 第41回日本高血圧学会総会, 2018.9.14-16, 旭川
22. 佐藤諒, 佐藤哲彦, 白澤祐一, 近藤千華, 福田道雄, 大手信之, 両角國男
当院でのAngioSculpt Scoring Balloonを用いたPTAの治療成績. 第63回日本透析医学会学術集会・総会. 2018. 6.29-7. 1, 神戸
23. 美浦利幸, 福田道雄, 春日井貴久, 小湊知, 小山勝志, 清野健, 早野順一郎, 大手信之
血液透析中の血圧変動と交感神経. 第63回日本透析医学会学術集会・総会. 2018. 6.29-7. 1, 神戸
24. 佐藤 諒, 白澤 祐一, 横江 徳仁, 福田 道雄, 大手 信之, 両角 國男
不明熱、難治性胸水で発症し結核性胸膜炎と診断した高齢血液透析患者の1例
第63回日本透析医学会学術集会・総会. 2018. 6.29-7. 1, 神戸
25. 春日井 貴久, 美浦 利幸, 萩田 淳一郎, 神谷 圭亮, 神谷 圭介, 日比 新, 小湊 知, 伊藤 千晴, 小山 勝志, 福田 道雄
超音波を用いたシャント狭窄部圧較差と狭窄率の測定
第63回日本透析医学会学術集会・総会. 2018. 6.29-7. 1, 神戸
26C. 福田道雄
〇ズマブ,○○チニブなど,使用の増してきた生物学的製剤による腎障害について
桜山夏の腎6医療連携セミナー, 2018.6.13, 名古屋
27. 美浦利幸, 福田道雄, 小湊知, 春日井貴久, 佐藤諒, 小山勝志, 山本清春, 清野健, 早野順一郎, 大手信之
多発性嚢胞腎(ADPKD)に対するトルバプタン投与における交感神経活性評価 (pilot study)
Sympathetic nerve activity by Tolvaptan treatment with ADPKD. 第61回日本腎臓学会学術総会 2018.6.8-10, 新潟
28C. 水野晶紫, 福田道雄, 小野水面, 水口建, 小湊知, 佐藤諒, 美浦利幸, 及川理, 堀田修, 大手信之
IgA腎症/血管炎の根治療法としての上咽頭炎治療 (EAT)に病理組織所見の及ぼす影響
第61回日本腎臓学会学術総会 2018.6.8-10, 新潟
29C. 水野晶紫, 福田道雄, 小野水面, 水口建, 小湊知, 佐藤諒, 美浦利幸, 及川理, 堀田修, 大手信之
IgA腎症/血管炎の根治療法としての上咽頭炎治療 (EAT)に病理組織所見の及ぼす影響
第61回日本腎臓学会学術総会 2018.6.8-10, 新潟
30C. Fukuda M, Mizuno M, Ono M, Mizuguchi K, Kominato S, Sato R, Miura T, Oikawa S, Hotta O, Ohte N
Effect of epipharyndeal abrasion therapy (EAT) on the remission of IgA nephritis/vasculitis.
第61回日本腎臓学会学術総会 2018.6.8-10, 新潟
31C. 福田道雄
チロシンキナーゼ阻害薬等生物学的抗腫瘍薬による腎障害の病理. 内科合同医局会 2018. 5.23, 名古屋
32. 柏原直樹, 福田道雄, 三島英換, 春名克祐, 長田太助
会長特別企画シンポジウムⅠ: JSH 2019改訂における重要ポイント(2)CKDの合併高血圧の血圧管理 5. JSH2019 何が変わったか- 第7回臨床高血圧フォーラム 2018.5.19-20, 京都
33. 水野晶紫,福田道雄,大手信之
特発性血小板減少性紫斑病を合併し抗リン脂質抗体症候群による腎梗塞,急性腎不全を呈した一例
第62回日本リウマチ学会総会・学術集会 2018.4.26-28, 東京
34C. 福田道雄・佐藤諒・荻山義明・水野晶紫, 難波大夫, 大手信之
血清学的活動度が低い経過中に腎外ループス病変を来したSLE3例. 第62回日本リウマチ学会総会・学術集会 2018.4.26-28, 東京
35C. 福田道雄
【教育演題】腎病理グレードの共通理解第2弾 (IgA腎症). 名古屋腎病理懇話会 3月度例会 2018. 3. 30, 名古屋
36C. 福田道雄
難治性ITP+APSの経過中に生じた腎梗塞の1例. 名古屋腎病理懇話会 3月度例会 2018. 3. 30, 名古屋
37C. 福田道雄
心・腎連関のオーバービューとCKD-MBD
名古屋腎病理懇話会 3月度例会 2018. 3. 30, 名古屋
38C. 福田道雄
数えきれないほどある 血尿の原因
第27回患者さんと御家族のための腎臓病セミナー= 腎不全にならないためには = 2018. 3.11, 名古屋
39C. 福田道雄
招請講演 Na,アンジオテンシン,交感神経を操る降圧療法~利尿薬、ARB、そしてSGLT阻害薬~
第19回 腎臓病と高血圧を勉強する会 2018. 2.21, 東京
2017年
40C. 福田道雄
尿細管におけるNa, K調節 Uo-toDate
電解質の ABC 2017.12. 7, 名古屋
41. 葛谷 宙正, 友斉 達也, 小野 水面, 吉田 篤博, 福田 道雄, 大手 信之
ウレアーゼ産生菌尿路感染による高アンモニア血症で意識障害をきたした一例
第47回日本腎臓学会西部学術大会. 2017.10.13-14, 岡山
42C. 柴田裕子, 水野晶紫, 福田道雄, 松岡哲平, 水口建, 下串浩矢, 荻山義明, 村上信五, 両角國男, 大手信之
甲状腺扁平上皮癌に対するLenvatinibによりネフローゼ症候群を発症した1例
第47回日本腎臓学会西部学術大会. 2017.10.13-14, 岡山
43C. 福田道雄
僅かなクレアチニン上昇,蛋白尿,腰痛など見過ごしがちな症状には大病がひそんでいる
桜山夏の腎 5 医療連携セミナー 2017. 9.27, 名古屋
44C. 福田道雄
腎病理のABC 2017. 8.31, 名古屋
45C. 福田道雄
招請講演 高尿酸血症の視点から心→腎合併症を考える. 高尿酸血症 UPDATE フォーラム in 多治見 2017.8.24, 多治見
(多治見市医師会講演会)
46C. 福田道雄
招請講演 Na, アンジオテンシン, 交感神経を操る降圧療法
Hypertension Meeting in Yagoto 2017. 8. 3, 名古屋
47C. 柴田裕子, 水野晶紫, 福田道雄, 松岡哲平, 水口建, 下串浩矢, 荻山義明, 別府慎太郎, 村上信五, 両角國男, 大手信之
甲状腺扁平上皮癌に対するLenvatinibによりネフローゼ症候群を発症した1例.第58回 重松カンファレンス. 2017. 7. 9, 名古屋
48C. 福田道雄
高尿酸血症の視点から心→腎合併症を考える 心・腎合併症阻止を目指した尿酸治療セミナー 2017. 7. 5, 名古屋
49. 友齊達也, 小野水面, 立松尚衛, 長谷川千尋, 吉田篤博, 福田道雄, 大手信之
膀胱癌の術前精査を契機に薬剤性Fanconi症候群による低リン血症性骨軟化症が診断されたアデホビル長期投与の1例
名市大内科 Annual Convacation 2017・総会 2017. 7. 2, 名古屋
50C. 福田道雄
招請講演たしかめておきたい腎の基本 Patient’s multimodality treatment Seminar 2017.6.29, 名古屋 (昭和区・千種区 医師会講演)
51. 葛谷宙正, 友齊達也, 小野水面, 吉田篤博, 福田道雄, 大手信之
ウレアーゼ産生菌による尿路感染で意識障害をきたした1例. 第232回日本内科学会東海地方会 2017. 6. 11, 名古屋
52C. 荻山義明, 福田道雄, 佐藤諒, 美浦利幸, 不破大祐, 水野晶紫, 松岡哲平, 柴田裕子, 伊藤裕之, 清野健, 小堀浩幸, 早野順一郎, 大手信之 (名古屋市立大学・大阪大学・東京大学・国際医療福祉大学共同研究)
ARB治療急性期における腎内RA系・交感神経系・ドパミン系がNaバランスに及ぼす相互作用の検討
第60回日本腎臓学会学術総会. 2017.5.26-28, 仙台
53C. 水野晶紫, 福田道雄, 荻山義明, 美浦利幸, 佐藤諒, 不破大祐, 松岡哲平, 柴田裕子, 伊藤裕之, 清野健, 山本義春, 小堀浩幸, 早野順一郎, 大手信之(名古屋市立大学・大阪大学・東京大学・国際医療福祉大学共同研究)
ARB治療急性期における昼夜別心拍変動指標(HRV)の検討. 第60回日本腎臓学会学術総会. 2017.5.26-28, 仙台
54C. 美浦利幸, 福田道雄, 柴田裕子, 松岡哲平, 伊藤裕之, 水口建, 不破大祐, 佐藤諒, 下串浩矢, 荻山義明, 水野晶紫, 他
臥位から立位への体位変換による腎血行動態の変化と血圧リズム. 第60回日本腎臓学会学術総会. 2017.5.26-28, 仙台
55C. 福田道雄
Na,アンジオテンシン,交感神経を操る降圧療法~利尿薬,ARB,そしてSGLT2阻害薬~
第548回名古屋内科医会例会・第 55 回名古屋内科医会総会. 学術講演 2017.4.22, 名古屋
56. 水野晶紫, 福田道雄, 美浦利幸, 小山勝志, 大手信之
診断までに時間を要し聴力回復が得られなかった非典型Cogan症候群の一例.
第61回 日本リウマチ学会総会・学術集会. 2017.4.20-22, 福岡
57C. 福田道雄, 荻山義明, 柴田裕子, 松岡哲平, 伊藤裕之, 佐藤諒, 水野晶紫, 堀田修, 大手信之
IgA 腎症における慢性上咽頭炎治療の意義. 第114回日本内科学会総会・講演会. 2017.4.15, 東京
58C. 福田道雄
塩を制御してDM腎症に勝つ ~利尿薬、ARB、そしてSGLT2阻害薬~
糖尿病性腎症 透析予防勉強会. 2017.4.12, 名古屋
59C. 福田道雄
ちょっとのクレアチニン上昇,蛋白尿をきっかけにみつかる大病
第26回患者さんと御家族のための腎臓病セミナー= 腎不全にならないためには = 2017.4. 2, 名古屋
60C. 佐藤諒, 柴田裕子, 水野晶紫, 中島貴裕, 楠本茂, 松岡哲平, 伊藤裕之, 荻山義明, 福田道雄, 飯田真介, 大手信之
名古屋市立大学症例~LCDD の1例~ 名古屋腎病理懇話会3月度例会. 2017.3.17, 名古屋
61C. 福田道雄
僅かなクレアチニン上昇,蛋白尿,腰痛など見過ごしがちな症状には大病がひそんでいる
桜山冬の腎4医療連携セミナー. 2017.3.15, 名古屋
62C. 福田道雄
腎臓病に関する病診連携 ~名古屋市立大学病院腎臓内科の取り組み~ 第2回豊川CKD医療連携講演会. 2017.3.11, 豊川
63C. 福田道雄
食塩・レニンーアンギオテンシン系・交感神経系にアプローチするCKD降圧療法.桜山地域連携勉強会. 2017.3.1, 名古屋
64. 松波舞衣子, 友齊達也, 小野水面, 立松尚衛, 長谷川千尋, 吉田篤博, 福田道雄, 大手信之
膀胱癌の術前精査を契機に薬剤性Fanconi症候群による低リン血症性骨軟化症が診断されたアデホビル長期投与の1例
第231回日本内科学会東海地方会 2017. 2.19, 津
65C. 福田道雄
腎疾患のみつけ方
研修医のためのイブニングセミナー, 2017.2.1, 名古屋
66C. 福田道雄
招請講演 透析ブラッドアクセスの実際.
愛知県臨床工学技士会血液浄化セミナーⅡ ~ブラッドアクセス管理~, 2017.1.15, 名古屋
尿細管におけるNa, K調節 Uo-toDate
電解質の ABC 2017.12. 7, 名古屋
41. 葛谷 宙正, 友斉 達也, 小野 水面, 吉田 篤博, 福田 道雄, 大手 信之
ウレアーゼ産生菌尿路感染による高アンモニア血症で意識障害をきたした一例
第47回日本腎臓学会西部学術大会. 2017.10.13-14, 岡山
42C. 柴田裕子, 水野晶紫, 福田道雄, 松岡哲平, 水口建, 下串浩矢, 荻山義明, 村上信五, 両角國男, 大手信之
甲状腺扁平上皮癌に対するLenvatinibによりネフローゼ症候群を発症した1例
第47回日本腎臓学会西部学術大会. 2017.10.13-14, 岡山
43C. 福田道雄
僅かなクレアチニン上昇,蛋白尿,腰痛など見過ごしがちな症状には大病がひそんでいる
桜山夏の腎 5 医療連携セミナー 2017. 9.27, 名古屋
44C. 福田道雄
腎病理のABC 2017. 8.31, 名古屋
45C. 福田道雄
招請講演 高尿酸血症の視点から心→腎合併症を考える. 高尿酸血症 UPDATE フォーラム in 多治見 2017.8.24, 多治見
(多治見市医師会講演会)
46C. 福田道雄
招請講演 Na, アンジオテンシン, 交感神経を操る降圧療法
Hypertension Meeting in Yagoto 2017. 8. 3, 名古屋
47C. 柴田裕子, 水野晶紫, 福田道雄, 松岡哲平, 水口建, 下串浩矢, 荻山義明, 別府慎太郎, 村上信五, 両角國男, 大手信之
甲状腺扁平上皮癌に対するLenvatinibによりネフローゼ症候群を発症した1例.第58回 重松カンファレンス. 2017. 7. 9, 名古屋
48C. 福田道雄
高尿酸血症の視点から心→腎合併症を考える 心・腎合併症阻止を目指した尿酸治療セミナー 2017. 7. 5, 名古屋
49. 友齊達也, 小野水面, 立松尚衛, 長谷川千尋, 吉田篤博, 福田道雄, 大手信之
膀胱癌の術前精査を契機に薬剤性Fanconi症候群による低リン血症性骨軟化症が診断されたアデホビル長期投与の1例
名市大内科 Annual Convacation 2017・総会 2017. 7. 2, 名古屋
50C. 福田道雄
招請講演たしかめておきたい腎の基本 Patient’s multimodality treatment Seminar 2017.6.29, 名古屋 (昭和区・千種区 医師会講演)
51. 葛谷宙正, 友齊達也, 小野水面, 吉田篤博, 福田道雄, 大手信之
ウレアーゼ産生菌による尿路感染で意識障害をきたした1例. 第232回日本内科学会東海地方会 2017. 6. 11, 名古屋
52C. 荻山義明, 福田道雄, 佐藤諒, 美浦利幸, 不破大祐, 水野晶紫, 松岡哲平, 柴田裕子, 伊藤裕之, 清野健, 小堀浩幸, 早野順一郎, 大手信之 (名古屋市立大学・大阪大学・東京大学・国際医療福祉大学共同研究)
ARB治療急性期における腎内RA系・交感神経系・ドパミン系がNaバランスに及ぼす相互作用の検討
第60回日本腎臓学会学術総会. 2017.5.26-28, 仙台
53C. 水野晶紫, 福田道雄, 荻山義明, 美浦利幸, 佐藤諒, 不破大祐, 松岡哲平, 柴田裕子, 伊藤裕之, 清野健, 山本義春, 小堀浩幸, 早野順一郎, 大手信之(名古屋市立大学・大阪大学・東京大学・国際医療福祉大学共同研究)
ARB治療急性期における昼夜別心拍変動指標(HRV)の検討. 第60回日本腎臓学会学術総会. 2017.5.26-28, 仙台
54C. 美浦利幸, 福田道雄, 柴田裕子, 松岡哲平, 伊藤裕之, 水口建, 不破大祐, 佐藤諒, 下串浩矢, 荻山義明, 水野晶紫, 他
臥位から立位への体位変換による腎血行動態の変化と血圧リズム. 第60回日本腎臓学会学術総会. 2017.5.26-28, 仙台
55C. 福田道雄
Na,アンジオテンシン,交感神経を操る降圧療法~利尿薬,ARB,そしてSGLT2阻害薬~
第548回名古屋内科医会例会・第 55 回名古屋内科医会総会. 学術講演 2017.4.22, 名古屋
56. 水野晶紫, 福田道雄, 美浦利幸, 小山勝志, 大手信之
診断までに時間を要し聴力回復が得られなかった非典型Cogan症候群の一例.
第61回 日本リウマチ学会総会・学術集会. 2017.4.20-22, 福岡
57C. 福田道雄, 荻山義明, 柴田裕子, 松岡哲平, 伊藤裕之, 佐藤諒, 水野晶紫, 堀田修, 大手信之
IgA 腎症における慢性上咽頭炎治療の意義. 第114回日本内科学会総会・講演会. 2017.4.15, 東京
58C. 福田道雄
塩を制御してDM腎症に勝つ ~利尿薬、ARB、そしてSGLT2阻害薬~
糖尿病性腎症 透析予防勉強会. 2017.4.12, 名古屋
59C. 福田道雄
ちょっとのクレアチニン上昇,蛋白尿をきっかけにみつかる大病
第26回患者さんと御家族のための腎臓病セミナー= 腎不全にならないためには = 2017.4. 2, 名古屋
60C. 佐藤諒, 柴田裕子, 水野晶紫, 中島貴裕, 楠本茂, 松岡哲平, 伊藤裕之, 荻山義明, 福田道雄, 飯田真介, 大手信之
名古屋市立大学症例~LCDD の1例~ 名古屋腎病理懇話会3月度例会. 2017.3.17, 名古屋
61C. 福田道雄
僅かなクレアチニン上昇,蛋白尿,腰痛など見過ごしがちな症状には大病がひそんでいる
桜山冬の腎4医療連携セミナー. 2017.3.15, 名古屋
62C. 福田道雄
腎臓病に関する病診連携 ~名古屋市立大学病院腎臓内科の取り組み~ 第2回豊川CKD医療連携講演会. 2017.3.11, 豊川
63C. 福田道雄
食塩・レニンーアンギオテンシン系・交感神経系にアプローチするCKD降圧療法.桜山地域連携勉強会. 2017.3.1, 名古屋
64. 松波舞衣子, 友齊達也, 小野水面, 立松尚衛, 長谷川千尋, 吉田篤博, 福田道雄, 大手信之
膀胱癌の術前精査を契機に薬剤性Fanconi症候群による低リン血症性骨軟化症が診断されたアデホビル長期投与の1例
第231回日本内科学会東海地方会 2017. 2.19, 津
65C. 福田道雄
腎疾患のみつけ方
研修医のためのイブニングセミナー, 2017.2.1, 名古屋
66C. 福田道雄
招請講演 透析ブラッドアクセスの実際.
愛知県臨床工学技士会血液浄化セミナーⅡ ~ブラッドアクセス管理~, 2017.1.15, 名古屋
2016年
67. 佐藤諒, 福田道雄, 松岡哲平, 柴田裕子, 伊藤裕之, 荻山義明, 水野晶紫, 大手信之
全身性エリテマトーデスにおける血清学的活動度と腎外病変発症との関連についての検討
第2回Meet the Expert Nephrology Seminar in Nagoya, 2016.11.26, 名古屋
68C. 水野晶紫, 福田道雄, 柴田裕子, 松岡哲平, 伊藤裕之, 佐藤諒, 荻山義明, 大手信之
慢性腎臓病における脳性ナトリウム利尿ペプチド変遷の意義. 第39回日本高血圧学会総会. 2016.9.30-10.2, 仙台国際センター
69C. 荻山義明, 福田道雄, 柴田裕子, 松岡哲平, 伊藤裕之, 佐藤諒, 水野晶紫, 大手信之
高尿酸血症は24時間血圧で補正しても腎予後を予見する. 第39回日本高血圧学会総会. 2016.9.30-10.2, 仙台国際センター
70. 美浦利幸, 福田道雄, 柴田裕子, 松岡哲平, 伊藤裕之, 不破大祐, 佐藤諒, 荻山義明, 水野晶紫, 小山勝志, 大手信之
体位変換による腎血行動態の変化と血圧日内リズム. 第39回日本高血圧学会総会. 2016.9.30-10.2, 仙台国際センター
71C. 福田道雄
学会企画(ディベート):食塩誘発高血圧に体液過剰は必須か?中間的立場から
Controversy over the Indispensability of excess body fluid for Sodium-induced Hypertension
第39回日本高血圧学会総会. 2016.9.30-10.2, 仙台国際センター
72C. 福田道雄
シンポジウム: 高血圧の原因としての腎臓の異常とは?腎内RAS・交感神経・食塩感受性と高血圧
CLOSE RELATIONSHIP AMONG INTRARENAL RAS, SYMPATHETIC NERVE, AND SALT SENSITIVITY
第39回日本高血圧学会総会. 2016.9.30-10.2, 仙台国際センター
73C. 福田道雄
多発性嚢胞腎~入門から最新の話題まで~桜山夏の腎 3 医療連携セミナー. 2016. 9.28, 名古屋
74C. 福田道雄
当院における慢性腎臓病寛解のご紹介.
第25回患者さんと御家族のための腎臓病セミナー= 腎不全にならないためには =. 2016. 9.25, 名古屋
75C. 福田道雄
シンポジウム:耳鼻咽喉科と他科連携. 3. 内科. 第4回日本病巣疾患研究会総会. 2016. 9.18, 東京
76C. 柴田裕子, 水野晶紫, 中島貴裕, 楠本茂, 松岡哲平, 伊藤裕之, 佐藤諒, 荻山義明, 福田道雄, 飯田真介, 大手信之
Castleman病にみられたFGS様病変. 名古屋腎病理懇話会. 2016. 9. 2 名古屋
77C. 伊藤裕之, 柴田裕子, 松岡哲平, 佐藤諒, 荻山義明, 水野晶紫, 福田道雄, 大手信之
低K, 低UA, 高IgM血症,腎機能低下を認めた一例の尿細管PAS陽性病変
第11回 名古屋市立大学内科同門会総会・懇親会. 名市大内科Annual Communication 2016. 2016.7.10, 名古屋
78C. 荻山義明, 福田道雄, 松岡哲平, 伊藤裕之, 不破大祐, 佐藤諒, 美浦利幸, 堀田修, 大手信之
IgA腎症完全寛解には慢性上咽頭炎治療が有用である. 第59回日本腎臓学会学術総会, パシフィコ横浜, 2016.6.17-19, 横浜
79C. 福田道雄, 美浦利幸, 荻山義明, 佐藤諒, 坂田成一郎, 山本義春, 清野健, 早野順一郎, 大手信之
新規心拍変動指標の再現性についての検討. 第59回日本腎臓学会学術総会. 2016. 6.17-19, 横浜
80. 美浦利幸, 福田道雄, 松岡哲平, 伊藤裕之, 不破大祐, 佐藤諒, 荻山義明, 吉田篤博, 山本義春, 清野健, 早野順一郎, 大手信之
CKDと健常人における心拍変動non-Gaussianity index λの比較. 第59回日本腎臓学会学術総会. 2016. 6.17-19, 横浜
81C. 荻山義明, 福田道雄, 柴田裕子, 松岡哲平, 伊藤裕之, 佐藤諒, 水野晶紫, 大手信之
高尿酸血症は腎機能低下のリスクである. 第5回臨床高血圧フォーラム. 2016. 5.14-15, 東京
82C. 伊藤裕之, 福田道雄, 佐藤諒, 荻山義明, 水野昌紫, 大手信之
CKD における BNP 変遷の意義. 第5回臨床高血圧フォーラム. 2016. 5.14-15, 東京
83. 美浦利幸, 福田道雄, 松岡哲平, 伊藤裕之, 不破大祐, 佐藤諒, 荻山義明, 吉田篤博, 山本義春, 清野健, 早野順一郎, 大手信之
CKDにおける心拍変動と収縮期血圧. 第5回臨床高血圧フォーラム. 2016. 5.14-15, 東京
84C. 福田道雄
シンポジウム 7:血圧変動スペシャル390 ~血圧変動性―ハイリスク患者の特徴と臨床的意義~
SB7-4. 脳-心-腎連関の鍵~Non-dipper型血圧日内リズム. 第5回臨床高血圧フォーラム. 2016. 5.14-15, 東京
85. 水野晶紫, 小山勝志, 福田道雄, 吉田篤博
肺炎球菌ワクチン接種後に高安動脈炎類似の血管炎を発症した一例. 第60回日本リウマチ学会総会. 2016, 4.21-24, 横浜
86. 美浦利幸, 福田道雄, 荻山義明, 佐藤諒, 松岡哲平, 伊藤裕之, 清野健, 山本義春, 早野順一郎, 大手信之
腎機能低下に伴う交感神経系活動度変化と血圧日内リズムの関係. 第113回日本内科学会. 2016. 4.15-17, 東京
87C. 荻山義明, 伊藤裕之, 松岡哲平, 不破大祐, 佐藤諒, 佐々木優加子, 美浦利幸, 吉田篤博, 福田道雄, 大手信之
低K, 低UA, 高IgM血症,腎機能低下を認めた一例の尿細管PAS陽性病変. 名古屋腎病理懇話会. 2016.3.4, 名古屋
88C. 福田道雄
教育演題 腎病理における超微細構造沈着物について. 名古屋腎病理懇話会. 2016. 3. 4, 名古屋
89C. 福田道雄
シャント穿刺部から皮下出血か拡がって・・―透析前夜に自宅で出血した―桜山冬の腎 2 医療連携セミナー. 2016. 2.18, 名古屋
90C. 伊藤裕之, 松岡哲平, 不破大祐, 佐藤諒, 荻山義明, 佐々木優加子, 美浦利幸, 吉田篤博, 福田道雄, 大手信之
低K,低UA,高IgM血症を伴う腎機能低下を認めた1例.
第1回 Meet the expert Nephrology Seminar in Nagoya. 2016. 2.13, 名古屋
91C. 福田道雄
血清尿酸値が腎エンドポイントに及ぼす影響. 名古屋市瑞穂区学術講演会. 2016. 1.27, 名古屋
全身性エリテマトーデスにおける血清学的活動度と腎外病変発症との関連についての検討
第2回Meet the Expert Nephrology Seminar in Nagoya, 2016.11.26, 名古屋
68C. 水野晶紫, 福田道雄, 柴田裕子, 松岡哲平, 伊藤裕之, 佐藤諒, 荻山義明, 大手信之
慢性腎臓病における脳性ナトリウム利尿ペプチド変遷の意義. 第39回日本高血圧学会総会. 2016.9.30-10.2, 仙台国際センター
69C. 荻山義明, 福田道雄, 柴田裕子, 松岡哲平, 伊藤裕之, 佐藤諒, 水野晶紫, 大手信之
高尿酸血症は24時間血圧で補正しても腎予後を予見する. 第39回日本高血圧学会総会. 2016.9.30-10.2, 仙台国際センター
70. 美浦利幸, 福田道雄, 柴田裕子, 松岡哲平, 伊藤裕之, 不破大祐, 佐藤諒, 荻山義明, 水野晶紫, 小山勝志, 大手信之
体位変換による腎血行動態の変化と血圧日内リズム. 第39回日本高血圧学会総会. 2016.9.30-10.2, 仙台国際センター
71C. 福田道雄
学会企画(ディベート):食塩誘発高血圧に体液過剰は必須か?中間的立場から
Controversy over the Indispensability of excess body fluid for Sodium-induced Hypertension
第39回日本高血圧学会総会. 2016.9.30-10.2, 仙台国際センター
72C. 福田道雄
シンポジウム: 高血圧の原因としての腎臓の異常とは?腎内RAS・交感神経・食塩感受性と高血圧
CLOSE RELATIONSHIP AMONG INTRARENAL RAS, SYMPATHETIC NERVE, AND SALT SENSITIVITY
第39回日本高血圧学会総会. 2016.9.30-10.2, 仙台国際センター
73C. 福田道雄
多発性嚢胞腎~入門から最新の話題まで~桜山夏の腎 3 医療連携セミナー. 2016. 9.28, 名古屋
74C. 福田道雄
当院における慢性腎臓病寛解のご紹介.
第25回患者さんと御家族のための腎臓病セミナー= 腎不全にならないためには =. 2016. 9.25, 名古屋
75C. 福田道雄
シンポジウム:耳鼻咽喉科と他科連携. 3. 内科. 第4回日本病巣疾患研究会総会. 2016. 9.18, 東京
76C. 柴田裕子, 水野晶紫, 中島貴裕, 楠本茂, 松岡哲平, 伊藤裕之, 佐藤諒, 荻山義明, 福田道雄, 飯田真介, 大手信之
Castleman病にみられたFGS様病変. 名古屋腎病理懇話会. 2016. 9. 2 名古屋
77C. 伊藤裕之, 柴田裕子, 松岡哲平, 佐藤諒, 荻山義明, 水野晶紫, 福田道雄, 大手信之
低K, 低UA, 高IgM血症,腎機能低下を認めた一例の尿細管PAS陽性病変
第11回 名古屋市立大学内科同門会総会・懇親会. 名市大内科Annual Communication 2016. 2016.7.10, 名古屋
78C. 荻山義明, 福田道雄, 松岡哲平, 伊藤裕之, 不破大祐, 佐藤諒, 美浦利幸, 堀田修, 大手信之
IgA腎症完全寛解には慢性上咽頭炎治療が有用である. 第59回日本腎臓学会学術総会, パシフィコ横浜, 2016.6.17-19, 横浜
79C. 福田道雄, 美浦利幸, 荻山義明, 佐藤諒, 坂田成一郎, 山本義春, 清野健, 早野順一郎, 大手信之
新規心拍変動指標の再現性についての検討. 第59回日本腎臓学会学術総会. 2016. 6.17-19, 横浜
80. 美浦利幸, 福田道雄, 松岡哲平, 伊藤裕之, 不破大祐, 佐藤諒, 荻山義明, 吉田篤博, 山本義春, 清野健, 早野順一郎, 大手信之
CKDと健常人における心拍変動non-Gaussianity index λの比較. 第59回日本腎臓学会学術総会. 2016. 6.17-19, 横浜
81C. 荻山義明, 福田道雄, 柴田裕子, 松岡哲平, 伊藤裕之, 佐藤諒, 水野晶紫, 大手信之
高尿酸血症は腎機能低下のリスクである. 第5回臨床高血圧フォーラム. 2016. 5.14-15, 東京
82C. 伊藤裕之, 福田道雄, 佐藤諒, 荻山義明, 水野昌紫, 大手信之
CKD における BNP 変遷の意義. 第5回臨床高血圧フォーラム. 2016. 5.14-15, 東京
83. 美浦利幸, 福田道雄, 松岡哲平, 伊藤裕之, 不破大祐, 佐藤諒, 荻山義明, 吉田篤博, 山本義春, 清野健, 早野順一郎, 大手信之
CKDにおける心拍変動と収縮期血圧. 第5回臨床高血圧フォーラム. 2016. 5.14-15, 東京
84C. 福田道雄
シンポジウム 7:血圧変動スペシャル390 ~血圧変動性―ハイリスク患者の特徴と臨床的意義~
SB7-4. 脳-心-腎連関の鍵~Non-dipper型血圧日内リズム. 第5回臨床高血圧フォーラム. 2016. 5.14-15, 東京
85. 水野晶紫, 小山勝志, 福田道雄, 吉田篤博
肺炎球菌ワクチン接種後に高安動脈炎類似の血管炎を発症した一例. 第60回日本リウマチ学会総会. 2016, 4.21-24, 横浜
86. 美浦利幸, 福田道雄, 荻山義明, 佐藤諒, 松岡哲平, 伊藤裕之, 清野健, 山本義春, 早野順一郎, 大手信之
腎機能低下に伴う交感神経系活動度変化と血圧日内リズムの関係. 第113回日本内科学会. 2016. 4.15-17, 東京
87C. 荻山義明, 伊藤裕之, 松岡哲平, 不破大祐, 佐藤諒, 佐々木優加子, 美浦利幸, 吉田篤博, 福田道雄, 大手信之
低K, 低UA, 高IgM血症,腎機能低下を認めた一例の尿細管PAS陽性病変. 名古屋腎病理懇話会. 2016.3.4, 名古屋
88C. 福田道雄
教育演題 腎病理における超微細構造沈着物について. 名古屋腎病理懇話会. 2016. 3. 4, 名古屋
89C. 福田道雄
シャント穿刺部から皮下出血か拡がって・・―透析前夜に自宅で出血した―桜山冬の腎 2 医療連携セミナー. 2016. 2.18, 名古屋
90C. 伊藤裕之, 松岡哲平, 不破大祐, 佐藤諒, 荻山義明, 佐々木優加子, 美浦利幸, 吉田篤博, 福田道雄, 大手信之
低K,低UA,高IgM血症を伴う腎機能低下を認めた1例.
第1回 Meet the expert Nephrology Seminar in Nagoya. 2016. 2.13, 名古屋
91C. 福田道雄
血清尿酸値が腎エンドポイントに及ぼす影響. 名古屋市瑞穂区学術講演会. 2016. 1.27, 名古屋
2015年
92. 竹下樹, 友斉達也, 小野水面, 吉田篤博, 福田道雄, 大手信之
救命しえた劇症型A群溶連菌感染症の1例. 第227回日本内科学会東海地方会. 2015.10.25, 岐阜
93C. 荻山義明, 福田道雄, 美浦利幸, 不破大祐, 佐藤諒, 佐々木優加子, 清野健, 山本義春, 早野順一郎, 大手信之
心拍変動解析 Deceleration Capacity が交感神経系の影響を受ける可能性の検証. 第38回日本高血圧学会総会. 2015.10. 9-11, 愛媛
94. 美浦利幸, 福田道雄, 松岡哲平, 伊藤裕之, 不破大祐, 佐藤諒, 佐々木優加子, 荻山義明, 吉田篤博, 山本義春, 清野健, 早野順一郎, 大手信之. CKD における血圧日内リズムと心拍変動. 第38回日本高血圧学会総会. 2015.10. 9-11, 愛媛
95C. 福田道雄
シンポジウム11 「腎と高血圧の密接な関係」SY11-3. 腎障害と夜間高血圧. 第38回日本高血圧学会総会. 2015.10. 9-11, 愛媛
96C. 伊藤裕之, 松岡哲平, 不破大祐, 佐藤諒, 荻山義明, 美浦利幸, 福田道雄, 吉田篤博, 大手信之
10年の経過中に糸球体障害が進行したⅤ型ループス腎炎の1例. 名古屋腎病理懇話会平成27年9月例会. 2015. 9. 18, 名古屋
97C. 柴田裕子, 松岡哲平, 伊藤裕之, 不破大祐, 荻山義明, 佐藤 諒, 美浦利幸, 福田道雄, 吉田篤博
溶血性尿毒症性症候群(HUS)後の妊娠症例. 第73回中部日本糸球体腎炎談話会. 2015. 7.11, 名古屋
98. 不破大祐,美浦利幸,福田道雄,松岡哲平,伊藤裕之,佐藤諒,荻山義明,佐々木優加子,白澤祐一,吉田篤博,大手信之
超音波診断装置を用いた圧較差測定はシャント造影での狭窄率と相関する
第60回日本透析医学会学術集会・総会. 2015. 6.26-6.28, 横浜
99. 美浦利幸,福田道雄,不破大祐,松岡哲平,伊藤裕之,佐藤諒,荻山義明,佐々木優加子,吉田篤博,大手信之
Pressure wireと超音波により測定されたシャント狭窄部圧較差の対比.
第60回日本透析医学会学術集会・総会. 2015. 6.26-6.28, 横浜
100C. 不破大祐, 福田道雄, 佐藤諒, 荻山義明, 佐々木優加子, 美浦利幸, 白澤祐一, 吉田篤博, 小堀浩幸, 堂前純子, 大手信之
尿中アンジオテンシノーゲンはARB+HCTZ合剤投与時の過降圧の予測マーカーとして有用である
第58回日本腎臓学会学術総会 2015.6.5-7, 名古屋
101. 美浦利幸, 福田道雄, 荻山義明, 不破大祐, 佐藤諒, 佐々木優加子, 白澤祐一, 吉田篤博, 清野健, 山本義春, 早野順一郎, 他
CKDにおける昼夜別心拍変動と血圧日内リズムの関係. 第58回日本腎臓学会学術総会 2015.6.5-7, 名古屋
102C. 佐々木優加子, 福田道雄, 美浦利幸, 不破大祐, 佐藤諒, 荻山義明, 白澤祐一, 吉田篤博, 清野健, 山本義春, 早野順一郎, 他
CKDにおけるAsilsartan治療急性期/慢性期の血圧日内リズムの検討. 第58回日本腎臓学会学術総会 2015.6.5-7, 名古屋
103C. 福田道雄, 美浦利幸, 荻山義明, 不破大祐, 佐藤諒, 佐々木優加子, 白澤祐一, 吉田篤博, 清野健, 山本義春, 早野順一郎, 他
心拍変動解析deceleration capacity が交感神経系の影響を受ける可能性の検証.第58回日本腎臓学会学術総会. 2015. 6. 5-7, 名古屋
104C. 福田道雄
OVER-VIEW 高血圧 (臨床) 2 について. 第58回日本腎臓学会学術総会. 2015. 6. 5-7, 名古屋
105. 美浦利幸, 福田道雄, 松岡哲平, 伊藤裕之, 不破大祐, 佐藤諒, 荻山義明, 吉田篤博, 大手信之, 山本清春, 清野健, 早野順一郎
CKDにおける夜間高血圧と心拍変動. 第 10 回動的心電図研究会 2015.5.28,名古屋
106C. 福田道雄,美浦利幸,荻山義明,磯部優加子,佐藤諒,不破大祐,清野健 ,山本義春,早野順一郎,大手信之
慢性腎臓病(CKD)診療に心拍変動を活かす. 第112回日本内科学会総会 2015.4.10, 京都(みやこめっせ)
救命しえた劇症型A群溶連菌感染症の1例. 第227回日本内科学会東海地方会. 2015.10.25, 岐阜
93C. 荻山義明, 福田道雄, 美浦利幸, 不破大祐, 佐藤諒, 佐々木優加子, 清野健, 山本義春, 早野順一郎, 大手信之
心拍変動解析 Deceleration Capacity が交感神経系の影響を受ける可能性の検証. 第38回日本高血圧学会総会. 2015.10. 9-11, 愛媛
94. 美浦利幸, 福田道雄, 松岡哲平, 伊藤裕之, 不破大祐, 佐藤諒, 佐々木優加子, 荻山義明, 吉田篤博, 山本義春, 清野健, 早野順一郎, 大手信之. CKD における血圧日内リズムと心拍変動. 第38回日本高血圧学会総会. 2015.10. 9-11, 愛媛
95C. 福田道雄
シンポジウム11 「腎と高血圧の密接な関係」SY11-3. 腎障害と夜間高血圧. 第38回日本高血圧学会総会. 2015.10. 9-11, 愛媛
96C. 伊藤裕之, 松岡哲平, 不破大祐, 佐藤諒, 荻山義明, 美浦利幸, 福田道雄, 吉田篤博, 大手信之
10年の経過中に糸球体障害が進行したⅤ型ループス腎炎の1例. 名古屋腎病理懇話会平成27年9月例会. 2015. 9. 18, 名古屋
97C. 柴田裕子, 松岡哲平, 伊藤裕之, 不破大祐, 荻山義明, 佐藤 諒, 美浦利幸, 福田道雄, 吉田篤博
溶血性尿毒症性症候群(HUS)後の妊娠症例. 第73回中部日本糸球体腎炎談話会. 2015. 7.11, 名古屋
98. 不破大祐,美浦利幸,福田道雄,松岡哲平,伊藤裕之,佐藤諒,荻山義明,佐々木優加子,白澤祐一,吉田篤博,大手信之
超音波診断装置を用いた圧較差測定はシャント造影での狭窄率と相関する
第60回日本透析医学会学術集会・総会. 2015. 6.26-6.28, 横浜
99. 美浦利幸,福田道雄,不破大祐,松岡哲平,伊藤裕之,佐藤諒,荻山義明,佐々木優加子,吉田篤博,大手信之
Pressure wireと超音波により測定されたシャント狭窄部圧較差の対比.
第60回日本透析医学会学術集会・総会. 2015. 6.26-6.28, 横浜
100C. 不破大祐, 福田道雄, 佐藤諒, 荻山義明, 佐々木優加子, 美浦利幸, 白澤祐一, 吉田篤博, 小堀浩幸, 堂前純子, 大手信之
尿中アンジオテンシノーゲンはARB+HCTZ合剤投与時の過降圧の予測マーカーとして有用である
第58回日本腎臓学会学術総会 2015.6.5-7, 名古屋
101. 美浦利幸, 福田道雄, 荻山義明, 不破大祐, 佐藤諒, 佐々木優加子, 白澤祐一, 吉田篤博, 清野健, 山本義春, 早野順一郎, 他
CKDにおける昼夜別心拍変動と血圧日内リズムの関係. 第58回日本腎臓学会学術総会 2015.6.5-7, 名古屋
102C. 佐々木優加子, 福田道雄, 美浦利幸, 不破大祐, 佐藤諒, 荻山義明, 白澤祐一, 吉田篤博, 清野健, 山本義春, 早野順一郎, 他
CKDにおけるAsilsartan治療急性期/慢性期の血圧日内リズムの検討. 第58回日本腎臓学会学術総会 2015.6.5-7, 名古屋
103C. 福田道雄, 美浦利幸, 荻山義明, 不破大祐, 佐藤諒, 佐々木優加子, 白澤祐一, 吉田篤博, 清野健, 山本義春, 早野順一郎, 他
心拍変動解析deceleration capacity が交感神経系の影響を受ける可能性の検証.第58回日本腎臓学会学術総会. 2015. 6. 5-7, 名古屋
104C. 福田道雄
OVER-VIEW 高血圧 (臨床) 2 について. 第58回日本腎臓学会学術総会. 2015. 6. 5-7, 名古屋
105. 美浦利幸, 福田道雄, 松岡哲平, 伊藤裕之, 不破大祐, 佐藤諒, 荻山義明, 吉田篤博, 大手信之, 山本清春, 清野健, 早野順一郎
CKDにおける夜間高血圧と心拍変動. 第 10 回動的心電図研究会 2015.5.28,名古屋
106C. 福田道雄,美浦利幸,荻山義明,磯部優加子,佐藤諒,不破大祐,清野健 ,山本義春,早野順一郎,大手信之
慢性腎臓病(CKD)診療に心拍変動を活かす. 第112回日本内科学会総会 2015.4.10, 京都(みやこめっせ)
2014年
107. 佐藤諒・荻山義明・美浦利幸・福田道雄・大手信之
アンジオテンシン受容体拮抗薬(ARB)は血圧と心拍に関する日内リズムを同調させる.第65回名古屋市立大学医学会総会 2014.12.7, 名古屋
108C. 不破大祐, 福田道雄, 佐藤諒, 荻山義明,磯部優加子, 美浦利幸, 白澤祐一, 吉田篤博, 大手信之
Celecoxib による腎障害を疑った1例. 第224回日本内科学会東海地方会, 2014.11. 2,名古屋
109. 美浦利幸,福田道雄,磯部優加子,荻山義明,佐藤諒,不破大祐,白澤祐一,吉田篤博,山本義春,清野健,早野順一郎,大手信之
Azilsartan治療急性期における血圧日内リズム・心拍変動の検討. 第37回日本高血圧学会総会 2014.10.17-19, 横浜
110C. 佐藤諒, 福田道雄, 荻山 義明, 美浦利幸, 不破大祐, 磯部優加子, 白澤祐一, 坂田成一郎, 福田英克, 吉田篤博, 山本義春, 他
血圧の日中/夜間比で補正した脈拍の日中/夜間比は心拍変動 non-Gaussianity index と相関する
第37回日本高血圧学会総会 2014.10.17-19, 横浜
111C. 福田道雄,美浦利幸,荻山義明,不破大祐,佐藤諒,磯部優加子,白澤祐一,吉田篤博,山本義春,清野健,早野順一郎,他
慢性腎臓病 (CKD) おけるNon-Gaussianity index λによる心拍変動評価の意義.第37回日本高血圧学会総会 2014.10.17-19, 横浜
112C. 福田道雄
ランチョンセミナー1. ARB による血圧日内リズム治療 Chronobiology during the ARB treatment
第37回日本高血圧学会総会 2014.10.17-19, 横浜
113C. 磯部優加子, 福田道雄, 美浦利幸, 荻山義明, 佐藤諒, 不破大祐, 白澤祐一, 吉田篤博, 山本義春, 清野健, 早野順一郎, 他
Azilsartan 治療急性期における血圧日内リズム改善機序の検討.第44回日本腎臓学会西部学術大会 2014.10.3-4, 神戸
114C. 福田道雄
Non-Gaussianity index λを用いた慢性腎臓病 (CKD) 診療. 第 9 回動的心電図研究会 2014. 7.31, 名古屋
115. Sato R, Miura T, Fukuda M
Salt - sensitive hypertension and AT1R in patients with CKD Meet The Professor: Salt, renal tubular transport and blood pressure regulation
Professor Pedro A. Jose. 第57回日本腎臓学会学術総会 2014.7.4-6, 横浜
116. 荻山義明,福田道雄,美浦利幸,不破大祐,佐藤諒,磯部優加子,太田圭祐,白澤祐一,坂田成一郎,福田英克,他
心拍変動指標は腎機能低下の関数として心イベント死を増す方向にシフトする.第57回日本腎臓学会 2014.7.4-6, 横浜
117. 美浦利幸, 福田道雄, 不破大祐, 佐藤諒, 荻山義明, 磯部優加子, 白澤祐一, 吉田篤博, 大手信之
ARBによる急性期ナトリウム利尿. 第57回日本腎臓学会 2014.7.4-6, 横浜
118C. 福田道雄,美浦利幸,荻山義明,福田英克,吉田篤博,山本義春,清野健,早野順一郎,大手信之
Azelnidipineは心イベント死を予見する心拍変動指標を改善する. 第57回日本腎臓学会 2014.7.4-6, 横浜
119. 美浦利幸,福田道雄,不破大祐,渡邊周一,佐藤諒,荻山義明,磯部優加子,白澤祐一,吉田篤博,大手信之
バスキュラーアクセス(VA)に対するPressure wireを用いた圧較差測定.第59回 日本透析医学会 2014.6.12-15, 神戸
120. 佐藤諒,福田道雄,荻山義明,不破大祐,磯部優加子,美浦利幸,白澤祐一,吉田篤博,大手信之
自己血管内シャント作成から初回穿刺までは3週間以上の期間をおくべきである (第3報)
第59回 日本透析医学会 2014.6.12-15, 神戸
121. 白澤祐一,不破大祐,磯部優加子,荻山義明,美浦利幸,福田道雄,吉田篤博,大手信之
腎不全保存期末期・透析導入時の利尿剤の検討. 第59回 日本透析医学会 2014.6.12-15, 神戸
122. 美浦 利幸, 福田 道雄
ARB治療急性期におけるナトリウム利尿. 第3回日本高血圧学会臨床高血圧フォーラ2014.5.24-25,広島
123C. 不破大祐, 福田道雄, 渡邉周一, 荻山義明, 磯部優加子, 美浦利幸, 白澤祐一, 吉田篤博, 小堀浩幸, 堂前純子, 市川匡, 木村玄次郎, 大手信之. ARB/HCTZ合剤がナトリウムバランス・血圧日内リズム・尿中アンギオテンシノーゲン排泄に及ぼす影響
第3回日本高血圧学会臨床高血圧フォーラム 2014.5.24-25, 広島
124C. 福田 道雄, 水野 晶紫, 美浦 利幸, 不破 大祐, 吉田 篤博, 大手 信之
Crystal storing histiocytosisにおける腎病変分布の検証. 第58回日本リウマチ学会総会 2014.4.24-26, 東京
アンジオテンシン受容体拮抗薬(ARB)は血圧と心拍に関する日内リズムを同調させる.第65回名古屋市立大学医学会総会 2014.12.7, 名古屋
108C. 不破大祐, 福田道雄, 佐藤諒, 荻山義明,磯部優加子, 美浦利幸, 白澤祐一, 吉田篤博, 大手信之
Celecoxib による腎障害を疑った1例. 第224回日本内科学会東海地方会, 2014.11. 2,名古屋
109. 美浦利幸,福田道雄,磯部優加子,荻山義明,佐藤諒,不破大祐,白澤祐一,吉田篤博,山本義春,清野健,早野順一郎,大手信之
Azilsartan治療急性期における血圧日内リズム・心拍変動の検討. 第37回日本高血圧学会総会 2014.10.17-19, 横浜
110C. 佐藤諒, 福田道雄, 荻山 義明, 美浦利幸, 不破大祐, 磯部優加子, 白澤祐一, 坂田成一郎, 福田英克, 吉田篤博, 山本義春, 他
血圧の日中/夜間比で補正した脈拍の日中/夜間比は心拍変動 non-Gaussianity index と相関する
第37回日本高血圧学会総会 2014.10.17-19, 横浜
111C. 福田道雄,美浦利幸,荻山義明,不破大祐,佐藤諒,磯部優加子,白澤祐一,吉田篤博,山本義春,清野健,早野順一郎,他
慢性腎臓病 (CKD) おけるNon-Gaussianity index λによる心拍変動評価の意義.第37回日本高血圧学会総会 2014.10.17-19, 横浜
112C. 福田道雄
ランチョンセミナー1. ARB による血圧日内リズム治療 Chronobiology during the ARB treatment
第37回日本高血圧学会総会 2014.10.17-19, 横浜
113C. 磯部優加子, 福田道雄, 美浦利幸, 荻山義明, 佐藤諒, 不破大祐, 白澤祐一, 吉田篤博, 山本義春, 清野健, 早野順一郎, 他
Azilsartan 治療急性期における血圧日内リズム改善機序の検討.第44回日本腎臓学会西部学術大会 2014.10.3-4, 神戸
114C. 福田道雄
Non-Gaussianity index λを用いた慢性腎臓病 (CKD) 診療. 第 9 回動的心電図研究会 2014. 7.31, 名古屋
115. Sato R, Miura T, Fukuda M
Salt - sensitive hypertension and AT1R in patients with CKD Meet The Professor: Salt, renal tubular transport and blood pressure regulation
Professor Pedro A. Jose. 第57回日本腎臓学会学術総会 2014.7.4-6, 横浜
116. 荻山義明,福田道雄,美浦利幸,不破大祐,佐藤諒,磯部優加子,太田圭祐,白澤祐一,坂田成一郎,福田英克,他
心拍変動指標は腎機能低下の関数として心イベント死を増す方向にシフトする.第57回日本腎臓学会 2014.7.4-6, 横浜
117. 美浦利幸, 福田道雄, 不破大祐, 佐藤諒, 荻山義明, 磯部優加子, 白澤祐一, 吉田篤博, 大手信之
ARBによる急性期ナトリウム利尿. 第57回日本腎臓学会 2014.7.4-6, 横浜
118C. 福田道雄,美浦利幸,荻山義明,福田英克,吉田篤博,山本義春,清野健,早野順一郎,大手信之
Azelnidipineは心イベント死を予見する心拍変動指標を改善する. 第57回日本腎臓学会 2014.7.4-6, 横浜
119. 美浦利幸,福田道雄,不破大祐,渡邊周一,佐藤諒,荻山義明,磯部優加子,白澤祐一,吉田篤博,大手信之
バスキュラーアクセス(VA)に対するPressure wireを用いた圧較差測定.第59回 日本透析医学会 2014.6.12-15, 神戸
120. 佐藤諒,福田道雄,荻山義明,不破大祐,磯部優加子,美浦利幸,白澤祐一,吉田篤博,大手信之
自己血管内シャント作成から初回穿刺までは3週間以上の期間をおくべきである (第3報)
第59回 日本透析医学会 2014.6.12-15, 神戸
121. 白澤祐一,不破大祐,磯部優加子,荻山義明,美浦利幸,福田道雄,吉田篤博,大手信之
腎不全保存期末期・透析導入時の利尿剤の検討. 第59回 日本透析医学会 2014.6.12-15, 神戸
122. 美浦 利幸, 福田 道雄
ARB治療急性期におけるナトリウム利尿. 第3回日本高血圧学会臨床高血圧フォーラ2014.5.24-25,広島
123C. 不破大祐, 福田道雄, 渡邉周一, 荻山義明, 磯部優加子, 美浦利幸, 白澤祐一, 吉田篤博, 小堀浩幸, 堂前純子, 市川匡, 木村玄次郎, 大手信之. ARB/HCTZ合剤がナトリウムバランス・血圧日内リズム・尿中アンギオテンシノーゲン排泄に及ぼす影響
第3回日本高血圧学会臨床高血圧フォーラム 2014.5.24-25, 広島
124C. 福田 道雄, 水野 晶紫, 美浦 利幸, 不破 大祐, 吉田 篤博, 大手 信之
Crystal storing histiocytosisにおける腎病変分布の検証. 第58回日本リウマチ学会総会 2014.4.24-26, 東京
2013年
125. 鈴木健人,磯部優加子,渡邉周一,戸川博之,荻山義明,美浦利幸,白澤祐一,福田道雄,吉田篤博,上村剛大
Sinobronchial Syndromeに発症したMPO-ANCA関連血管炎の1例. 第221回日本内科学会東海地方会, 2013.10.27, 岐阜
126. 美浦利幸, 福田道雄, 不破大祐, 渡邉周一, 戸川博之, 荻山義明, 磯部優加子, 市川匡, 白澤祐一, 吉田篤博, 木村玄次郎
ARBによるナトリウム利尿を夜間降圧の結果では説明しがたい. 第36回日本高血圧学会総会, 2013.10.24-26, 大阪
127C. 不破大祐,福田道雄,美浦利幸,渡邉周一,戸川博之,荻山義明,磯部優加子,市川匡,白澤祐一,吉田篤博,小堀浩幸,堂前純子,木村玄次郎
ARB/HCTZ合剤がナトリウムバランスと血圧日内リズムに及ぼす影響. 第36回日本高血圧学会総会, 2013.10.24-26, 大阪
128C. 福田道雄, 戸川博之, 渡邉周一, 不破大祐, 荻山義明, 磯部優加子, 美浦利幸, 市川匡, 白澤祐一, 吉田篤博, 山本義春, 清野健, 福田英克, 早野順一郎, 木村玄次郎
Olmesartan/Azelnidipine併用は高血圧合併CKDにおける心拍変動を改善する
Azelnidipine Attenuates the Non-gaussian Heart Rate Variability in CKD Patients with Preceding Treatment with ARB
第36回日本高血圧学会総会, 2013.10.24-26, 大阪
129. 吉田篤博, 不破大祐, 渡辺周一, 磯部優加子, 荻山義明, 美浦利幸, 白澤祐一, 福田道雄
急性尿細管間質性腎炎を合併したMGUSの1症例. 第43回日本腎臓学会西部学術大会, 2013.10.11-12, 愛媛
130. 磯部優加子、吉田篤博、不破大祐、渡邊周一、戸川博之、荻山義明、美浦利幸、福田道雄
Sinobranchial Syndromeに発症したANCA関連血管炎の一例. 名古屋腎病理懇話会. 2013.9.30, 名古屋
131C. 福田道雄
特別講演 食塩感受性・腎内レニン-アンジオテンシン (RA) 系・交感神経系を意識した降圧療法
第157回名古屋市立大学医学会総会・特別講演 IV, 2013.6.18, 名古屋
132. 伊藤裕之,不破大祐,渡邉周一,荻山義明,太田圭祐,美浦利幸,市川匡,白澤祐一,福田道雄,吉田篤博
深部静脈血栓症(DVT)・肺塞栓症(PE)を合併したネフローゼ症候群の1例. 第220回日本内科学会東海地方会, 2013.6.9, 名古屋
133C. 福田 道雄
ランチョンセミナー11 CKD 合併高血圧患者の新しい治療戦略 1.「食塩感受性・腎内RA 系・交感神経系を意識した降圧療法」
第56回日本腎臓学会学術総会, 2013.5.10-12, 東京
134C. 福田道雄, 亀井優衣子, 福田英克, 渡邉周一, 不破大祐, 荻山義明, 美浦利幸, 市川匡, 白澤祐一, 吉田篤博, 木村玄次郎
Olmesartan/Azelnidipine併用は高血圧合併CKDにおける交感神経活性を抑制する
第56回日本腎臓学会学術総会, 2013.5.10-12, 東京
135C. 太田圭祐, 不破大祐, 渡邉周一, 荻山義明, 美浦利幸, 市川匡, 白澤祐一, 吉田篤博, 福田道雄, 木村玄次郎
腎Na排泄能低下は夜間高血圧の本態である:透析バスキュラーアクセス作成に伴う心拍出量増加による検討
第56回日本腎臓学会学術総会, 2013.5.10-12, 東京
136C. 渡邉周一, 太田圭祐, 不破大祐, 荻山義明, 友斉達也, 美浦利幸, 吉田篤博, 福田道雄, 木村玄次郎
NON-DIPPERにおいてDIPPING TIMEは成因を,夜間血圧絶対値は臓器負荷を示唆する
第56回日本腎臓学会学術総会, 2013.5.10-12, 東京
137. 太田圭祐,渡邉周一,不破大祐,荻山義明,友齊達也,美浦利幸,市川匡,白澤祐一,福田道雄,吉田篤博
生体腎移植により心機能が改善した腹膜透析患者の1例. 第219回日本内科学会東海地方会, 2013.2.24, 津
Sinobronchial Syndromeに発症したMPO-ANCA関連血管炎の1例. 第221回日本内科学会東海地方会, 2013.10.27, 岐阜
126. 美浦利幸, 福田道雄, 不破大祐, 渡邉周一, 戸川博之, 荻山義明, 磯部優加子, 市川匡, 白澤祐一, 吉田篤博, 木村玄次郎
ARBによるナトリウム利尿を夜間降圧の結果では説明しがたい. 第36回日本高血圧学会総会, 2013.10.24-26, 大阪
127C. 不破大祐,福田道雄,美浦利幸,渡邉周一,戸川博之,荻山義明,磯部優加子,市川匡,白澤祐一,吉田篤博,小堀浩幸,堂前純子,木村玄次郎
ARB/HCTZ合剤がナトリウムバランスと血圧日内リズムに及ぼす影響. 第36回日本高血圧学会総会, 2013.10.24-26, 大阪
128C. 福田道雄, 戸川博之, 渡邉周一, 不破大祐, 荻山義明, 磯部優加子, 美浦利幸, 市川匡, 白澤祐一, 吉田篤博, 山本義春, 清野健, 福田英克, 早野順一郎, 木村玄次郎
Olmesartan/Azelnidipine併用は高血圧合併CKDにおける心拍変動を改善する
Azelnidipine Attenuates the Non-gaussian Heart Rate Variability in CKD Patients with Preceding Treatment with ARB
第36回日本高血圧学会総会, 2013.10.24-26, 大阪
129. 吉田篤博, 不破大祐, 渡辺周一, 磯部優加子, 荻山義明, 美浦利幸, 白澤祐一, 福田道雄
急性尿細管間質性腎炎を合併したMGUSの1症例. 第43回日本腎臓学会西部学術大会, 2013.10.11-12, 愛媛
130. 磯部優加子、吉田篤博、不破大祐、渡邊周一、戸川博之、荻山義明、美浦利幸、福田道雄
Sinobranchial Syndromeに発症したANCA関連血管炎の一例. 名古屋腎病理懇話会. 2013.9.30, 名古屋
131C. 福田道雄
特別講演 食塩感受性・腎内レニン-アンジオテンシン (RA) 系・交感神経系を意識した降圧療法
第157回名古屋市立大学医学会総会・特別講演 IV, 2013.6.18, 名古屋
132. 伊藤裕之,不破大祐,渡邉周一,荻山義明,太田圭祐,美浦利幸,市川匡,白澤祐一,福田道雄,吉田篤博
深部静脈血栓症(DVT)・肺塞栓症(PE)を合併したネフローゼ症候群の1例. 第220回日本内科学会東海地方会, 2013.6.9, 名古屋
133C. 福田 道雄
ランチョンセミナー11 CKD 合併高血圧患者の新しい治療戦略 1.「食塩感受性・腎内RA 系・交感神経系を意識した降圧療法」
第56回日本腎臓学会学術総会, 2013.5.10-12, 東京
134C. 福田道雄, 亀井優衣子, 福田英克, 渡邉周一, 不破大祐, 荻山義明, 美浦利幸, 市川匡, 白澤祐一, 吉田篤博, 木村玄次郎
Olmesartan/Azelnidipine併用は高血圧合併CKDにおける交感神経活性を抑制する
第56回日本腎臓学会学術総会, 2013.5.10-12, 東京
135C. 太田圭祐, 不破大祐, 渡邉周一, 荻山義明, 美浦利幸, 市川匡, 白澤祐一, 吉田篤博, 福田道雄, 木村玄次郎
腎Na排泄能低下は夜間高血圧の本態である:透析バスキュラーアクセス作成に伴う心拍出量増加による検討
第56回日本腎臓学会学術総会, 2013.5.10-12, 東京
136C. 渡邉周一, 太田圭祐, 不破大祐, 荻山義明, 友斉達也, 美浦利幸, 吉田篤博, 福田道雄, 木村玄次郎
NON-DIPPERにおいてDIPPING TIMEは成因を,夜間血圧絶対値は臓器負荷を示唆する
第56回日本腎臓学会学術総会, 2013.5.10-12, 東京
137. 太田圭祐,渡邉周一,不破大祐,荻山義明,友齊達也,美浦利幸,市川匡,白澤祐一,福田道雄,吉田篤博
生体腎移植により心機能が改善した腹膜透析患者の1例. 第219回日本内科学会東海地方会, 2013.2.24, 津
2012年
138. 渡邉周一, 福田道雄, 美浦利幸, 不破大祐, 荻山義明, 太田圭祐, 市川匡, 白澤祐一, 伊藤彰典, 吉田篤博, 木村玄次郎
夜間高血圧は腎機能低下の強力な予後予測因子である. 第10回腎と高血圧Update 2012.12.8, 東京
139. 伊藤裕之,渡邉周一,太田圭祐,不破大祐,荻山義明,友齊達也,美浦利幸,福田道雄,吉田篤博,木村玄次郎
バラシクロビルにて急性腎障害を発症した1例. 第218回日本内科学会東海地方会, 2012.10.28, 名古屋
140. 佐藤諒 ,美浦利幸,渡邉周一,不破大祐,荻山義明,友齊達也,小野水面,福田道雄,吉田篤博,木村玄次郎
抗ミトコンドリア M2 抗体陽性 Fanconi 症候群の1例. 第218回日本内科学会東海地方会, 2012.10.28, 名古屋
141. 笹川祐司,美浦利幸,福田道雄,吉田篤博,木村玄次郎
悪性高血圧症による血栓性微小血管障害を呈した1例. 第42回日本腎臓学会西部学術大会, 2012, 10/26-27, 沖縄
142. 美浦利幸,不破大祐,渡邉周一,市川匡,福田道雄,吉田篤博,木村玄次郎
低出生体重を原因と考えた若年女性の細小動脈高血圧性病変. 第42回日本腎臓学会西部学術大会, 2012, 10/26-27, 沖縄
143. 吉田篤博, 友成達也, 美浦利幸, 水野晶紫, 若松環, 市川匡, 宮城壮太, 白澤祐一, 伊藤彰典, 福田道雄, 木村玄太郎
膜性腎症を合併したシェーグレン症候群とIgG4-MOLPSの比較.第24回中部リウマチ学会 2012.8.31-9.1, 名古屋
144C. 福田道雄, 木村玄次郎
シンポジウム2-5:「高齢者のCKD進展をどう防ぐか」降圧目標
第42回日本腎臓学会西部学術大会 2012.10.26-10.27, 沖縄
145C. 福田道雄
ランチョンセミナー 脳心腎連関を断つ降圧療法. 第42回日本腎臓学会東部学術大会 2012.10.13, 新潟
146C. 亀井優衣子,福田英克,美浦利幸,荻山義明,渡邉周一,不破大祐,友斉達也,太田圭祐,市川匡,白澤祐一,伊藤彰典,吉田篤博,福田道雄,木村玄次郎. アゼルニジピンは慢性腎臓病 (CKD) において交感神経活性を抑制しうる
第35回日本高血圧学会総会, 2012.9.20-22, 名古屋
147. 渡邉周一, 福田道雄, 美浦利幸, 不破大祐, 荻山義明, 太田圭祐, 市川匡, 白澤祐一, 伊藤彰典, 吉田篤博, 木村玄次郎
夜間高血圧は腎機能低下の強力な予後予測因子である~夜間血圧が日中平均血圧の90%以下に達することを指標として~
第35回日本高血圧学会総会, 2012.9.20-22, 名古屋
148. 美浦利幸, 佐藤諒、福田道雄, 不破大祐, 渡辺周一, 荻山義明, 友斉達也, 太田圭祐, 市川匡, 白澤 祐一, 伊藤 彰典, 吉田 篤博, 木村 玄次郎
慢性腎臓病(CKD)では腎機能が低下するほど交感神経活性が高まり, ARBはそれを解除する
第35回日本高血圧学会総会, 2012.9.20-22, 名古屋
149C. 福田道雄
特別企画3. 「食塩と高血圧」を再考する -高血圧治療の原点に還る
食塩、腎と血圧日内リズム SALT, KIDNEY, AND CIRCADIAN BLOOD PRESSURE RHYTHM
第35回日本高血圧学会総会, 2012.9.20-22, 名古屋
150. 渡邉周一,美浦利幸,荻山義明,笹川祐司,友齊達也,太田圭祐,市川匡,福田道雄,吉田篤博,木村玄次郎
悪性高血圧症による血栓性微小血管障害を呈した1例. 第217回日本内科学会東海地方会, 2012.6.16, 浜松
151. 不破大祐,美浦利幸,渡邉周一,荻山義明,笹川祐司,友齊達也,太田圭祐,福田道雄,吉田篤博,木村玄次郎
急性尿細管間質性腎炎にて透析を必要とした1例. 第217回日本内科学会東海地方会, 2012.6.16, 浜松
152. 美浦利幸,福田道雄,若松環,佐藤諒,市川匡,木村玄次郎
HCTZによるNa排泄動態と血圧日内リズム. 第55回日本腎臓学会学術総会, 2012, 横浜, 2012.6.1-6.3, 横浜
153C. 福田道雄, 佐藤諒, 美浦利幸, 吉田篤博, 福田英克, 坂田成一郎, 木村玄次郎
ABPMで慢性腎臓病(CKD)における自律神経活性を評価できるか?第55回日本腎臓学会学術総会 2012.6.1-6.3, 横浜
154. 佐藤諒, 渡邉周一, 不破大祐, 荻山義明, 友斎達也, 太田圭祐, 加藤陽子, 美浦利幸, 市川匡, 白澤祐一, 伊藤彰典, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎. リウマチ性多発筋痛症 (PMR) を認めた維持透析症例.第109回日本内科学会総会 2012.4.13-15, 京都
155. 渡邉周一,福田道雄,美浦利幸,木村玄次郎
HCTZで尿中に十分Naが排泄された後に血圧日内リズムは改善する. 第109回日本内科学会総会 2012.4.13-15, 京都
156C. 福田道雄,佐藤諒,福田英克,美浦利幸,坂田成一郎,木村玄次郎
24時間血圧測定(ABPM) で慢性腎臓病(CKD)における自律神経活性を評価できるか?第109回日本内科学会総会 2012.4.13-15, 京都
夜間高血圧は腎機能低下の強力な予後予測因子である. 第10回腎と高血圧Update 2012.12.8, 東京
139. 伊藤裕之,渡邉周一,太田圭祐,不破大祐,荻山義明,友齊達也,美浦利幸,福田道雄,吉田篤博,木村玄次郎
バラシクロビルにて急性腎障害を発症した1例. 第218回日本内科学会東海地方会, 2012.10.28, 名古屋
140. 佐藤諒 ,美浦利幸,渡邉周一,不破大祐,荻山義明,友齊達也,小野水面,福田道雄,吉田篤博,木村玄次郎
抗ミトコンドリア M2 抗体陽性 Fanconi 症候群の1例. 第218回日本内科学会東海地方会, 2012.10.28, 名古屋
141. 笹川祐司,美浦利幸,福田道雄,吉田篤博,木村玄次郎
悪性高血圧症による血栓性微小血管障害を呈した1例. 第42回日本腎臓学会西部学術大会, 2012, 10/26-27, 沖縄
142. 美浦利幸,不破大祐,渡邉周一,市川匡,福田道雄,吉田篤博,木村玄次郎
低出生体重を原因と考えた若年女性の細小動脈高血圧性病変. 第42回日本腎臓学会西部学術大会, 2012, 10/26-27, 沖縄
143. 吉田篤博, 友成達也, 美浦利幸, 水野晶紫, 若松環, 市川匡, 宮城壮太, 白澤祐一, 伊藤彰典, 福田道雄, 木村玄太郎
膜性腎症を合併したシェーグレン症候群とIgG4-MOLPSの比較.第24回中部リウマチ学会 2012.8.31-9.1, 名古屋
144C. 福田道雄, 木村玄次郎
シンポジウム2-5:「高齢者のCKD進展をどう防ぐか」降圧目標
第42回日本腎臓学会西部学術大会 2012.10.26-10.27, 沖縄
145C. 福田道雄
ランチョンセミナー 脳心腎連関を断つ降圧療法. 第42回日本腎臓学会東部学術大会 2012.10.13, 新潟
146C. 亀井優衣子,福田英克,美浦利幸,荻山義明,渡邉周一,不破大祐,友斉達也,太田圭祐,市川匡,白澤祐一,伊藤彰典,吉田篤博,福田道雄,木村玄次郎. アゼルニジピンは慢性腎臓病 (CKD) において交感神経活性を抑制しうる
第35回日本高血圧学会総会, 2012.9.20-22, 名古屋
147. 渡邉周一, 福田道雄, 美浦利幸, 不破大祐, 荻山義明, 太田圭祐, 市川匡, 白澤祐一, 伊藤彰典, 吉田篤博, 木村玄次郎
夜間高血圧は腎機能低下の強力な予後予測因子である~夜間血圧が日中平均血圧の90%以下に達することを指標として~
第35回日本高血圧学会総会, 2012.9.20-22, 名古屋
148. 美浦利幸, 佐藤諒、福田道雄, 不破大祐, 渡辺周一, 荻山義明, 友斉達也, 太田圭祐, 市川匡, 白澤 祐一, 伊藤 彰典, 吉田 篤博, 木村 玄次郎
慢性腎臓病(CKD)では腎機能が低下するほど交感神経活性が高まり, ARBはそれを解除する
第35回日本高血圧学会総会, 2012.9.20-22, 名古屋
149C. 福田道雄
特別企画3. 「食塩と高血圧」を再考する -高血圧治療の原点に還る
食塩、腎と血圧日内リズム SALT, KIDNEY, AND CIRCADIAN BLOOD PRESSURE RHYTHM
第35回日本高血圧学会総会, 2012.9.20-22, 名古屋
150. 渡邉周一,美浦利幸,荻山義明,笹川祐司,友齊達也,太田圭祐,市川匡,福田道雄,吉田篤博,木村玄次郎
悪性高血圧症による血栓性微小血管障害を呈した1例. 第217回日本内科学会東海地方会, 2012.6.16, 浜松
151. 不破大祐,美浦利幸,渡邉周一,荻山義明,笹川祐司,友齊達也,太田圭祐,福田道雄,吉田篤博,木村玄次郎
急性尿細管間質性腎炎にて透析を必要とした1例. 第217回日本内科学会東海地方会, 2012.6.16, 浜松
152. 美浦利幸,福田道雄,若松環,佐藤諒,市川匡,木村玄次郎
HCTZによるNa排泄動態と血圧日内リズム. 第55回日本腎臓学会学術総会, 2012, 横浜, 2012.6.1-6.3, 横浜
153C. 福田道雄, 佐藤諒, 美浦利幸, 吉田篤博, 福田英克, 坂田成一郎, 木村玄次郎
ABPMで慢性腎臓病(CKD)における自律神経活性を評価できるか?第55回日本腎臓学会学術総会 2012.6.1-6.3, 横浜
154. 佐藤諒, 渡邉周一, 不破大祐, 荻山義明, 友斎達也, 太田圭祐, 加藤陽子, 美浦利幸, 市川匡, 白澤祐一, 伊藤彰典, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎. リウマチ性多発筋痛症 (PMR) を認めた維持透析症例.第109回日本内科学会総会 2012.4.13-15, 京都
155. 渡邉周一,福田道雄,美浦利幸,木村玄次郎
HCTZで尿中に十分Naが排泄された後に血圧日内リズムは改善する. 第109回日本内科学会総会 2012.4.13-15, 京都
156C. 福田道雄,佐藤諒,福田英克,美浦利幸,坂田成一郎,木村玄次郎
24時間血圧測定(ABPM) で慢性腎臓病(CKD)における自律神経活性を評価できるか?第109回日本内科学会総会 2012.4.13-15, 京都
2011年
157. 佐藤諒, 戸川博之, 内藤剛大, 笹川祐司, 友斉達也, 加藤陽子, 美浦利幸, 水野晶紫, 水野水面, 市川匡, 白澤祐一, 伊藤彰典, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎. 交感神経活性は、腎機能が低下するほど亢進しARBによって抑制される
第9回腎と高血圧Update 2011.12.3, 東京
158. 友斎達也, 福田道雄, 木村玄次郎
食塩は血圧とは独立した脳卒中死のリスク. 第9回腎と高血圧Update 2011.12.3, 東京
159C. 福田道雄, 宇津貴, 木村玄次郎
利尿薬による血圧日内リズム改善でも夜間降圧までに要する時間が短縮する.第34回日本高血圧学会総会 2011.10.20-22, 宇都宮
160. 宮城壮太, 福田道雄, 市川匡, 美浦利幸, 小野水面, 加藤陽子, 友斉達也, 笹川祐司, 戸川博之, 内藤剛大, 佐藤諒, 水野晶紫, 伊藤彰典, 白澤祐一, 吉田篤博, 木村玄次郎. ARB単剤治療における蛋白尿抑制効果を予測する
第34回日本高血圧学会総会 2011.10.20-22, 宇都宮
161. 佐藤諒, 福田道雄, 戸川博之, 内藤剛大, 笹川祐司, 友斉達也, 加藤陽子, 美浦利幸, 水野晶紫, 小野水面, 市川匡, 宮城壮太, 白澤祐一, 伊藤彰典, 吉田篤博, 木村玄次郎. ARBは心拍と血圧の日内変動に関する同期を促進する
第34回日本高血圧学会総会 2011.10.20-22, 宇都宮
162. 佐藤諒, 戸川博之, 友斉達也, 笹川祐司, 白澤祐一, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
リウマチ性多発筋痛症(PMR)を合併した慢性腎不全症例の1例. 第41回日本腎臓学会西部学術大会 2011.9.30-10.1, 徳島
162C. 福田道雄
ワークショップ 2-2臨床研究のエビデンスを検証する ~CKD進展因子を中心に~高血圧
第41回日本腎臓学会西部学術大会 2011.9.30-10.1, 徳島
163C. 福田道雄
脳心腎連関を断つ降圧療法. 第77回大阪透析研究会 2011.9.11, 大阪
164C. 福田道雄
特別講演 CKD寛解を目指すポジティブな診療
第18回カレッジセミナー(特定非営利活動法人 名古屋臨床薬剤師研究会主催) 2011.9.4 名古屋
165. 浅野展行, 長尾尋智, 谷窪美和, 高田幹彦, 福田道雄, 横田充弘
血液透析患者における動脈硬化とアディポサイトカイン. 第56回日本透析医学会学術集会・総会 2011.6.17-19, 横浜
166C. 中沢義剛, 伊藤友一, 伊神隆介, 長尾尋智, 波井康, 高田幹彦, 福田道雄, 木村玄次郎
糖尿病透析患者におけるSPP測定値による足イベント危険因子の検討
第56回日本透析医学会学術集会・総会 2011/06/17~2011/06/19, 横浜
167. 美浦利幸, 福田道雄, 佐藤諒, 内藤剛大, 戸川博之, 友斉達也, 加藤陽子, 水野晶紫, 若松環, 宮城壮太, 白澤祐一, 伊藤彰典, 吉田篤博, 木村玄次郎
尿中K排泄の日内リズムはaldosterone (Aldo) ではなくNaによって規定される. 第54回日本腎臓学会学術総会 2011.6.15-17, 横浜
168. 佐藤諒, 福田道雄, 戸川博之, 内藤剛大, 笹川祐司, 友斉達也, 加藤陽子, 若松環, 水野晶紫, 美浦利幸, 小野水面, 市川匡, 宮城壮太, 白澤祐一, 伊藤彰典, 吉田篤博, 木村玄次郎
ARBは血圧と心拍に関する日内リズムの同期を密にする. 第54回日本腎臓学会学術総会 2011.6.15-17, 横浜
169C. 宮城壮太, 福田道雄, 友斉達也, 加藤陽子, 美浦利幸, 若松環, 水野晶紫, 市川匡,白澤祐一, 伊藤彰典, 吉田篤博, 木村玄次郎
ARBによる降圧および蛋白尿抑制効果とGFR. 第54回日本腎臓学会学術総会, 2011.6.15-17, 横浜
170C. 福田道雄, 木村玄次郎
シンポジウム 1-6腎と高血圧研究:基礎から臨床へのトランスレーション. 食塩感受性高血圧と腎臓
第54回日本腎臓学会学術総会 2011.6.15-17, 横浜
171C. 福田道雄
モーニングセミナー 脳心腎連関を結ぶ鍵:夜間高血圧.
日本心血管インターベンション治療学会 (CVIT) 第25回東海北陸地方会 2011.5.21, 名古屋
172. 佐藤諒,内藤剛大,戸川博之,友齊達也,白澤祐一,伊藤彰典,福田道雄,吉田篤博,木村玄次郎
PTU内服開始10年4ヶ月後に発症したMPO-ANCA関連腎炎の1例. 第213回日本内科学会東海地方会, 2011.2.19
173. 若松環, 福田道雄, 木村玄次郎
末期腎不全(ESRD)の増加率は抑制に転じ、その地域差は消失している. 名古屋市立大学医学会 2011.3 名古屋
174. 福田道雄
講演I. CKDにおける夜間高血圧の多面的考察. 第31回関東腎研究会 2011.1.22, 東京
第9回腎と高血圧Update 2011.12.3, 東京
158. 友斎達也, 福田道雄, 木村玄次郎
食塩は血圧とは独立した脳卒中死のリスク. 第9回腎と高血圧Update 2011.12.3, 東京
159C. 福田道雄, 宇津貴, 木村玄次郎
利尿薬による血圧日内リズム改善でも夜間降圧までに要する時間が短縮する.第34回日本高血圧学会総会 2011.10.20-22, 宇都宮
160. 宮城壮太, 福田道雄, 市川匡, 美浦利幸, 小野水面, 加藤陽子, 友斉達也, 笹川祐司, 戸川博之, 内藤剛大, 佐藤諒, 水野晶紫, 伊藤彰典, 白澤祐一, 吉田篤博, 木村玄次郎. ARB単剤治療における蛋白尿抑制効果を予測する
第34回日本高血圧学会総会 2011.10.20-22, 宇都宮
161. 佐藤諒, 福田道雄, 戸川博之, 内藤剛大, 笹川祐司, 友斉達也, 加藤陽子, 美浦利幸, 水野晶紫, 小野水面, 市川匡, 宮城壮太, 白澤祐一, 伊藤彰典, 吉田篤博, 木村玄次郎. ARBは心拍と血圧の日内変動に関する同期を促進する
第34回日本高血圧学会総会 2011.10.20-22, 宇都宮
162. 佐藤諒, 戸川博之, 友斉達也, 笹川祐司, 白澤祐一, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
リウマチ性多発筋痛症(PMR)を合併した慢性腎不全症例の1例. 第41回日本腎臓学会西部学術大会 2011.9.30-10.1, 徳島
162C. 福田道雄
ワークショップ 2-2臨床研究のエビデンスを検証する ~CKD進展因子を中心に~高血圧
第41回日本腎臓学会西部学術大会 2011.9.30-10.1, 徳島
163C. 福田道雄
脳心腎連関を断つ降圧療法. 第77回大阪透析研究会 2011.9.11, 大阪
164C. 福田道雄
特別講演 CKD寛解を目指すポジティブな診療
第18回カレッジセミナー(特定非営利活動法人 名古屋臨床薬剤師研究会主催) 2011.9.4 名古屋
165. 浅野展行, 長尾尋智, 谷窪美和, 高田幹彦, 福田道雄, 横田充弘
血液透析患者における動脈硬化とアディポサイトカイン. 第56回日本透析医学会学術集会・総会 2011.6.17-19, 横浜
166C. 中沢義剛, 伊藤友一, 伊神隆介, 長尾尋智, 波井康, 高田幹彦, 福田道雄, 木村玄次郎
糖尿病透析患者におけるSPP測定値による足イベント危険因子の検討
第56回日本透析医学会学術集会・総会 2011/06/17~2011/06/19, 横浜
167. 美浦利幸, 福田道雄, 佐藤諒, 内藤剛大, 戸川博之, 友斉達也, 加藤陽子, 水野晶紫, 若松環, 宮城壮太, 白澤祐一, 伊藤彰典, 吉田篤博, 木村玄次郎
尿中K排泄の日内リズムはaldosterone (Aldo) ではなくNaによって規定される. 第54回日本腎臓学会学術総会 2011.6.15-17, 横浜
168. 佐藤諒, 福田道雄, 戸川博之, 内藤剛大, 笹川祐司, 友斉達也, 加藤陽子, 若松環, 水野晶紫, 美浦利幸, 小野水面, 市川匡, 宮城壮太, 白澤祐一, 伊藤彰典, 吉田篤博, 木村玄次郎
ARBは血圧と心拍に関する日内リズムの同期を密にする. 第54回日本腎臓学会学術総会 2011.6.15-17, 横浜
169C. 宮城壮太, 福田道雄, 友斉達也, 加藤陽子, 美浦利幸, 若松環, 水野晶紫, 市川匡,白澤祐一, 伊藤彰典, 吉田篤博, 木村玄次郎
ARBによる降圧および蛋白尿抑制効果とGFR. 第54回日本腎臓学会学術総会, 2011.6.15-17, 横浜
170C. 福田道雄, 木村玄次郎
シンポジウム 1-6腎と高血圧研究:基礎から臨床へのトランスレーション. 食塩感受性高血圧と腎臓
第54回日本腎臓学会学術総会 2011.6.15-17, 横浜
171C. 福田道雄
モーニングセミナー 脳心腎連関を結ぶ鍵:夜間高血圧.
日本心血管インターベンション治療学会 (CVIT) 第25回東海北陸地方会 2011.5.21, 名古屋
172. 佐藤諒,内藤剛大,戸川博之,友齊達也,白澤祐一,伊藤彰典,福田道雄,吉田篤博,木村玄次郎
PTU内服開始10年4ヶ月後に発症したMPO-ANCA関連腎炎の1例. 第213回日本内科学会東海地方会, 2011.2.19
173. 若松環, 福田道雄, 木村玄次郎
末期腎不全(ESRD)の増加率は抑制に転じ、その地域差は消失している. 名古屋市立大学医学会 2011.3 名古屋
174. 福田道雄
講演I. CKDにおける夜間高血圧の多面的考察. 第31回関東腎研究会 2011.1.22, 東京
2010年
175. 若松環, 福田道雄, 木村玄次郎
末期腎不全(ESRD)の増加率は抑制に転じ、その地域差は消失している. 第8回腎と高血圧Update 2010.12.4, 東京
176. 宮城壮太, 福田道雄, 佐藤諒, 内藤剛大, 爲近真也, 友斎達也, 水野晶紫,美浦利幸, 若松環, 市川匡, 白澤祐一, 伊藤彰典, 他
オルメサルタンによる蛋白尿の日内リズム改善は腎機能が低下するほど大きい.第33回日本高血圧学会総会 2010.10.15-17, 福岡
177. 美浦利幸, 福田道雄, 佐藤諒, 内藤剛大, 友斉達也, 水野晶紫,若松環,市川匡,宮城壮太,白澤祐一,伊藤彰典,吉田篤博,木村玄次郎
CKDにおける尿中カリウム排泄の日内リズムに対するオルメサルタンの影響
第33回日本高血圧学会総会 2010.10.15-17, 福岡
178. 山本浩司, 土肥靖明, 武田裕, 山下純世, 杉浦知範, 田中覚, 若松良斉, 福田道雄, 大手信之, 木村玄次郎
高血圧患者における腎機能と左室拡張機能. 第33回日本高血圧学会総会 2010.10.15-17, 福岡
179. 水野晶紫, 福田道雄, 友斉達也, 美浦利幸, 若松環, 市川匡, 宮城壮太, 白澤祐一, 伊藤彰典, 吉田篤博, 木村玄次郎
CKDでは血圧と心拍の日内リズムが同期し、早朝高血圧ではいずれもNon-Dipper型を呈する
第33回日本高血圧学会総会 2010.10.15-17, 福岡
180. 内藤剛大, 友斎達也, 美浦利幸, 水野晶紫, 市川匡, 若松環, 宮城壮太, 白澤祐一, 伊藤彰典, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
多量の異種蛋白尿を認めたMunchausen症候群の1例. 第40回日本腎臓学会西部学術大会 2010.10.8-9, 広島
181. 市川匡, 友斉達也, 若松環, 水野晶紫, 美浦利幸, 宮城壯太, 白澤祐一, 伊藤彰典, 吉田篤博, 福田道雄, 木村玄次郎
肺小細胞癌患者にsero negativeな壊死性半月体形成性腎炎を発症した一例.第40回日本腎臓学会西部学術大会 2010.10.8-9, 広島
182. 戸川博之, 友斉達也, 美浦利幸, 水野晶紫, 市川匡, 若松環, 宮城壮太, 白澤祐一, 伊藤彰典, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
妊娠を契機に発見された原発性アルドステロン症の1症例. 第40回日本腎臓学会西部学術大会 2010.10.8-9, 広島
183. 西尾栄一, 新谷洋一, 中村元樹, 吉田美沙子, 古橋卓也, 森田明理, 水野晶紫, 福田道雄
広範な下肢潰瘍を伴ったアナフィラクトイド紫斑の1例. 日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会 2010. 11, 広島
184. 水野晶紫, 福田道雄, 内藤剛大,佐藤諒,友斉達也,美浦利幸,若松環,市川匡,宮城壮太, 白澤祐一,伊藤彰典, 吉田篤博, 木村玄次郎
慢性腎臓病(CKD)では血圧と心拍の日内リズムが同期し、早朝高血圧ではいずれもnon-dipper型を呈する
名古屋市立大学医学会 2010. 9, 名古屋
185C. 福田道雄
CKDにおける夜間高血圧の多面的考察. 第12回心臓・腎高血圧フォーラム, 2010.7.14, 名古屋
186. 鈴木梨香, 堀田純奈, 渡邉明美, 長尾尋智, 福田道雄, 波井康, 高田幹彦
ずれた看護視点と評価をどう修正するか. 第55回日本透析医学会学術集会・総会 2010.6.18-20, 神戸
187. 長尾尋智, 伊神隆介, 目叶裕史, 福田道雄, 波井康, 高田幹彦
リクセルの吸着性能とFLCs除去の検討. 第55回日本透析医学会学術集会・総会 2010.6.18-20, 神戸
188C. 福田道雄, 友斉達也, 若松環, 美浦利幸, 水野晶紫, 市川匡, 宮城壮太, 白澤祐一, 伊藤彰典, 吉田篤博, 松永那月, 他
透析間体重増加は夜間高血圧のリスクとなる. 第55回日本透析医学会学術集会・総会 2010.6.18-20, 神戸
189. 吉田篤博, 友斎達也, 若松環, 美浦利幸, 水野晶紫, 市川匡, 白澤祐一, 伊藤彰典, 福田道雄, 木村玄次郎
関節リウマチ(RA)症例における腎症の検討. 第53回日本腎臓学会学術総会 2010.6. 16-18, 神戸
190. 美浦利幸, 福田道雄, 内藤剛大, 友斉達也, 水野晶紫, 若松環, 市川匡, 宮城壮太, 白澤祐一, 伊藤彰典, 吉田篤博, 木村玄次郎
CKDにおける尿中K, Cl排泄の日内リズム. 日本腎臓学会 第53回日本腎臓学会学術総会 2010.6.16-18, 神戸
191. 若松環, 福田道雄, 佐藤諒, 友斎達也, 水野晶紫, 美浦利幸, 市川匡, 宮城壮太, 白澤祐一, 伊藤彰典, 吉田篤博, 木村玄次郎
末期腎不全 (ESRD) の増加率は抑制に転じているが、その傾向には地域差がある.
日本腎臓学会 第53回日本腎臓学会学術総会 2010.6.16-18, 神戸
192C. 宮城壮太, 福田道雄, 若松環, 水野晶紫, 友斉達也, 美浦利幸, 市川匡, 白澤祐一, 伊藤彰典, 吉田篤博, 木村玄次郎
Olmesartan (OLM)が尿蛋白排泄リズムに及ぼす影響: 分子量別検討.
日本腎臓学会 第53回日本腎臓学会学術総会 2010.6.16-18, 神戸
193C. 福田道雄
ワークショップ 5-2 心腎連関 2. 血圧日内リズム. 第53回日本腎臓学会学術総会 2010.6.16-18, 神戸
194C. 福田道雄
当院レミッションクリニックのご報告. 第11回腎不全寛解へのご招待, 2010.2.27, 名古屋
末期腎不全(ESRD)の増加率は抑制に転じ、その地域差は消失している. 第8回腎と高血圧Update 2010.12.4, 東京
176. 宮城壮太, 福田道雄, 佐藤諒, 内藤剛大, 爲近真也, 友斎達也, 水野晶紫,美浦利幸, 若松環, 市川匡, 白澤祐一, 伊藤彰典, 他
オルメサルタンによる蛋白尿の日内リズム改善は腎機能が低下するほど大きい.第33回日本高血圧学会総会 2010.10.15-17, 福岡
177. 美浦利幸, 福田道雄, 佐藤諒, 内藤剛大, 友斉達也, 水野晶紫,若松環,市川匡,宮城壮太,白澤祐一,伊藤彰典,吉田篤博,木村玄次郎
CKDにおける尿中カリウム排泄の日内リズムに対するオルメサルタンの影響
第33回日本高血圧学会総会 2010.10.15-17, 福岡
178. 山本浩司, 土肥靖明, 武田裕, 山下純世, 杉浦知範, 田中覚, 若松良斉, 福田道雄, 大手信之, 木村玄次郎
高血圧患者における腎機能と左室拡張機能. 第33回日本高血圧学会総会 2010.10.15-17, 福岡
179. 水野晶紫, 福田道雄, 友斉達也, 美浦利幸, 若松環, 市川匡, 宮城壮太, 白澤祐一, 伊藤彰典, 吉田篤博, 木村玄次郎
CKDでは血圧と心拍の日内リズムが同期し、早朝高血圧ではいずれもNon-Dipper型を呈する
第33回日本高血圧学会総会 2010.10.15-17, 福岡
180. 内藤剛大, 友斎達也, 美浦利幸, 水野晶紫, 市川匡, 若松環, 宮城壮太, 白澤祐一, 伊藤彰典, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
多量の異種蛋白尿を認めたMunchausen症候群の1例. 第40回日本腎臓学会西部学術大会 2010.10.8-9, 広島
181. 市川匡, 友斉達也, 若松環, 水野晶紫, 美浦利幸, 宮城壯太, 白澤祐一, 伊藤彰典, 吉田篤博, 福田道雄, 木村玄次郎
肺小細胞癌患者にsero negativeな壊死性半月体形成性腎炎を発症した一例.第40回日本腎臓学会西部学術大会 2010.10.8-9, 広島
182. 戸川博之, 友斉達也, 美浦利幸, 水野晶紫, 市川匡, 若松環, 宮城壮太, 白澤祐一, 伊藤彰典, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
妊娠を契機に発見された原発性アルドステロン症の1症例. 第40回日本腎臓学会西部学術大会 2010.10.8-9, 広島
183. 西尾栄一, 新谷洋一, 中村元樹, 吉田美沙子, 古橋卓也, 森田明理, 水野晶紫, 福田道雄
広範な下肢潰瘍を伴ったアナフィラクトイド紫斑の1例. 日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会 2010. 11, 広島
184. 水野晶紫, 福田道雄, 内藤剛大,佐藤諒,友斉達也,美浦利幸,若松環,市川匡,宮城壮太, 白澤祐一,伊藤彰典, 吉田篤博, 木村玄次郎
慢性腎臓病(CKD)では血圧と心拍の日内リズムが同期し、早朝高血圧ではいずれもnon-dipper型を呈する
名古屋市立大学医学会 2010. 9, 名古屋
185C. 福田道雄
CKDにおける夜間高血圧の多面的考察. 第12回心臓・腎高血圧フォーラム, 2010.7.14, 名古屋
186. 鈴木梨香, 堀田純奈, 渡邉明美, 長尾尋智, 福田道雄, 波井康, 高田幹彦
ずれた看護視点と評価をどう修正するか. 第55回日本透析医学会学術集会・総会 2010.6.18-20, 神戸
187. 長尾尋智, 伊神隆介, 目叶裕史, 福田道雄, 波井康, 高田幹彦
リクセルの吸着性能とFLCs除去の検討. 第55回日本透析医学会学術集会・総会 2010.6.18-20, 神戸
188C. 福田道雄, 友斉達也, 若松環, 美浦利幸, 水野晶紫, 市川匡, 宮城壮太, 白澤祐一, 伊藤彰典, 吉田篤博, 松永那月, 他
透析間体重増加は夜間高血圧のリスクとなる. 第55回日本透析医学会学術集会・総会 2010.6.18-20, 神戸
189. 吉田篤博, 友斎達也, 若松環, 美浦利幸, 水野晶紫, 市川匡, 白澤祐一, 伊藤彰典, 福田道雄, 木村玄次郎
関節リウマチ(RA)症例における腎症の検討. 第53回日本腎臓学会学術総会 2010.6. 16-18, 神戸
190. 美浦利幸, 福田道雄, 内藤剛大, 友斉達也, 水野晶紫, 若松環, 市川匡, 宮城壮太, 白澤祐一, 伊藤彰典, 吉田篤博, 木村玄次郎
CKDにおける尿中K, Cl排泄の日内リズム. 日本腎臓学会 第53回日本腎臓学会学術総会 2010.6.16-18, 神戸
191. 若松環, 福田道雄, 佐藤諒, 友斎達也, 水野晶紫, 美浦利幸, 市川匡, 宮城壮太, 白澤祐一, 伊藤彰典, 吉田篤博, 木村玄次郎
末期腎不全 (ESRD) の増加率は抑制に転じているが、その傾向には地域差がある.
日本腎臓学会 第53回日本腎臓学会学術総会 2010.6.16-18, 神戸
192C. 宮城壮太, 福田道雄, 若松環, 水野晶紫, 友斉達也, 美浦利幸, 市川匡, 白澤祐一, 伊藤彰典, 吉田篤博, 木村玄次郎
Olmesartan (OLM)が尿蛋白排泄リズムに及ぼす影響: 分子量別検討.
日本腎臓学会 第53回日本腎臓学会学術総会 2010.6.16-18, 神戸
193C. 福田道雄
ワークショップ 5-2 心腎連関 2. 血圧日内リズム. 第53回日本腎臓学会学術総会 2010.6.16-18, 神戸
194C. 福田道雄
当院レミッションクリニックのご報告. 第11回腎不全寛解へのご招待, 2010.2.27, 名古屋
2009年
195. 美浦利幸, 福田道雄, 内藤剛大, 友斉達也, 水野晶紫, 山中環, 市川匡, 宮城壮太, 白澤祐一, 伊藤彰典, 吉田篤博, 木村玄次郎
電解質排泄の日内リズムと腎機能. 第7回腎と高血圧 2009.12.5, 東京
196. 内藤剛大,友齊達也,美浦利幸,水野晶紫,山中環,宮城壯太,白澤祐一,伊藤彰典,福田道雄,木村玄次郎
臨床検査のピットフォール 尿蛋白定量とアルブミン尿定量の結果が解離した1症例第209回日本内科学会東海地方会, 2009.10.24
197. 友斉達也, 山中環, 水野晶紫, 美浦利幸, 市川匡, 白澤祐一, 伊藤彰典, 宮城壮太, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
糖原病(von Gierke病)症例の腎病変について. 第39回日本腎臓学会西部学術大会 2009.10.16-17, 和歌山
198. 水野晶紫, 福田道雄, 友斉達也, 美浦利幸, 山中環, 市川匡, 宮城壮太, 白澤祐一, 伊藤彰典, 吉田篤博, 木村玄次郎
Crystal-storing nephropathyの1症例. 第39回日本腎臓学会西部学術大会 2009.10.16-17, 和歌山
199C. 友斉達也, 福田道雄, 美浦利幸, 水野晶紫, 山中環, 市川匡, 宮城壮太, 白澤祐一, 伊藤彰典, 吉田篤博, 木村玄次郎
食塩摂取量は血圧と独立して脳卒中死亡を増加させる. 第32回日本高血圧学会総会 2009.10.1-3, 大津
200. 山本浩司, 土肥靖明, 武田裕,山下純世, 杉浦知範, 若松良斉, 福田道雄, 大手信之, 木村玄次郎
高血圧患者における腎機能と左室拡張機能との関連. 第32回日本高血圧学会総会 2009.10.1-3, 大津
201C. 福田道雄, 山中環, 美浦利幸, 水野晶紫, 友斉達也, 市川匡, 宮城壮太, 白澤祐一, 伊藤彰典, 吉田篤博, 木村玄次郎
立位負荷時のNa排泄動態から血圧日内リズムを予測する. 第32回日本高血圧学会総会 2009.10.1-3, 大津
202. 水野晶紫, 福田道雄, 友斉達也, 山中環, 美浦利幸, 市川匡, 宮城壮太, 白澤祐一, 伊藤彰典, 吉田篤博, 木村玄次郎
CKD (慢性腎臓病)の早朝高血圧はnon-dipper であり夜間降圧までに長時間を要する亜型である
第32回日本高血圧学会総会 2009.10.1-3, 大津
203. 長尾尋智, 伊神隆介, 目叶裕史, 幸野圭樹, 波井康, 高田幹彦, 福田道雄
リクセルの吸着性能の評価-FLCs除去は可能か- 第79回東海透析研究会 2009.9, 27, 名古屋
204C. 福田道雄
イブニングセミナー 心・腎連関を結ぶ鍵~ノンディッパー型血圧日内リズム~
第3回日本腎と薬剤研究会学術大会 2009.9.19, 名古屋
205. 白澤祐一, 本川正浩, 西尾尊江, 宮城荘太, 山中環, 水野晶紫, 市川匡, 友斉達也, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
糖尿病性腎症 (DN) 各病期の患者動態の予測と進展抑制効果. 第52回日本腎臓学会学術総会 2009.6.3-5, 横浜
206C. 小野徹, 伊藤明美, 打田由美子, 太田美穂, 吉川一規, 竹内敏明, 長谷川信策, 遠藤信子, 新海由美, 岩永美世子, 岩田広子, 丹羽富士子, 高阪好充, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎. 多職種連携による腎臓病グループ指導の有用性
第52回日本腎臓学会学術総会 2009.6.3-5, 横浜
207C. 山中環, 福田道雄, 友斎達也, 水野晶紫, 市川匡, 宮城壮太, 西尾尊江, 白澤祐一, 本川正浩, 吉田篤博, 木村玄次郎
低出生時体重(LBW)と末期腎不全(ESRD):LBWはESRDの強力なリスク. 第52回日本腎臓学会学術総会 2009.6.3-5, 横浜
208C. 宮城壯太, 福田道雄, 山中環, 水野晶紫, 友斉達也, 市川匡, 西尾尊江, 白澤祐一, 本川正浩, 吉田篤博, 木村玄次郎
CKDにはRA系抑制薬が第一選択であるが高カリウム血症に注意が必要である. 第52回日本腎臓学会学術総会 2009.6.3-5, 横浜
209C. 美浦利幸, 福田道雄, 山中環, 水野晶紫, 友斉達也, 市川匡, 宮城壯太,西尾尊江, 白澤祐一, 本川正浩, 吉田篤博, 木村玄次郎
電解質排泄の日内リズムと腎機能. 第52回日本腎臓学会学術総会 2009.6.3-5, 横浜
210C. 福田道雄, 山中環, 水野晶紫, 友斉達也, 市川匡, 西尾尊江, 宮城壮太, 白澤祐一, 本川正浩, 吉田篤博, 木村玄次郎
オルメサルタンがアルブミン尿排泄の日内リズムに及ぼす影響. 第52回日本腎臓学会学術総会 2009.6.3-5, 横浜
211C. 福田道雄
特別講演 “Na動態”からみた利尿薬とARB. Tokyo Kidney Study Group 研究会, 2009.5.30, 東京
212C. 福田道雄
心・腎連関を結ぶ鍵:夜間高血圧. 糖尿病フォーラム2009, 2009.4.15, 名古屋
電解質排泄の日内リズムと腎機能. 第7回腎と高血圧 2009.12.5, 東京
196. 内藤剛大,友齊達也,美浦利幸,水野晶紫,山中環,宮城壯太,白澤祐一,伊藤彰典,福田道雄,木村玄次郎
臨床検査のピットフォール 尿蛋白定量とアルブミン尿定量の結果が解離した1症例第209回日本内科学会東海地方会, 2009.10.24
197. 友斉達也, 山中環, 水野晶紫, 美浦利幸, 市川匡, 白澤祐一, 伊藤彰典, 宮城壮太, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
糖原病(von Gierke病)症例の腎病変について. 第39回日本腎臓学会西部学術大会 2009.10.16-17, 和歌山
198. 水野晶紫, 福田道雄, 友斉達也, 美浦利幸, 山中環, 市川匡, 宮城壮太, 白澤祐一, 伊藤彰典, 吉田篤博, 木村玄次郎
Crystal-storing nephropathyの1症例. 第39回日本腎臓学会西部学術大会 2009.10.16-17, 和歌山
199C. 友斉達也, 福田道雄, 美浦利幸, 水野晶紫, 山中環, 市川匡, 宮城壮太, 白澤祐一, 伊藤彰典, 吉田篤博, 木村玄次郎
食塩摂取量は血圧と独立して脳卒中死亡を増加させる. 第32回日本高血圧学会総会 2009.10.1-3, 大津
200. 山本浩司, 土肥靖明, 武田裕,山下純世, 杉浦知範, 若松良斉, 福田道雄, 大手信之, 木村玄次郎
高血圧患者における腎機能と左室拡張機能との関連. 第32回日本高血圧学会総会 2009.10.1-3, 大津
201C. 福田道雄, 山中環, 美浦利幸, 水野晶紫, 友斉達也, 市川匡, 宮城壮太, 白澤祐一, 伊藤彰典, 吉田篤博, 木村玄次郎
立位負荷時のNa排泄動態から血圧日内リズムを予測する. 第32回日本高血圧学会総会 2009.10.1-3, 大津
202. 水野晶紫, 福田道雄, 友斉達也, 山中環, 美浦利幸, 市川匡, 宮城壮太, 白澤祐一, 伊藤彰典, 吉田篤博, 木村玄次郎
CKD (慢性腎臓病)の早朝高血圧はnon-dipper であり夜間降圧までに長時間を要する亜型である
第32回日本高血圧学会総会 2009.10.1-3, 大津
203. 長尾尋智, 伊神隆介, 目叶裕史, 幸野圭樹, 波井康, 高田幹彦, 福田道雄
リクセルの吸着性能の評価-FLCs除去は可能か- 第79回東海透析研究会 2009.9, 27, 名古屋
204C. 福田道雄
イブニングセミナー 心・腎連関を結ぶ鍵~ノンディッパー型血圧日内リズム~
第3回日本腎と薬剤研究会学術大会 2009.9.19, 名古屋
205. 白澤祐一, 本川正浩, 西尾尊江, 宮城荘太, 山中環, 水野晶紫, 市川匡, 友斉達也, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
糖尿病性腎症 (DN) 各病期の患者動態の予測と進展抑制効果. 第52回日本腎臓学会学術総会 2009.6.3-5, 横浜
206C. 小野徹, 伊藤明美, 打田由美子, 太田美穂, 吉川一規, 竹内敏明, 長谷川信策, 遠藤信子, 新海由美, 岩永美世子, 岩田広子, 丹羽富士子, 高阪好充, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎. 多職種連携による腎臓病グループ指導の有用性
第52回日本腎臓学会学術総会 2009.6.3-5, 横浜
207C. 山中環, 福田道雄, 友斎達也, 水野晶紫, 市川匡, 宮城壮太, 西尾尊江, 白澤祐一, 本川正浩, 吉田篤博, 木村玄次郎
低出生時体重(LBW)と末期腎不全(ESRD):LBWはESRDの強力なリスク. 第52回日本腎臓学会学術総会 2009.6.3-5, 横浜
208C. 宮城壯太, 福田道雄, 山中環, 水野晶紫, 友斉達也, 市川匡, 西尾尊江, 白澤祐一, 本川正浩, 吉田篤博, 木村玄次郎
CKDにはRA系抑制薬が第一選択であるが高カリウム血症に注意が必要である. 第52回日本腎臓学会学術総会 2009.6.3-5, 横浜
209C. 美浦利幸, 福田道雄, 山中環, 水野晶紫, 友斉達也, 市川匡, 宮城壯太,西尾尊江, 白澤祐一, 本川正浩, 吉田篤博, 木村玄次郎
電解質排泄の日内リズムと腎機能. 第52回日本腎臓学会学術総会 2009.6.3-5, 横浜
210C. 福田道雄, 山中環, 水野晶紫, 友斉達也, 市川匡, 西尾尊江, 宮城壮太, 白澤祐一, 本川正浩, 吉田篤博, 木村玄次郎
オルメサルタンがアルブミン尿排泄の日内リズムに及ぼす影響. 第52回日本腎臓学会学術総会 2009.6.3-5, 横浜
211C. 福田道雄
特別講演 “Na動態”からみた利尿薬とARB. Tokyo Kidney Study Group 研究会, 2009.5.30, 東京
212C. 福田道雄
心・腎連関を結ぶ鍵:夜間高血圧. 糖尿病フォーラム2009, 2009.4.15, 名古屋
2008年
213. 及川理, 武田朝美, 両角國男, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
ループス腎炎における傍尿細管毛細血管(PTC)の解析. 医学生物学電子顕微鏡技術学会, 2008.12, 東京
214C. 福田道雄, 水野晶紫, 山中環, 友斉達也, 市川匡, 西尾尊江, 宮城壮太, 白澤祐一, 本川正浩, 吉田篤博, 木村玄次郎
CKDにおけるnon-dipper の新しい指標 dipping time (DT). 第6回腎と高血圧 Update, 2008.12.6, 東京
215. 山本浩司, 武田裕, 山下純世, 杉浦知範, 若松良斉, 福田道雄, 土肥靖明, 木村玄次郎
高血圧患者における腎機能と血管内皮機能の日内リズム. 第31回日本高血圧学会総会 2008.10.9-11, 札幌
216C. 福田道雄, 水野晶紫, 山中環, 友斉達也, 市川匡, 宮城壮太, 西尾尊江, 白澤祐一, 本川正浩, 吉田篤博, 木村玄次郎
Olmesartan夜間降圧までに要する時間を短縮しnon-dipper を改善する. 第31回日本高血圧学会総会 2008.10.9-11, 札幌
217C. 福田道雄, 山中環, 水野晶紫, 友斉達也, 市川匡, 西尾尊江, 宮城壮太, 白澤祐一, 本川正浩, 吉田篤博, 木村玄次郎
慢性腎臓病(CKD)と夜間高血圧:Non-dipper の腎性機序. 第31回日本高血圧学会総会 2008.10.9-11, 札幌
218C. 福田道雄
特別企画 1. やさしい腎臓病学:腎のしくみと役割 第 38 回日本腎臓学会西部学術大会 第19回腎疾患患者の食事・生活指導講習会・検討会. 2008.9.27, 名古屋
219. 本川正浩, 友斉達也, 山中環, 水野晶紫, 市川匡, 宮城壮太, 西尾尊江, 白澤祐一, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
高齢発症のSLEの2症例. 第38回日本腎臓学会西部学術大会 2008.9.26-27, 名古屋
220. 白澤祐一, 友斉達也, 市川匡, 山中環, 水野晶紫, 西尾尊江, 宮城壮太, 本川正浩, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
扁桃摘出のみで検尿異常の消失したIgA腎症の1例. 第38回日本腎臓学会西部学術大会 2008.9.26-27, 名古屋
221. 水野晶紫, 友斉達也, 山中環, 市川匡, 宮城壮太, 西尾尊江, 白澤祐一, 本川正浩, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
IgG4関連全身性疾患の経過中に膜性腎症を発症した一例. 第38回日本腎臓学会西部学術大会 2008.9.26-27, 名古屋
222. 市川匡, 友斉達也, 水野晶紫, 山中環, 宮城壮太, 西尾尊江, 白澤祐一, 本川正浩, 福田道雄, 小山勝志, 吉田篤博, 木村玄次郎
劇症型抗リン脂質抗体症候群. 第38回日本腎臓学会西部学術大会 2008.9.26-27, 名古屋
223. 友斉達也, 山中環, 水野晶紫, 宮城壮太, 西尾尊江, 白澤祐一, 本川正浩, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
Fibrillary Glomerulonephritisの1例. 第38回日本腎臓学会西部学術大会 2008.9.26-27, 名古屋
224C. 山中環, 福田道雄, 友斉達也, 水野晶紫, 市川匡, 西尾尊江, 宮城壮太, 白澤祐一, 本川正浩, 吉田篤博, 木村玄次郎
本邦における自己血管内シャント造設から穿刺までの平均日数を延ばす必要がある
第38回日本腎臓学会西部学術大会 2008.9.26-27, 名古屋
225C. 福田道雄, 木村玄次郎
シンポジウム 4 腎糸球体機能の新しいマーカー糸球体機能低下と夜間多尿/夜間高血圧.
第38回日本腎臓学会西部学術大会 2008.9.26-27, 名古屋
226C. 福田道雄
心-腎連関を結ぶ鍵:夜間高血圧. 第10回心臓・腎高血圧フォーラム, 2008.7.11, 名古屋
227. 白澤祐一,本川正浩,宮城壮太,西尾尊江,山中環,水野晶紫,友斉達也,福田道雄,吉田篤博,木村玄次郎
糖尿病性腎症 (DN) 各病期の患者動態を予測するモデルの試作. 第51回日本腎臓学会学術総会 2008.5.30-6.1, 福岡
228C. 山中環, 福田道雄, 水野晶紫, 友斉達也, 市川匡, 白澤祐一, 西尾尊江, 宮城壮太, 本川正浩, 吉田篤博, 木村玄次郎
自己血管内シャント造設後早期穿刺は長期開存を損ねる. 第51回日本腎臓学会学術総会 2008.5.30-6.1, 福岡
229. 水野晶紫, 福田道雄, 山中環, 友斉達也, 市川匡, 白澤祐一, 西尾尊江, 宮城壮太, 本川正浩, 吉田篤博, 木村玄次郎
CKDのsustained型早朝高血圧はnon-dipperの重症型亜型集団である. 第51回日本腎臓学会学術総会 2008.5.30-6.1, 福岡
230C. 福田道雄, 山中環, 水野晶紫, 友斉達也, 市川匡, 白澤祐一, 西尾尊江, 宮城壮太, 本川正浩, 吉田篤博, 木村玄次郎
Olmesartanは血圧のみならず尿蛋白排泄の日内リズムも改善する. 第51回日本腎臓学会学術総会 2008.5.30-6.1, 福岡
231. 水野晶紫, 福田道雄, 吉田篤博
IgG4関連全身性疾患の経過中に膜性腎症を発症した一例. 第52回日本リウマチ学会総会・学術集会 2008.4.20-23, 札幌
232C. 福田道雄, 水野晶紫, 山中環, 白澤祐一, 宮城壯太, 西尾尊江, 本川正浩, 吉田篤博, 木村玄次郎
Non-dipperの腎性機序:夜間血圧が下降するまでの時間は腎機能低下につれ延長する.第105回日本内科学会総会,2008.4.11-13,東京
233C. 福田道雄
招待講演 トピック5「心血管病リスクとしての慢性腎臓病(CKD)」CKDと夜間高血圧:心-腎連関の鍵
第72回日本循環器学会総会・学術集会, 2008.3.28-30, 福岡
234C. 福田道雄
CKD診療におけるARBの重要性. 第8回腎不全寛解へのご招待, 2008.2.23, 名古屋
ループス腎炎における傍尿細管毛細血管(PTC)の解析. 医学生物学電子顕微鏡技術学会, 2008.12, 東京
214C. 福田道雄, 水野晶紫, 山中環, 友斉達也, 市川匡, 西尾尊江, 宮城壮太, 白澤祐一, 本川正浩, 吉田篤博, 木村玄次郎
CKDにおけるnon-dipper の新しい指標 dipping time (DT). 第6回腎と高血圧 Update, 2008.12.6, 東京
215. 山本浩司, 武田裕, 山下純世, 杉浦知範, 若松良斉, 福田道雄, 土肥靖明, 木村玄次郎
高血圧患者における腎機能と血管内皮機能の日内リズム. 第31回日本高血圧学会総会 2008.10.9-11, 札幌
216C. 福田道雄, 水野晶紫, 山中環, 友斉達也, 市川匡, 宮城壮太, 西尾尊江, 白澤祐一, 本川正浩, 吉田篤博, 木村玄次郎
Olmesartan夜間降圧までに要する時間を短縮しnon-dipper を改善する. 第31回日本高血圧学会総会 2008.10.9-11, 札幌
217C. 福田道雄, 山中環, 水野晶紫, 友斉達也, 市川匡, 西尾尊江, 宮城壮太, 白澤祐一, 本川正浩, 吉田篤博, 木村玄次郎
慢性腎臓病(CKD)と夜間高血圧:Non-dipper の腎性機序. 第31回日本高血圧学会総会 2008.10.9-11, 札幌
218C. 福田道雄
特別企画 1. やさしい腎臓病学:腎のしくみと役割 第 38 回日本腎臓学会西部学術大会 第19回腎疾患患者の食事・生活指導講習会・検討会. 2008.9.27, 名古屋
219. 本川正浩, 友斉達也, 山中環, 水野晶紫, 市川匡, 宮城壮太, 西尾尊江, 白澤祐一, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
高齢発症のSLEの2症例. 第38回日本腎臓学会西部学術大会 2008.9.26-27, 名古屋
220. 白澤祐一, 友斉達也, 市川匡, 山中環, 水野晶紫, 西尾尊江, 宮城壮太, 本川正浩, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
扁桃摘出のみで検尿異常の消失したIgA腎症の1例. 第38回日本腎臓学会西部学術大会 2008.9.26-27, 名古屋
221. 水野晶紫, 友斉達也, 山中環, 市川匡, 宮城壮太, 西尾尊江, 白澤祐一, 本川正浩, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
IgG4関連全身性疾患の経過中に膜性腎症を発症した一例. 第38回日本腎臓学会西部学術大会 2008.9.26-27, 名古屋
222. 市川匡, 友斉達也, 水野晶紫, 山中環, 宮城壮太, 西尾尊江, 白澤祐一, 本川正浩, 福田道雄, 小山勝志, 吉田篤博, 木村玄次郎
劇症型抗リン脂質抗体症候群. 第38回日本腎臓学会西部学術大会 2008.9.26-27, 名古屋
223. 友斉達也, 山中環, 水野晶紫, 宮城壮太, 西尾尊江, 白澤祐一, 本川正浩, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
Fibrillary Glomerulonephritisの1例. 第38回日本腎臓学会西部学術大会 2008.9.26-27, 名古屋
224C. 山中環, 福田道雄, 友斉達也, 水野晶紫, 市川匡, 西尾尊江, 宮城壮太, 白澤祐一, 本川正浩, 吉田篤博, 木村玄次郎
本邦における自己血管内シャント造設から穿刺までの平均日数を延ばす必要がある
第38回日本腎臓学会西部学術大会 2008.9.26-27, 名古屋
225C. 福田道雄, 木村玄次郎
シンポジウム 4 腎糸球体機能の新しいマーカー糸球体機能低下と夜間多尿/夜間高血圧.
第38回日本腎臓学会西部学術大会 2008.9.26-27, 名古屋
226C. 福田道雄
心-腎連関を結ぶ鍵:夜間高血圧. 第10回心臓・腎高血圧フォーラム, 2008.7.11, 名古屋
227. 白澤祐一,本川正浩,宮城壮太,西尾尊江,山中環,水野晶紫,友斉達也,福田道雄,吉田篤博,木村玄次郎
糖尿病性腎症 (DN) 各病期の患者動態を予測するモデルの試作. 第51回日本腎臓学会学術総会 2008.5.30-6.1, 福岡
228C. 山中環, 福田道雄, 水野晶紫, 友斉達也, 市川匡, 白澤祐一, 西尾尊江, 宮城壮太, 本川正浩, 吉田篤博, 木村玄次郎
自己血管内シャント造設後早期穿刺は長期開存を損ねる. 第51回日本腎臓学会学術総会 2008.5.30-6.1, 福岡
229. 水野晶紫, 福田道雄, 山中環, 友斉達也, 市川匡, 白澤祐一, 西尾尊江, 宮城壮太, 本川正浩, 吉田篤博, 木村玄次郎
CKDのsustained型早朝高血圧はnon-dipperの重症型亜型集団である. 第51回日本腎臓学会学術総会 2008.5.30-6.1, 福岡
230C. 福田道雄, 山中環, 水野晶紫, 友斉達也, 市川匡, 白澤祐一, 西尾尊江, 宮城壮太, 本川正浩, 吉田篤博, 木村玄次郎
Olmesartanは血圧のみならず尿蛋白排泄の日内リズムも改善する. 第51回日本腎臓学会学術総会 2008.5.30-6.1, 福岡
231. 水野晶紫, 福田道雄, 吉田篤博
IgG4関連全身性疾患の経過中に膜性腎症を発症した一例. 第52回日本リウマチ学会総会・学術集会 2008.4.20-23, 札幌
232C. 福田道雄, 水野晶紫, 山中環, 白澤祐一, 宮城壯太, 西尾尊江, 本川正浩, 吉田篤博, 木村玄次郎
Non-dipperの腎性機序:夜間血圧が下降するまでの時間は腎機能低下につれ延長する.第105回日本内科学会総会,2008.4.11-13,東京
233C. 福田道雄
招待講演 トピック5「心血管病リスクとしての慢性腎臓病(CKD)」CKDと夜間高血圧:心-腎連関の鍵
第72回日本循環器学会総会・学術集会, 2008.3.28-30, 福岡
234C. 福田道雄
CKD診療におけるARBの重要性. 第8回腎不全寛解へのご招待, 2008.2.23, 名古屋
2007年
235. 水野晶紫, 福田道雄, 山中環, 白澤祐一, 宮城壮太, 西尾尊江, 本川正浩, 吉田篤博, 木村玄次郎
慢性腎疾患 (CKD) のsustained 型早朝高血圧は non-dipper のうち夜間降圧までに長時間を要する亜型集団である
第5回腎と高血圧 Update. 2007.12.1, 東京
236. 水野晶紫, 福田道雄, 山中環, 白澤祐一, 宮城壮太, 西尾尊江, 本川正浩, 吉田篤博, 木村玄次郎
慢性腎疾患(CKD)のsustained型早朝高血圧はnon-dipperのうち夜間降圧までに長時間を要する一亜系集団である
第30回日本高血圧学会総会 2007.10.25-27, 沖縄
237C. 福田道雄, 山中環, 水野晶紫, 本川正浩, 白澤祐一, 宮城壯太, 西尾尊江, 吉田篤博, 木村玄次郎
Olmesartanは血圧日内リズムをnon-dipper からdipper へ改善する. 第30回日本高血圧学会総会 2007.10.25-27, 沖縄
238C. 福田道雄, 山中環, 水野晶紫, 本川正浩, 白澤祐一, 西尾尊江, 宮城壯太, 吉田篤博, 木村玄次郎
腎機能が障害されるほど夜間血圧が下降するまでに長時間を要する: Non-dipperの腎性機序 (第2報) - 夜間降圧達成をエンドポイントとした生存分析による解析. 第30回日本高血圧学会総会 2007.10.25-27, 沖縄
239. 白澤祐一, 本川正浩, 山中環, 水野晶紫, 西尾尊江, 宮城壮太, 福田道雄, 吉田篤博, 城謙輔, 木村玄次郎
成人後に末期腎不全に至った Alagille 症候群の1例. 第37回日本腎臓学会西部学術大会 2007.10.19-20, 福井
240. 宮城壮太, 白澤祐一, 山中環, 水野晶紫, 西尾尊江, 本川正浩, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
エタネルセプト使用中に膜性腎症の発症を認めた関節リウマチの1例. 第37回日本腎臓学会西部学術大会 2007.10.19-20, 福井
241. 友斉達也,水野晶紫,山中環,西尾尊江,宮城壮太,白澤祐一,本川正浩,福田道雄,吉田篤博,木村玄次郎
Fibrillary Glomerulonephritis(FGN)の1例. 第203回日本内科学会東海地方会, 2007.10.6
242. 吉田篤博, 白澤祐一, 宮城壮太, 千郷欣哉, 西尾尊江, 本川正浩, 福田道雄, 木村玄次郎
エタネルセプト使用中に膜性腎症の発症を認めたRAの1例. 第19回中部リウマチ学会, 2007.9.8, 富山
243. 白澤祐一, 本川正浩, 西尾尊江, 千郷欣哉, 山中環, 水野晶紫, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
糖尿病性腎症 (DN) 各病期の患者数の経年変化予測. 第50回日本腎臓学会学術総会 2007.5.25-27, 浜松
244C. 本川正浩, 福田道雄, 宮城壮太, 西尾尊江, 千郷欣哉, 山中環, 水野晶紫, 白澤祐一, 吉田篤博, 木村玄次郎
低出生時体重と末期腎不全:低出生時体重は我が国でも強力な腎不全リスク. 第50回日本腎臓学会学術総会 2007.5.25-27, 浜松
245C. 福田道雄, 木村玄次郎
シンポジウム 2-6慢性腎臓病対策を進めるために〜地域での取り組みから学ぶこと. レミッション・クリニックと総合的腎不全抑制対策. 第50回日本腎臓学会学術総会 2007.5.25-27, 浜松
246. 難波大夫, 渡邉由布子, 大澤智代, 速水芳仁, 福田道雄, 吉田篤博, 坂野章吾, 上田龍三
当院におけるMPO-ANCA陽性例の検討. 第51回日本リウマチ学会総会・学術集会 2007.4.26-29, 2007, 横浜
247C. 福田道雄
蛋白尿の見方と精密検査の進め方. 第6回腎不全寛解へのご招待, 2007.2.24, 名古屋
248C. 本川正浩, 福田道雄, 西尾尊江, 白澤祐一, 千郷欣哉, 宮城壮太, 吉田篤博, 岡山明, 木村玄次郎
食塩摂取量や脳卒中の地域差と血圧マップ. 第4回腎と高血圧Update. 2007.2.17, 東京
249. 宮城壯太,本川正浩,吉田篤博,白澤祐一,千郷欣哉,西尾尊江,福田道雄,木村玄次郎
MPO-ANCA陽性の膜性腎症の1例. 第201回日本内科学会東海地方会, 2007.2.10
慢性腎疾患 (CKD) のsustained 型早朝高血圧は non-dipper のうち夜間降圧までに長時間を要する亜型集団である
第5回腎と高血圧 Update. 2007.12.1, 東京
236. 水野晶紫, 福田道雄, 山中環, 白澤祐一, 宮城壮太, 西尾尊江, 本川正浩, 吉田篤博, 木村玄次郎
慢性腎疾患(CKD)のsustained型早朝高血圧はnon-dipperのうち夜間降圧までに長時間を要する一亜系集団である
第30回日本高血圧学会総会 2007.10.25-27, 沖縄
237C. 福田道雄, 山中環, 水野晶紫, 本川正浩, 白澤祐一, 宮城壯太, 西尾尊江, 吉田篤博, 木村玄次郎
Olmesartanは血圧日内リズムをnon-dipper からdipper へ改善する. 第30回日本高血圧学会総会 2007.10.25-27, 沖縄
238C. 福田道雄, 山中環, 水野晶紫, 本川正浩, 白澤祐一, 西尾尊江, 宮城壯太, 吉田篤博, 木村玄次郎
腎機能が障害されるほど夜間血圧が下降するまでに長時間を要する: Non-dipperの腎性機序 (第2報) - 夜間降圧達成をエンドポイントとした生存分析による解析. 第30回日本高血圧学会総会 2007.10.25-27, 沖縄
239. 白澤祐一, 本川正浩, 山中環, 水野晶紫, 西尾尊江, 宮城壮太, 福田道雄, 吉田篤博, 城謙輔, 木村玄次郎
成人後に末期腎不全に至った Alagille 症候群の1例. 第37回日本腎臓学会西部学術大会 2007.10.19-20, 福井
240. 宮城壮太, 白澤祐一, 山中環, 水野晶紫, 西尾尊江, 本川正浩, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
エタネルセプト使用中に膜性腎症の発症を認めた関節リウマチの1例. 第37回日本腎臓学会西部学術大会 2007.10.19-20, 福井
241. 友斉達也,水野晶紫,山中環,西尾尊江,宮城壮太,白澤祐一,本川正浩,福田道雄,吉田篤博,木村玄次郎
Fibrillary Glomerulonephritis(FGN)の1例. 第203回日本内科学会東海地方会, 2007.10.6
242. 吉田篤博, 白澤祐一, 宮城壮太, 千郷欣哉, 西尾尊江, 本川正浩, 福田道雄, 木村玄次郎
エタネルセプト使用中に膜性腎症の発症を認めたRAの1例. 第19回中部リウマチ学会, 2007.9.8, 富山
243. 白澤祐一, 本川正浩, 西尾尊江, 千郷欣哉, 山中環, 水野晶紫, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
糖尿病性腎症 (DN) 各病期の患者数の経年変化予測. 第50回日本腎臓学会学術総会 2007.5.25-27, 浜松
244C. 本川正浩, 福田道雄, 宮城壮太, 西尾尊江, 千郷欣哉, 山中環, 水野晶紫, 白澤祐一, 吉田篤博, 木村玄次郎
低出生時体重と末期腎不全:低出生時体重は我が国でも強力な腎不全リスク. 第50回日本腎臓学会学術総会 2007.5.25-27, 浜松
245C. 福田道雄, 木村玄次郎
シンポジウム 2-6慢性腎臓病対策を進めるために〜地域での取り組みから学ぶこと. レミッション・クリニックと総合的腎不全抑制対策. 第50回日本腎臓学会学術総会 2007.5.25-27, 浜松
246. 難波大夫, 渡邉由布子, 大澤智代, 速水芳仁, 福田道雄, 吉田篤博, 坂野章吾, 上田龍三
当院におけるMPO-ANCA陽性例の検討. 第51回日本リウマチ学会総会・学術集会 2007.4.26-29, 2007, 横浜
247C. 福田道雄
蛋白尿の見方と精密検査の進め方. 第6回腎不全寛解へのご招待, 2007.2.24, 名古屋
248C. 本川正浩, 福田道雄, 西尾尊江, 白澤祐一, 千郷欣哉, 宮城壮太, 吉田篤博, 岡山明, 木村玄次郎
食塩摂取量や脳卒中の地域差と血圧マップ. 第4回腎と高血圧Update. 2007.2.17, 東京
249. 宮城壯太,本川正浩,吉田篤博,白澤祐一,千郷欣哉,西尾尊江,福田道雄,木村玄次郎
MPO-ANCA陽性の膜性腎症の1例. 第201回日本内科学会東海地方会, 2007.2.10
2006年
250. 今井則博, 千郷欣哉, 西尾尊江, 宮城壮太, 白澤祐一, 本川正浩, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎, 坂野章吾
Vascular renal amyloidosisを認めたStill病の1症例. 第200回日本内科学会東海地方会, 2006.10.7
251. 西尾尊江, 白澤祐一, 千郷欣哉, 吉田篤博, 宮城壮太, 本川正浩, 福田道雄, 木村玄次郎
高齢者でみられた溶連菌感染後急性糸球体腎炎の1例. 第36回日本腎臓学会西部学術大会 2006.9.29-30, 熊本
252C. 福田道雄, 白澤祐一, 千郷欣哉, 西尾尊江, 宮城壮太, 本川正浩, 吉田篤博, 木村玄次郎
自然寛解を認め、維持透析から離脱しえた巣状糸球体硬化症の1例. 第36回日本腎臓学会西部学術大会 2006.9.29-30, 熊本
253C. 福田道雄
ワークショップ 1-4 腎と高血圧 その密接な関係を多面的に探る.腎疾患における血圧日内リズム: non-dipper の腎性機序
第36回日本腎臓学会西部学術大会 2006.9.29-30, 熊本
254. 吉田篤博, 白澤祐一, 本川正浩, 福田道雄
MPO-ANCA関連腎炎を合併した混合性結合組織病(MCTD)症例の1例. 第18回中部リウマチ学会 2006. 9. 2, 津
255. 吉田篤博, 村松亘, 千郷欣哉, 宮城壮太, 加藤信夫, 本川正浩, 宇佐美武, 福田道雄, 木村玄次郎
半月体形成性腎炎を認めたChurg-Strauss症候群の1例. 第18回中部リウマチ学会 2006. 9. 2, 津
256. 吉田篤博, 白澤祐一, 本川正浩, 福田道雄
Churg-Strauss症候群の2例-ANCA陽性例と陰性例の比較- 第18回中部リウマチ学会 2006.9.2, 津
257C. 福田道雄, 木村玄次郎
腎機能低下の関数として夜間血圧が上昇する:心-腎連関の新しい視点.第2回腎と体液性因子研究会 2006. 9. 1, 大阪
258C. 福田道雄
腎機能低下の関数として夜間血圧が上昇する:心腎連関の新しい視点. 第8回心臓・腎高血圧フォーラム, 2006.7.21, 名古屋
259C. 村松亘, 千郷欣哉, 宮城壮太, 加藤信夫, 本川正浩, 宇佐美武, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎, 小林正樹
自然寛解を認め維持透析から離脱しえた巣状糸球体硬化症(FGS)の1例.第51回日本透析医学会学術集会・総会 2006.6.23-25, 横浜
260C. 本川正浩, 福田道雄, 村松亘, 白澤裕一, 千郷欣哉, 西尾尊江, 宮城壮太, 加藤信夫, 宇佐美武, 吉田篤博, 木村玄次郎
内シャント造設後早期の穿刺はシャント予後を不良とするか? 第51回日本透析医学会学術集会・総会 2006.6.23-25, 横浜
261C. 福田道雄, 小出緑, 村松亘, 白澤裕一, 千郷欣哉, 宮城壮太, 西尾尊江,本川正浩, 加藤信夫, 宇佐美武, 吉田篤博, 木村玄次郎
腎限局型ANCA関連腎炎の維持透析導入後の再燃. 第51回日本透析医学会学術集会・総会 2006.6.23-25, 横浜
262C. 本川正浩, 福田道雄, 宮城壮太, 西尾尊江, 白澤祐一, 村松亘, 千郷欣哉, 加藤信夫,宇佐美武, 吉田篤博, 及川理, 木村玄次郎
低出生時体重(2,500g未満LBW)と末期腎不全(ESRD)-腎不全マップを用いた解析.第49回日本腎臓学会学術総会2006.6.14-16,東京
263C. 福田道雄, 村松亘, 白澤祐一, 千郷欣哉, 宮城壯太, 西尾尊江,本川正浩, 加藤信夫, 宇佐美武, 及川理, 吉田篤博, 木村玄次郎
高度腎機能低下は血漿アルドステロン濃度/レニン活性比に影響する. 第49回日本腎臓学会学術総会 2006.6.14-16, 東京
264C. 福田道雄, 加藤信夫, 村松亘, 白澤祐一, 千郷欣哉, 宮城壮太, 西尾尊江, 本川正浩,宇佐美武, 及川理, 吉田篤博, 木村玄次郎
腎機能低下時の早朝高血圧はnon-dipperに基づいたsustained型が主体である.第49回日本腎臓学会学術総会 2006.6.14-16, 東京
265C. 福田道雄, 加藤信夫, 村松亘, 白澤祐一, 千郷欣哉, 宮城壮太, 西尾尊江,本川正浩, 宇佐美武, 及川理, 吉田篤博, 木村玄次郎
腎機能低下時に亢進する圧-利尿は Na利尿に起因する(第二報). 第49回日本腎臓学会学術総会 2006.6.14-16, 東京
266. 吉田篤博, 千郷欣哉, 西尾尊江, 宮城壮太, 白澤祐一, 本川正浩, 福田道雄, 木村玄次郎
高齢者でみられた溶連菌感染後急性糸球体腎炎の1例.第199回 日本内科学会東海地方会 2006.6.10,浜松
267. 白澤祐一, 千郷欣哉, 西尾尊江, 宮城壮太, 本川正浩, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
MPO-ANCA関連腎炎を合併した混合性結合組織病(MCTD)症例の1例.第199回 日本内科学会東海地方会 2006.6.10, 浜松
268. 村松亘, 千郷欣哉, 宮城壮太, 加藤信夫, 本川正浩, 宇佐美武, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
自然寛解を認め,維持透析から離脱しえた巣状糸球体硬化症の1例. 第198回 日本内科学会東海地方会 2006. 3. 4, 名古屋
Vascular renal amyloidosisを認めたStill病の1症例. 第200回日本内科学会東海地方会, 2006.10.7
251. 西尾尊江, 白澤祐一, 千郷欣哉, 吉田篤博, 宮城壮太, 本川正浩, 福田道雄, 木村玄次郎
高齢者でみられた溶連菌感染後急性糸球体腎炎の1例. 第36回日本腎臓学会西部学術大会 2006.9.29-30, 熊本
252C. 福田道雄, 白澤祐一, 千郷欣哉, 西尾尊江, 宮城壮太, 本川正浩, 吉田篤博, 木村玄次郎
自然寛解を認め、維持透析から離脱しえた巣状糸球体硬化症の1例. 第36回日本腎臓学会西部学術大会 2006.9.29-30, 熊本
253C. 福田道雄
ワークショップ 1-4 腎と高血圧 その密接な関係を多面的に探る.腎疾患における血圧日内リズム: non-dipper の腎性機序
第36回日本腎臓学会西部学術大会 2006.9.29-30, 熊本
254. 吉田篤博, 白澤祐一, 本川正浩, 福田道雄
MPO-ANCA関連腎炎を合併した混合性結合組織病(MCTD)症例の1例. 第18回中部リウマチ学会 2006. 9. 2, 津
255. 吉田篤博, 村松亘, 千郷欣哉, 宮城壮太, 加藤信夫, 本川正浩, 宇佐美武, 福田道雄, 木村玄次郎
半月体形成性腎炎を認めたChurg-Strauss症候群の1例. 第18回中部リウマチ学会 2006. 9. 2, 津
256. 吉田篤博, 白澤祐一, 本川正浩, 福田道雄
Churg-Strauss症候群の2例-ANCA陽性例と陰性例の比較- 第18回中部リウマチ学会 2006.9.2, 津
257C. 福田道雄, 木村玄次郎
腎機能低下の関数として夜間血圧が上昇する:心-腎連関の新しい視点.第2回腎と体液性因子研究会 2006. 9. 1, 大阪
258C. 福田道雄
腎機能低下の関数として夜間血圧が上昇する:心腎連関の新しい視点. 第8回心臓・腎高血圧フォーラム, 2006.7.21, 名古屋
259C. 村松亘, 千郷欣哉, 宮城壮太, 加藤信夫, 本川正浩, 宇佐美武, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎, 小林正樹
自然寛解を認め維持透析から離脱しえた巣状糸球体硬化症(FGS)の1例.第51回日本透析医学会学術集会・総会 2006.6.23-25, 横浜
260C. 本川正浩, 福田道雄, 村松亘, 白澤裕一, 千郷欣哉, 西尾尊江, 宮城壮太, 加藤信夫, 宇佐美武, 吉田篤博, 木村玄次郎
内シャント造設後早期の穿刺はシャント予後を不良とするか? 第51回日本透析医学会学術集会・総会 2006.6.23-25, 横浜
261C. 福田道雄, 小出緑, 村松亘, 白澤裕一, 千郷欣哉, 宮城壮太, 西尾尊江,本川正浩, 加藤信夫, 宇佐美武, 吉田篤博, 木村玄次郎
腎限局型ANCA関連腎炎の維持透析導入後の再燃. 第51回日本透析医学会学術集会・総会 2006.6.23-25, 横浜
262C. 本川正浩, 福田道雄, 宮城壮太, 西尾尊江, 白澤祐一, 村松亘, 千郷欣哉, 加藤信夫,宇佐美武, 吉田篤博, 及川理, 木村玄次郎
低出生時体重(2,500g未満LBW)と末期腎不全(ESRD)-腎不全マップを用いた解析.第49回日本腎臓学会学術総会2006.6.14-16,東京
263C. 福田道雄, 村松亘, 白澤祐一, 千郷欣哉, 宮城壯太, 西尾尊江,本川正浩, 加藤信夫, 宇佐美武, 及川理, 吉田篤博, 木村玄次郎
高度腎機能低下は血漿アルドステロン濃度/レニン活性比に影響する. 第49回日本腎臓学会学術総会 2006.6.14-16, 東京
264C. 福田道雄, 加藤信夫, 村松亘, 白澤祐一, 千郷欣哉, 宮城壮太, 西尾尊江, 本川正浩,宇佐美武, 及川理, 吉田篤博, 木村玄次郎
腎機能低下時の早朝高血圧はnon-dipperに基づいたsustained型が主体である.第49回日本腎臓学会学術総会 2006.6.14-16, 東京
265C. 福田道雄, 加藤信夫, 村松亘, 白澤祐一, 千郷欣哉, 宮城壮太, 西尾尊江,本川正浩, 宇佐美武, 及川理, 吉田篤博, 木村玄次郎
腎機能低下時に亢進する圧-利尿は Na利尿に起因する(第二報). 第49回日本腎臓学会学術総会 2006.6.14-16, 東京
266. 吉田篤博, 千郷欣哉, 西尾尊江, 宮城壮太, 白澤祐一, 本川正浩, 福田道雄, 木村玄次郎
高齢者でみられた溶連菌感染後急性糸球体腎炎の1例.第199回 日本内科学会東海地方会 2006.6.10,浜松
267. 白澤祐一, 千郷欣哉, 西尾尊江, 宮城壮太, 本川正浩, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
MPO-ANCA関連腎炎を合併した混合性結合組織病(MCTD)症例の1例.第199回 日本内科学会東海地方会 2006.6.10, 浜松
268. 村松亘, 千郷欣哉, 宮城壮太, 加藤信夫, 本川正浩, 宇佐美武, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
自然寛解を認め,維持透析から離脱しえた巣状糸球体硬化症の1例. 第198回 日本内科学会東海地方会 2006. 3. 4, 名古屋
2005年
269. 加藤信夫, 宇佐美武, 本川正浩, 宮城壮太, 千郷欣哉, 村松亘, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
末期腎不全(ESRD)発症動態の地域差は原疾患によって異なる. 第56回名古屋市立大学医学会 総会2005.12, 名古屋
270C. 福田道雄, 加藤信夫, 宮城壮太, 村松亘, 本川正浩, 宇佐美武, 吉田篤博, 木村玄次郎
腎機能が障害されるほど夜間血圧が下降するまでに長時間を要する:non-dipper の腎性機序を考える
第3回腎と高血圧update 2005.12.3, 東京
271C. 福田道雄, 木村玄次郎
腎症が進行すると尿蛋白すら夜間に増加する. 第38回 東海腎不全研究会 2005.11.5, 名古屋
272. 村松亘, 千郷欣哉, 及川理, 宮城壮太, 本川正浩, 加藤信夫, 宇佐美武, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
ブドウ膜炎と間質性腎炎の合併(TINU症候群)を認めた1症例. 第35回日本腎臓学会西部学術大会 2005.9.30-10.1, 長崎
273. 千郷欣哉, 村松亘, 及川理, 宮城壮太, 本川正浩, 加藤信夫, 宇佐美武, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
小児に認めたANCA陰性の壊死性糸球体腎炎の3症例. 第35回日本腎臓学会西部学術大会 2005.9.30-10.1, 長崎
274C. 福田道雄, 加藤信夫, 本川正浩, 宮城壮太, 千郷欣哉, 村松亘, 宇佐美武, 吉田篤博, 岡山明, 木村玄次郎
食塩摂取量や脳卒中の地域差と血圧マップ. 第28回日本高血圧学会総会 2005.9.15-17, 旭川
275C. 福田道雄, 加藤信夫, 宇佐美武, 本川正浩, 宮城壮太, 千郷欣哉, 村松亘, 吉田篤博, 木村玄次郎
腎機能が障害されるほど夜間血圧が下降するまでに長時間を要する: non-dipperの腎性機序を考える
第28回日本高血圧学会総会 2005.9.15-17, 旭川 (高得点演題受賞講演)
276. 吉田篤博, 福田道雄, 本川正浩
全身性エリテマトーデス(SLE)での再腎生検症例の検討. 第17回中部リウマチ学会、2005.9.3, 新潟
277. 加藤信夫, 宇佐美武, 本川正浩, 宮城壮太, 千郷欣哉, 村松亘, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
末期腎不全(ESRD)発症動態の地域差は原疾患によって異なる. 名古屋市立大学医学会 2005. 8, 名古屋
278C. 福田道雄, 木村玄次郎.
当院における腎炎/腎不全教室の実際. 第3回 腎不全寛解へのご招待 2005.7.21, 名古屋
279C. 本川正浩, 宇佐美武, 加藤信夫, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
末期腎不全(ESRD)発症率と動物性蛋白:腎不全マップからの考察. 第48回日本腎臓学会学術総会 2005.6.23-25, 横浜
280. 宇佐美武, 本川正浩, 宮城壮太, 加藤信夫, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
透析導入患者の高齢化は、腎不全進行抑制を反映か?-腎不全マップより.第48回日本腎臓学会学術総会 2005.6.23-25, 横浜
281C. 福田道雄, 山中環, 白澤祐一, 宮城壮太, 本川正浩, 加藤信夫, 宇佐美武, 吉田篤博, 木村玄次郎
利尿薬の降圧機序と腎保護作用:理論的推定と文献的考察. 第48回日本腎臓学会学術総会 2005.6.23-25, 横浜
282. 宮城壮太, 本川正浩, 加藤信夫, 宇佐美武, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
溶血性尿毒症性症候群を伴う悪性高血圧症で見つかった強皮症の1例. 第195回日本内科学会東海地方会, 2005.2.19, 津
末期腎不全(ESRD)発症動態の地域差は原疾患によって異なる. 第56回名古屋市立大学医学会 総会2005.12, 名古屋
270C. 福田道雄, 加藤信夫, 宮城壮太, 村松亘, 本川正浩, 宇佐美武, 吉田篤博, 木村玄次郎
腎機能が障害されるほど夜間血圧が下降するまでに長時間を要する:non-dipper の腎性機序を考える
第3回腎と高血圧update 2005.12.3, 東京
271C. 福田道雄, 木村玄次郎
腎症が進行すると尿蛋白すら夜間に増加する. 第38回 東海腎不全研究会 2005.11.5, 名古屋
272. 村松亘, 千郷欣哉, 及川理, 宮城壮太, 本川正浩, 加藤信夫, 宇佐美武, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
ブドウ膜炎と間質性腎炎の合併(TINU症候群)を認めた1症例. 第35回日本腎臓学会西部学術大会 2005.9.30-10.1, 長崎
273. 千郷欣哉, 村松亘, 及川理, 宮城壮太, 本川正浩, 加藤信夫, 宇佐美武, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
小児に認めたANCA陰性の壊死性糸球体腎炎の3症例. 第35回日本腎臓学会西部学術大会 2005.9.30-10.1, 長崎
274C. 福田道雄, 加藤信夫, 本川正浩, 宮城壮太, 千郷欣哉, 村松亘, 宇佐美武, 吉田篤博, 岡山明, 木村玄次郎
食塩摂取量や脳卒中の地域差と血圧マップ. 第28回日本高血圧学会総会 2005.9.15-17, 旭川
275C. 福田道雄, 加藤信夫, 宇佐美武, 本川正浩, 宮城壮太, 千郷欣哉, 村松亘, 吉田篤博, 木村玄次郎
腎機能が障害されるほど夜間血圧が下降するまでに長時間を要する: non-dipperの腎性機序を考える
第28回日本高血圧学会総会 2005.9.15-17, 旭川 (高得点演題受賞講演)
276. 吉田篤博, 福田道雄, 本川正浩
全身性エリテマトーデス(SLE)での再腎生検症例の検討. 第17回中部リウマチ学会、2005.9.3, 新潟
277. 加藤信夫, 宇佐美武, 本川正浩, 宮城壮太, 千郷欣哉, 村松亘, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
末期腎不全(ESRD)発症動態の地域差は原疾患によって異なる. 名古屋市立大学医学会 2005. 8, 名古屋
278C. 福田道雄, 木村玄次郎.
当院における腎炎/腎不全教室の実際. 第3回 腎不全寛解へのご招待 2005.7.21, 名古屋
279C. 本川正浩, 宇佐美武, 加藤信夫, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
末期腎不全(ESRD)発症率と動物性蛋白:腎不全マップからの考察. 第48回日本腎臓学会学術総会 2005.6.23-25, 横浜
280. 宇佐美武, 本川正浩, 宮城壮太, 加藤信夫, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
透析導入患者の高齢化は、腎不全進行抑制を反映か?-腎不全マップより.第48回日本腎臓学会学術総会 2005.6.23-25, 横浜
281C. 福田道雄, 山中環, 白澤祐一, 宮城壮太, 本川正浩, 加藤信夫, 宇佐美武, 吉田篤博, 木村玄次郎
利尿薬の降圧機序と腎保護作用:理論的推定と文献的考察. 第48回日本腎臓学会学術総会 2005.6.23-25, 横浜
282. 宮城壮太, 本川正浩, 加藤信夫, 宇佐美武, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
溶血性尿毒症性症候群を伴う悪性高血圧症で見つかった強皮症の1例. 第195回日本内科学会東海地方会, 2005.2.19, 津
2004年
283C. 福田道雄, 美浦利幸, 宮城壮太, 本川正浩, 加藤信夫, 宇佐美武, 吉田篤博, 木村玄次郎
腎機能障害時に発現する夜間多尿は、従来いわれて来た尿濃縮能障害によるのではなくNa利尿による.
第55回名古屋市立大学医学会総会, 2004.12.5, 名古屋
284C. 福田道雄, 宮城壮太, 本川正浩, 加藤信夫, 宇佐美武, 吉田篤博, 木村玄次郎
腎不全時の夜間多尿は尿濃縮能障害ではなく、浸透圧利尿に起因する. 第2回腎と高血圧Update, 2004.12.4, 東京
285. 宮城壮太, 及川理, 本川正浩, 加藤信夫, 宇佐美武, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
小児に認めたANCA陰性の壊死性糸球体腎炎の3症例. 第52回中部糸球体腎炎談話会, 2004.11.13, 名古屋
286. 後藤憲彦, 打田和治, 両角國男, 植木常雄, 松岡慎, 片山昭夫, 幅俊人, 富永芳博, 福田道雄, 木村玄次郎
片腎摘は血圧の日内リズムをnon-dipper型へ移行させる. 第27回日本高血圧学会総会 2004.10.7-9, 宇都宮
287. 坂田成一郎, 福田道雄, 大手信之, 吉田篤博, 木村玄次郎
慢性腎疾患では腎機能が低下するほど心拍ダイナミックスが低下する. 第27回日本高血圧学会総会 2004.10.7-9, 宇都宮
288. 宇佐美武, 加藤信夫, 本川正浩, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
透析導入患者の高齢化と腎不全マップ. 第27回日本高血圧学会総会 2004.10.7-9, 宇都宮
289C. 福田道雄, 本川正浩, 加藤信夫, 宇佐美武, 吉田篤博, 木村玄次郎
腎機能低下は24時間血圧よりもむしろ夜間/日中血圧比を上昇させる. 第27回日本高血圧学会総会 2004.10.7-9, 宇都宮
290. 宮城壯太,加藤信夫,本川正浩,宇佐美武,福田道雄,吉田篤博,木村玄次郎
経過中にGraves病を合併した全身性エリテマト−デス(SLE)の1例. 第194回日本内科学会東海地方会, 2004.10.2, 名古屋
291. 白澤祐一, 福田道雄, 本川正浩, 加藤信夫, 宇佐美武, 吉田篤博, 木村玄次郎
高Mg血症による急性腎不全を疑わせる一例 第34回日本腎臓学会西部学術大会 2004.10.1-2, 岡山
292. 本川正浩, 加藤信夫, 宇佐美武, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
ループス腎炎WHO V型にシクロスポリンが有効であった2例. 第16回中部リウマチ学会, 2004.9.4, 名古屋
293. 山本潤, 宗村美和, 本川正浩, 加藤信夫, 宇佐見武, 福田道雄, 竹内意, 中尾尚之, 吉田篤博, 木村玄次郎
RA経過中にSLEが合併した1例. 第16回中部リウマチ学会 2004.9.4, 名古屋
294C. 福田道雄
オルメサルタンの腎保護作用:レミッション・クリニックでの使用経験を中心に
日本高血圧学会生涯教育講座official seminar (日本高血圧学会認定講座・日本医師会生涯教育講座) 2004.6.23, 名古屋 (日本高血圧学会生涯教育講座official seminar)
295. 山中環,本川正浩 ,加藤信夫 ,宇佐美武 ,福田道雄 ,吉田篤博 ,木村玄次郎
Monoclonal gammopathy of undetermined/unknown significance(MGUS)経過中に膜性腎症を合併した1症例.
第193回日本内科学会東海地方会, 2004.6.12, 浜松
296C. 福田道雄, 本川正浩, 白澤裕一, 山本潤, 加藤信夫, 宇佐美武, 中尾尚之, 吉田篤博, 木村玄次郎
腎不全時の夜間多尿は尿濃縮能障害ではなく、浸透圧利尿に起因する.第47回日本腎臓学会学術総会 2004.5.27-29, 宇都宮
297. 本川正浩, 福田道雄, 宇佐美武, 白澤裕一, 山本潤, 加藤信夫, 中尾尚之, 吉田篤博, 木村玄次郎
当院における高齢者ループス腎炎の組織学的検討 第47回日本腎臓学会学術総会 2004.5-27-29, 宇都宮
298. 加藤信夫, 宇佐美武, 本川正浩, 山本潤, 福田道雄, 中尾尚之, 吉田篤博, 木村玄次郎
末期腎不全(ESRD)発症動態の地域差は原疾患によって異なる.第47回日本腎臓学会学術総会 2004.5.27-29, 宇都宮
299. 本川正浩, 加藤信夫, 福田道雄, 吉田篤博
高齢者のSLEの検討 第48回日本リウマチ学会総会・学術集会 2004.4.15-17, 岡山
300. 吉田篤博, 福田道雄, 本川正浩
活動性ループス腎炎(WHO分類IVb)を伴う全身性リテマト-デス(SLE)症例に対するシクロスポリンの有用性
第48回日本リウマチ学会総会・学術集会 2004.4.15-17, 岡山
301C. 福田道雄, 宗村美和, 本川正浩, 山本潤, 若見和子, 加藤信夫, 宇佐美武, 中尾尚之, 吉田篤博, 木村玄次郎
腎症では腎機能が低下するほど夜間血圧が上昇し, 夜間Naや尿蛋白排泄が亢進する.
第101回日本内科学会総会・講演会 2004.4.8-10, 東京
302. 若松良斉, 山本潤, 本川正浩,宗村美和, 加藤信夫, 宇佐美武, 福田道雄, 中尾尚之, 吉田篤博, 木村玄次郎
シクロスポリン脳症が疑われた1例. 第192回日本内科学会東海地方会 2004.3.6, 名古屋
303. 白澤祐一, 若見和子, 加藤大輔, 山本潤, 本川正浩, 宗村美和, 加藤信夫, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
高Mg血症による急性腎不全が疑われた一例. 第192回日本内科学会東海地方会 2004.3.6, 名古屋
腎機能障害時に発現する夜間多尿は、従来いわれて来た尿濃縮能障害によるのではなくNa利尿による.
第55回名古屋市立大学医学会総会, 2004.12.5, 名古屋
284C. 福田道雄, 宮城壮太, 本川正浩, 加藤信夫, 宇佐美武, 吉田篤博, 木村玄次郎
腎不全時の夜間多尿は尿濃縮能障害ではなく、浸透圧利尿に起因する. 第2回腎と高血圧Update, 2004.12.4, 東京
285. 宮城壮太, 及川理, 本川正浩, 加藤信夫, 宇佐美武, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
小児に認めたANCA陰性の壊死性糸球体腎炎の3症例. 第52回中部糸球体腎炎談話会, 2004.11.13, 名古屋
286. 後藤憲彦, 打田和治, 両角國男, 植木常雄, 松岡慎, 片山昭夫, 幅俊人, 富永芳博, 福田道雄, 木村玄次郎
片腎摘は血圧の日内リズムをnon-dipper型へ移行させる. 第27回日本高血圧学会総会 2004.10.7-9, 宇都宮
287. 坂田成一郎, 福田道雄, 大手信之, 吉田篤博, 木村玄次郎
慢性腎疾患では腎機能が低下するほど心拍ダイナミックスが低下する. 第27回日本高血圧学会総会 2004.10.7-9, 宇都宮
288. 宇佐美武, 加藤信夫, 本川正浩, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
透析導入患者の高齢化と腎不全マップ. 第27回日本高血圧学会総会 2004.10.7-9, 宇都宮
289C. 福田道雄, 本川正浩, 加藤信夫, 宇佐美武, 吉田篤博, 木村玄次郎
腎機能低下は24時間血圧よりもむしろ夜間/日中血圧比を上昇させる. 第27回日本高血圧学会総会 2004.10.7-9, 宇都宮
290. 宮城壯太,加藤信夫,本川正浩,宇佐美武,福田道雄,吉田篤博,木村玄次郎
経過中にGraves病を合併した全身性エリテマト−デス(SLE)の1例. 第194回日本内科学会東海地方会, 2004.10.2, 名古屋
291. 白澤祐一, 福田道雄, 本川正浩, 加藤信夫, 宇佐美武, 吉田篤博, 木村玄次郎
高Mg血症による急性腎不全を疑わせる一例 第34回日本腎臓学会西部学術大会 2004.10.1-2, 岡山
292. 本川正浩, 加藤信夫, 宇佐美武, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
ループス腎炎WHO V型にシクロスポリンが有効であった2例. 第16回中部リウマチ学会, 2004.9.4, 名古屋
293. 山本潤, 宗村美和, 本川正浩, 加藤信夫, 宇佐見武, 福田道雄, 竹内意, 中尾尚之, 吉田篤博, 木村玄次郎
RA経過中にSLEが合併した1例. 第16回中部リウマチ学会 2004.9.4, 名古屋
294C. 福田道雄
オルメサルタンの腎保護作用:レミッション・クリニックでの使用経験を中心に
日本高血圧学会生涯教育講座official seminar (日本高血圧学会認定講座・日本医師会生涯教育講座) 2004.6.23, 名古屋 (日本高血圧学会生涯教育講座official seminar)
295. 山中環,本川正浩 ,加藤信夫 ,宇佐美武 ,福田道雄 ,吉田篤博 ,木村玄次郎
Monoclonal gammopathy of undetermined/unknown significance(MGUS)経過中に膜性腎症を合併した1症例.
第193回日本内科学会東海地方会, 2004.6.12, 浜松
296C. 福田道雄, 本川正浩, 白澤裕一, 山本潤, 加藤信夫, 宇佐美武, 中尾尚之, 吉田篤博, 木村玄次郎
腎不全時の夜間多尿は尿濃縮能障害ではなく、浸透圧利尿に起因する.第47回日本腎臓学会学術総会 2004.5.27-29, 宇都宮
297. 本川正浩, 福田道雄, 宇佐美武, 白澤裕一, 山本潤, 加藤信夫, 中尾尚之, 吉田篤博, 木村玄次郎
当院における高齢者ループス腎炎の組織学的検討 第47回日本腎臓学会学術総会 2004.5-27-29, 宇都宮
298. 加藤信夫, 宇佐美武, 本川正浩, 山本潤, 福田道雄, 中尾尚之, 吉田篤博, 木村玄次郎
末期腎不全(ESRD)発症動態の地域差は原疾患によって異なる.第47回日本腎臓学会学術総会 2004.5.27-29, 宇都宮
299. 本川正浩, 加藤信夫, 福田道雄, 吉田篤博
高齢者のSLEの検討 第48回日本リウマチ学会総会・学術集会 2004.4.15-17, 岡山
300. 吉田篤博, 福田道雄, 本川正浩
活動性ループス腎炎(WHO分類IVb)を伴う全身性リテマト-デス(SLE)症例に対するシクロスポリンの有用性
第48回日本リウマチ学会総会・学術集会 2004.4.15-17, 岡山
301C. 福田道雄, 宗村美和, 本川正浩, 山本潤, 若見和子, 加藤信夫, 宇佐美武, 中尾尚之, 吉田篤博, 木村玄次郎
腎症では腎機能が低下するほど夜間血圧が上昇し, 夜間Naや尿蛋白排泄が亢進する.
第101回日本内科学会総会・講演会 2004.4.8-10, 東京
302. 若松良斉, 山本潤, 本川正浩,宗村美和, 加藤信夫, 宇佐美武, 福田道雄, 中尾尚之, 吉田篤博, 木村玄次郎
シクロスポリン脳症が疑われた1例. 第192回日本内科学会東海地方会 2004.3.6, 名古屋
303. 白澤祐一, 若見和子, 加藤大輔, 山本潤, 本川正浩, 宗村美和, 加藤信夫, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
高Mg血症による急性腎不全が疑われた一例. 第192回日本内科学会東海地方会 2004.3.6, 名古屋
2003年
304. 戸田晋, 宇佐美武, 福田道雄, 竹内意, 神谷吉宣, 吉田篤博, 木村玄次郎
慢性糸球体腎炎及び糖尿病性腎症による末期腎不全発症の地域差. 第54回名古屋市立大学医学会総会 2003.12, 名古屋
305C. 福田道雄, 宗村美和, 宇佐美武, 本川正浩, 若見和子, 山本潤, 加藤信夫, 竹内意, 中尾尚之, 吉田篤博, 木村玄次郎
腎症では腎機能が低下するほど夜間血圧が上昇し、夜間のNa+や尿蛋白排泄が亢進する
第1回腎と高血圧 Update 2003. 12. 6, 東京
306. 市川匡, 及川理, 若見和子, 宗村美和, 本川正浩, 山本潤, 加藤信夫, 福田道雄, 宇佐美武, 竹内意, 中尾尚之, 吉田篤博, 他
微小変化型ネフロ-ゼ症候群を認めた混合性結合織病の1症例. 第50回中部糸球体腎炎談話会 2003.11.8, 名古屋
307. 宇佐美武, 中尾尚之, 若見和子, 山本潤, 宗村美和, 本川正浩, 加藤信夫, 福田道雄, 竹内意, 神谷吉宣, 吉田篤博, 木村玄次郎
腎不全マップから推測されるスタチンの腎保護作用 第26回日本高血圧学会総会 2003.10.30-11.1, 宮崎
308. 宇佐美武, 加藤信夫, 中尾尚之, 若見和子, 宗村美和, 本川正浩, 山本潤, 福田道雄, 竹内意, 吉田篤博, 木村玄次郎
angiotensin変換酵素阻害薬登場による腎不全マップの変遷 第26回日本高血圧学会総会 2003.10.30-11.1, 宮崎
309. 本川正浩, 山本潤, 宗村美和, 加藤信夫, 宇佐美武, 福田道雄, 竹内意, 中尾尚之, 吉田篤博, 木村玄次郎
当院における高齢発症SLEの検討 . 第33回日本腎臓学会西部学術大会 2003.10.23-24, 名古屋
310. 美浦 利幸, 山本潤, 若見和子, 本川正浩, 宗村美和, 加藤信夫, 福田道雄, 中尾尚之, 吉田篤博, 木村玄次郎
活動性ループス腎炎を伴う全身性リテマト?デス(SLE)症例に対するシクロスポリンの有用性.
第191回日本内科学会東海地方会 2003.10.4, 岐阜
311. 小野水面, 山本潤, 若見和子, 本川正浩, 宗村美和, 加藤信夫, 宇佐美武, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
Lupus enteritisを認めた全身性エリテマトーデス(SLE)の1症例. 第191回日本内科学会東海地方会 2003.10.4, 岐阜
312. 山中環, 山本潤, 若見和子, 本川正浩, 宗村美和, 加藤信夫, 福田道雄, 竹内意, 吉田篤博, 木村玄次郎
関節リウマチ(RA)の経過中に全身性エリテマトーデス(SLE)を合併した1症例. 第191回日本内科学会東海地方会 2003.10.4, 岐阜
313. 加藤信夫, 宗村美和, 本川正浩, 戸田晋, 宇佐美武, 福田道雄, 竹内意, 吉田篤博, 木村玄次郎
特発性収縮性心外膜炎で,外科的切除を必要とした維持透析患者の1例.第48回日本透析医学会学術集会・総会 2003.6.20-22, 大阪
314C. 宗村美和, 宇佐美武, 佐藤理香, 本川正浩, 戸田晋, 加藤信夫, 福田道雄, 竹内意, 吉田篤博, 木村玄次郎
腎症では腎機能が低下するほど夜間の尿中Na, 蛋白排泄が増加する. 第46回日本腎臓学会学術総会 2003.5.22-24, 東京
315. 松岡慎, 打田和治, 幅俊人, 植木常雄, 後藤憲彦, 片山昭男, 冨永芳博, 大塚康洋, 福田道雄, 武田朝美, 両角國男, 永井琢人, 後藤芳充, 小林孝彰, 横山逸男, 中尾昭公他.
Basiliximab導入療法におけるシクロスポリン至適投与量の検討. 第36回日本臨床腎移植学会 2003.1.29-31, 岐阜
316. 後藤憲彦, 植木常雄, 松岡慎, 佐藤哲彦, 片山昭男, 幅俊人, 冨永芳博, 打田和治, 大塚康洋, 福田道雄, 武田朝美, 両角國男
BK virus感染による移植腎機能低下を認めた1例. 第36回日本臨床腎移植学会 2003.1.29-31, 岐阜
慢性糸球体腎炎及び糖尿病性腎症による末期腎不全発症の地域差. 第54回名古屋市立大学医学会総会 2003.12, 名古屋
305C. 福田道雄, 宗村美和, 宇佐美武, 本川正浩, 若見和子, 山本潤, 加藤信夫, 竹内意, 中尾尚之, 吉田篤博, 木村玄次郎
腎症では腎機能が低下するほど夜間血圧が上昇し、夜間のNa+や尿蛋白排泄が亢進する
第1回腎と高血圧 Update 2003. 12. 6, 東京
306. 市川匡, 及川理, 若見和子, 宗村美和, 本川正浩, 山本潤, 加藤信夫, 福田道雄, 宇佐美武, 竹内意, 中尾尚之, 吉田篤博, 他
微小変化型ネフロ-ゼ症候群を認めた混合性結合織病の1症例. 第50回中部糸球体腎炎談話会 2003.11.8, 名古屋
307. 宇佐美武, 中尾尚之, 若見和子, 山本潤, 宗村美和, 本川正浩, 加藤信夫, 福田道雄, 竹内意, 神谷吉宣, 吉田篤博, 木村玄次郎
腎不全マップから推測されるスタチンの腎保護作用 第26回日本高血圧学会総会 2003.10.30-11.1, 宮崎
308. 宇佐美武, 加藤信夫, 中尾尚之, 若見和子, 宗村美和, 本川正浩, 山本潤, 福田道雄, 竹内意, 吉田篤博, 木村玄次郎
angiotensin変換酵素阻害薬登場による腎不全マップの変遷 第26回日本高血圧学会総会 2003.10.30-11.1, 宮崎
309. 本川正浩, 山本潤, 宗村美和, 加藤信夫, 宇佐美武, 福田道雄, 竹内意, 中尾尚之, 吉田篤博, 木村玄次郎
当院における高齢発症SLEの検討 . 第33回日本腎臓学会西部学術大会 2003.10.23-24, 名古屋
310. 美浦 利幸, 山本潤, 若見和子, 本川正浩, 宗村美和, 加藤信夫, 福田道雄, 中尾尚之, 吉田篤博, 木村玄次郎
活動性ループス腎炎を伴う全身性リテマト?デス(SLE)症例に対するシクロスポリンの有用性.
第191回日本内科学会東海地方会 2003.10.4, 岐阜
311. 小野水面, 山本潤, 若見和子, 本川正浩, 宗村美和, 加藤信夫, 宇佐美武, 福田道雄, 吉田篤博, 木村玄次郎
Lupus enteritisを認めた全身性エリテマトーデス(SLE)の1症例. 第191回日本内科学会東海地方会 2003.10.4, 岐阜
312. 山中環, 山本潤, 若見和子, 本川正浩, 宗村美和, 加藤信夫, 福田道雄, 竹内意, 吉田篤博, 木村玄次郎
関節リウマチ(RA)の経過中に全身性エリテマトーデス(SLE)を合併した1症例. 第191回日本内科学会東海地方会 2003.10.4, 岐阜
313. 加藤信夫, 宗村美和, 本川正浩, 戸田晋, 宇佐美武, 福田道雄, 竹内意, 吉田篤博, 木村玄次郎
特発性収縮性心外膜炎で,外科的切除を必要とした維持透析患者の1例.第48回日本透析医学会学術集会・総会 2003.6.20-22, 大阪
314C. 宗村美和, 宇佐美武, 佐藤理香, 本川正浩, 戸田晋, 加藤信夫, 福田道雄, 竹内意, 吉田篤博, 木村玄次郎
腎症では腎機能が低下するほど夜間の尿中Na, 蛋白排泄が増加する. 第46回日本腎臓学会学術総会 2003.5.22-24, 東京
315. 松岡慎, 打田和治, 幅俊人, 植木常雄, 後藤憲彦, 片山昭男, 冨永芳博, 大塚康洋, 福田道雄, 武田朝美, 両角國男, 永井琢人, 後藤芳充, 小林孝彰, 横山逸男, 中尾昭公他.
Basiliximab導入療法におけるシクロスポリン至適投与量の検討. 第36回日本臨床腎移植学会 2003.1.29-31, 岐阜
316. 後藤憲彦, 植木常雄, 松岡慎, 佐藤哲彦, 片山昭男, 幅俊人, 冨永芳博, 打田和治, 大塚康洋, 福田道雄, 武田朝美, 両角國男
BK virus感染による移植腎機能低下を認めた1例. 第36回日本臨床腎移植学会 2003.1.29-31, 岐阜
2002年
317. 松岡慎, 打田和治, 冨永芳博, 幅俊人, 片山昭男佐藤哲彦, 後藤憲彦, 永井啄人後藤芳充武田朝美, 両角國男, 福田道雄, 他
ABO 不適合腎移植における CMV 関連消化器合併症. 第38回日本移植学会総会 2002.10.17-19, 東京
318. 武田朝美, 両角國男, 福田道雄, 大塚康洋, 後藤憲彦, 佐藤哲彦, 松岡慎, 片山昭男, 幅俊人, 冨永芳博, 打田和治
TDM (therapeutic drug monitoring) に基づく高用量 calcineurin inhibitor 投与法における移植腎病理:移植後 2 週間でのプロトコール生検像の検討. 第38回日本移植学会総会 2002.10.17-19, 東京
319. 幅俊人, 打田和治, 冨永芳博, 片山昭男, 松岡慎, 佐藤哲彦, 後藤憲彦, 両角國男, 武田朝美, 福田道雄, 大塚康洋, 他
腎移植におけるタクロリムス投与法の検討―AUC0-4値を用いて―第38回日本移植学会総会 2002.10.17-19, 東京
320C. 欄れい子, 福田道雄, 大塚康洋, 武田朝美, 両角國男
感染性心内膜炎の経過中に発症したPR3-ANCA (+) 急速進行性糸球体腎炎の 1 例.中部糸球体談話会 2002. 10, 名古屋
321C. 福田道雄, 及川理, 大塚康洋, 武田朝美, 両角國男
肝病変をともなう再発性非乾酪性肉芽腫性間質性腎炎の1例. 第32回日本腎臓学会西部学術大会 2002.10.4-5, 和歌山
322. 大塚康洋, 福田道雄, 片山昭男, 武田朝美, 冨永芳博, 両角國男
難治性腹水にPDカテーテル挿入が奏功した1例. 第47回日本透析医学会年次学術集会・総会 2002.7.19-21, 東京
323. 松岡慎, 冨永芳博, 佐藤哲彦, 後藤憲彦, 片山昭男, 幅俊人, 打田和治, 大塚康洋, 福田道雄, 武田朝美, 両角國男
腎性上皮小体機能亢進症における術前PTH値と術前頸部超音波像及び摘出総重量の解離
第47回日本透析医学会年次学術集会・総会 2002.7.19-21, 東京
324. 武田朝美, 大塚康洋, 福田道雄, 及川理, 後藤芳充, 永井琢人, 植木常雄, 後藤憲彦, 佐藤哲彦, 松岡慎, 片山昭男, 幅俊人, 他
尿中封入体陽性が持続し,腎生検にてBKポリオーマ腎症が疑われた夫婦間移植症例.第 6 回移植腎病理研究会 2002. 7. 13, 東京
325C. 磯部ゆうか, 大塚康洋, 福田道雄, 武田朝美, 両角國男
出産後に発症したネフローゼ症候群に深部静脈血栓症を合併した MCTD 症例. 中部糸球体談話会 2002. 6, 名古屋
326. 武田朝美, 大塚康洋, 福田道雄, 両角國男, 打田和治. 各種糸球体腎炎へのAbsorption Profileに基づくネオーラル®一日1回投与法の検討.第45回日本腎臓学会学術総会 2002.5.23-25, 大阪
327. 片山昭男, 打田和治, 後藤憲彦, 松岡慎, 佐藤哲彦, 幅俊人, 冨永芳博, 小原節子, 大塚康洋, 福田道雄, 武田朝美, 他
フローサイトメトリー法を用いたダイレトクロスマッチ(FCXM)の有用性とFCXM陽性腎移植症例の成績
第13回東海北陸腎不全学会 2002.3.1, 名古屋
328. 三田貴臣, 大塚康洋, 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄
リンパ節腫大など特異な初発症状を認めた微少変化型ネフロ−ゼ症候群の1例.第186回日本内科学会東海地方会 2002.2.23, 名古屋
329. 市江亜也子, 大塚康洋, 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄
塩酸バラシクロビルによりアシクロビル脳症をきたした血液透析患者の1例. 第186回日本内科学会東海地方会 2002.2.23, 名古屋
330. 片山昭男, 打田和治, 後藤憲彦, 松岡慎, 佐藤哲彦, 幅俊人, 冨永芳博, 大塚康洋, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 他
セルセプト(MMF)を用いた腎移植三剤併用導入期免疫抑制療法の検討.第35回日本腎移植臨床研究会 2002.2.5-7, 箱根湯本
331. 幅俊人, 打田和治, 冨永芳博, 片山昭男, 松岡慎, 佐藤哲彦, 後藤憲彦, 吉田篤博, 武田朝美, 大塚康洋, 福田道雄, 他
高コレステロール血症を呈する腎移植患者に対するコレスチミドの使用経験.第35回日本腎移植臨床研究会 2002.2.5-7, 箱根湯本
332.武田朝美, 打田和治, 幅俊人, 冨永芳博, 片山昭男, 松岡慎, 佐藤哲彦, 後藤憲彦, 吉田篤博, 福田道雄, 大塚康洋, 両角國男, 及川理
特別シンポジウム間質への高度な好酸球浸潤を認め,薬剤性腎障害が疑われた生体腎移植例
第35回日本腎移植臨床研究会2002.2.5-7, 箱根湯本
ABO 不適合腎移植における CMV 関連消化器合併症. 第38回日本移植学会総会 2002.10.17-19, 東京
318. 武田朝美, 両角國男, 福田道雄, 大塚康洋, 後藤憲彦, 佐藤哲彦, 松岡慎, 片山昭男, 幅俊人, 冨永芳博, 打田和治
TDM (therapeutic drug monitoring) に基づく高用量 calcineurin inhibitor 投与法における移植腎病理:移植後 2 週間でのプロトコール生検像の検討. 第38回日本移植学会総会 2002.10.17-19, 東京
319. 幅俊人, 打田和治, 冨永芳博, 片山昭男, 松岡慎, 佐藤哲彦, 後藤憲彦, 両角國男, 武田朝美, 福田道雄, 大塚康洋, 他
腎移植におけるタクロリムス投与法の検討―AUC0-4値を用いて―第38回日本移植学会総会 2002.10.17-19, 東京
320C. 欄れい子, 福田道雄, 大塚康洋, 武田朝美, 両角國男
感染性心内膜炎の経過中に発症したPR3-ANCA (+) 急速進行性糸球体腎炎の 1 例.中部糸球体談話会 2002. 10, 名古屋
321C. 福田道雄, 及川理, 大塚康洋, 武田朝美, 両角國男
肝病変をともなう再発性非乾酪性肉芽腫性間質性腎炎の1例. 第32回日本腎臓学会西部学術大会 2002.10.4-5, 和歌山
322. 大塚康洋, 福田道雄, 片山昭男, 武田朝美, 冨永芳博, 両角國男
難治性腹水にPDカテーテル挿入が奏功した1例. 第47回日本透析医学会年次学術集会・総会 2002.7.19-21, 東京
323. 松岡慎, 冨永芳博, 佐藤哲彦, 後藤憲彦, 片山昭男, 幅俊人, 打田和治, 大塚康洋, 福田道雄, 武田朝美, 両角國男
腎性上皮小体機能亢進症における術前PTH値と術前頸部超音波像及び摘出総重量の解離
第47回日本透析医学会年次学術集会・総会 2002.7.19-21, 東京
324. 武田朝美, 大塚康洋, 福田道雄, 及川理, 後藤芳充, 永井琢人, 植木常雄, 後藤憲彦, 佐藤哲彦, 松岡慎, 片山昭男, 幅俊人, 他
尿中封入体陽性が持続し,腎生検にてBKポリオーマ腎症が疑われた夫婦間移植症例.第 6 回移植腎病理研究会 2002. 7. 13, 東京
325C. 磯部ゆうか, 大塚康洋, 福田道雄, 武田朝美, 両角國男
出産後に発症したネフローゼ症候群に深部静脈血栓症を合併した MCTD 症例. 中部糸球体談話会 2002. 6, 名古屋
326. 武田朝美, 大塚康洋, 福田道雄, 両角國男, 打田和治. 各種糸球体腎炎へのAbsorption Profileに基づくネオーラル®一日1回投与法の検討.第45回日本腎臓学会学術総会 2002.5.23-25, 大阪
327. 片山昭男, 打田和治, 後藤憲彦, 松岡慎, 佐藤哲彦, 幅俊人, 冨永芳博, 小原節子, 大塚康洋, 福田道雄, 武田朝美, 他
フローサイトメトリー法を用いたダイレトクロスマッチ(FCXM)の有用性とFCXM陽性腎移植症例の成績
第13回東海北陸腎不全学会 2002.3.1, 名古屋
328. 三田貴臣, 大塚康洋, 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄
リンパ節腫大など特異な初発症状を認めた微少変化型ネフロ−ゼ症候群の1例.第186回日本内科学会東海地方会 2002.2.23, 名古屋
329. 市江亜也子, 大塚康洋, 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄
塩酸バラシクロビルによりアシクロビル脳症をきたした血液透析患者の1例. 第186回日本内科学会東海地方会 2002.2.23, 名古屋
330. 片山昭男, 打田和治, 後藤憲彦, 松岡慎, 佐藤哲彦, 幅俊人, 冨永芳博, 大塚康洋, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 他
セルセプト(MMF)を用いた腎移植三剤併用導入期免疫抑制療法の検討.第35回日本腎移植臨床研究会 2002.2.5-7, 箱根湯本
331. 幅俊人, 打田和治, 冨永芳博, 片山昭男, 松岡慎, 佐藤哲彦, 後藤憲彦, 吉田篤博, 武田朝美, 大塚康洋, 福田道雄, 他
高コレステロール血症を呈する腎移植患者に対するコレスチミドの使用経験.第35回日本腎移植臨床研究会 2002.2.5-7, 箱根湯本
332.武田朝美, 打田和治, 幅俊人, 冨永芳博, 片山昭男, 松岡慎, 佐藤哲彦, 後藤憲彦, 吉田篤博, 福田道雄, 大塚康洋, 両角國男, 及川理
特別シンポジウム間質への高度な好酸球浸潤を認め,薬剤性腎障害が疑われた生体腎移植例
第35回日本腎移植臨床研究会2002.2.5-7, 箱根湯本
2001年
333. 幅俊人, 打田和治, 冨永芳博, 片山昭男, 松岡慎, 佐藤哲彦, 後藤憲彦, 吉田篤博, 武田朝美, 大塚康洋, 福田道雄, 上村治, 他
ネオーラル投与法の検討—AUC 0-4時間値を用いて. 第34回日本移植学会 2001.12.15-16, 東京
334. 武田朝美,吉田篤博,福田道雄,大塚康洋,打田和治,冨永芳博,幅俊人,佐藤哲彦,両角國男,及川理
慢性移植腎機能障害と尿細管機能. 第37回日本移植学会 2001.12.15-16 東京
335. 大塚康洋, 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄
PTHrP 高値を認めた多発性骨髄腫の 1 例. 第185回日本内科学会東海地方会 2001.10.13, 岐阜
336. 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄, 大塚康洋, 両角國男, 木村玄次郎
腎疾患患者に対するACE阻害薬(ACEI) + angiotensin receptor blocker(ARB) 併用療法.
第31回日本腎臓学会西部学術大会 2001.10.5-6, 金沢
337. 岡島由樹, 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄, 大塚康洋
ステロイドパルス療法が著効を示したCNSループスの1例. 第37回日本赤十字医学会 2001.9.13-14, 旭川
338. 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄, 大塚康洋, 戸田晋, 両角國男
うつ病を合併したRS3PE(Remitting seronegative symmetrical synovitis withpitting edema)の1例
第13回中部リウマチ学会 2001.9, 名古屋
339. 戸田晋, 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄, 大塚康洋
種々の合併症を認めた全身性エリテマトーデス(SLE)の1例. 第13中部リウマチ学会 2001.9, 名古屋
340. 武田朝美, 吉田篤博, 福田道雄, 大塚康洋, 打田和治, 幅俊人, 冨永芳博, 片山昭男, 佐藤哲彦, 松岡慎, 後藤憲彦, 上村治, 他
生体腎移植後 3 年目で糸球体主体に高度な病変を認めた慢性拒絶反応の 1 例.第 5 回移植腎病理研究会 2001. 7.14, 東京
341. 両角佐織, 福田道雄, 大塚康洋, 武田朝美, 吉田篤博
急性肝障害, 膵障害を合併した間質性腎炎例. 第184回日本内科学会東海地方会 2001.6.30, 名古屋
342. 吉田篤博, 大塚康洋, 福田道雄, 武田朝美, 冨永芳博
好酸球増多症による弁膜疾患にステロイドが有効であった血液透析患者の1症例.第46回日本透析医学会総会 2001.6.22-24, 大阪
343. 大塚康洋, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 冨永芳博, 両角國男, 木村玄次郎
熱帯熱マラリア感染の経過中に急性腎不全をきたした2例. 第46回日本透析医学会総会 2001.6.22-24, 大阪
344C. 福田道雄, 大塚康洋, 武田朝美, 吉田篤博, 富永芳博, 粥川哲, 平賀潤二, 内田俊樹, 後藤整一, 平林憲之, 両角國男, 他
腎不全を機に診断に至った多発性骨髄腫4例の検討. 第46回日本透析医学会総会 2001.6.22-24, 大阪
345. 片山昭男, 小林孝彰, 打田和治, 後藤憲彦, 松岡慎, 佐藤哲彦, 幅俊人, 冨永芳博, 大塚康洋, 福田道雄, 武田朝美, 他
フローサイトメトリー法を用いた抗ドナーHLA抗体・抗血管内皮細胞抗体検出の意義—血管型拒絶反応の解析を中心に—
第7回ミゾリビン移植研究会 2001.6.1, 東京
346. 武田朝美, 吉田篤博, 福田道雄, 大塚康洋, 打田和治, 冨永芳博, 幅俊人, 佐藤哲彦, 両角國男, 及川理
慢性移植腎機能障害と尿細管機能. 第44回日本腎臓学会学術総会 2001.5.27-29, 東京
347. 吉田篤博, 大塚康洋, 福田道雄, 武田朝美, 両角國男
不明熱の原因としてのコレステロール塞栓症について. 第45回日本リウマチ学会 2001.5.14-16, 東京
ネオーラル投与法の検討—AUC 0-4時間値を用いて. 第34回日本移植学会 2001.12.15-16, 東京
334. 武田朝美,吉田篤博,福田道雄,大塚康洋,打田和治,冨永芳博,幅俊人,佐藤哲彦,両角國男,及川理
慢性移植腎機能障害と尿細管機能. 第37回日本移植学会 2001.12.15-16 東京
335. 大塚康洋, 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄
PTHrP 高値を認めた多発性骨髄腫の 1 例. 第185回日本内科学会東海地方会 2001.10.13, 岐阜
336. 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄, 大塚康洋, 両角國男, 木村玄次郎
腎疾患患者に対するACE阻害薬(ACEI) + angiotensin receptor blocker(ARB) 併用療法.
第31回日本腎臓学会西部学術大会 2001.10.5-6, 金沢
337. 岡島由樹, 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄, 大塚康洋
ステロイドパルス療法が著効を示したCNSループスの1例. 第37回日本赤十字医学会 2001.9.13-14, 旭川
338. 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄, 大塚康洋, 戸田晋, 両角國男
うつ病を合併したRS3PE(Remitting seronegative symmetrical synovitis withpitting edema)の1例
第13回中部リウマチ学会 2001.9, 名古屋
339. 戸田晋, 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄, 大塚康洋
種々の合併症を認めた全身性エリテマトーデス(SLE)の1例. 第13中部リウマチ学会 2001.9, 名古屋
340. 武田朝美, 吉田篤博, 福田道雄, 大塚康洋, 打田和治, 幅俊人, 冨永芳博, 片山昭男, 佐藤哲彦, 松岡慎, 後藤憲彦, 上村治, 他
生体腎移植後 3 年目で糸球体主体に高度な病変を認めた慢性拒絶反応の 1 例.第 5 回移植腎病理研究会 2001. 7.14, 東京
341. 両角佐織, 福田道雄, 大塚康洋, 武田朝美, 吉田篤博
急性肝障害, 膵障害を合併した間質性腎炎例. 第184回日本内科学会東海地方会 2001.6.30, 名古屋
342. 吉田篤博, 大塚康洋, 福田道雄, 武田朝美, 冨永芳博
好酸球増多症による弁膜疾患にステロイドが有効であった血液透析患者の1症例.第46回日本透析医学会総会 2001.6.22-24, 大阪
343. 大塚康洋, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 冨永芳博, 両角國男, 木村玄次郎
熱帯熱マラリア感染の経過中に急性腎不全をきたした2例. 第46回日本透析医学会総会 2001.6.22-24, 大阪
344C. 福田道雄, 大塚康洋, 武田朝美, 吉田篤博, 富永芳博, 粥川哲, 平賀潤二, 内田俊樹, 後藤整一, 平林憲之, 両角國男, 他
腎不全を機に診断に至った多発性骨髄腫4例の検討. 第46回日本透析医学会総会 2001.6.22-24, 大阪
345. 片山昭男, 小林孝彰, 打田和治, 後藤憲彦, 松岡慎, 佐藤哲彦, 幅俊人, 冨永芳博, 大塚康洋, 福田道雄, 武田朝美, 他
フローサイトメトリー法を用いた抗ドナーHLA抗体・抗血管内皮細胞抗体検出の意義—血管型拒絶反応の解析を中心に—
第7回ミゾリビン移植研究会 2001.6.1, 東京
346. 武田朝美, 吉田篤博, 福田道雄, 大塚康洋, 打田和治, 冨永芳博, 幅俊人, 佐藤哲彦, 両角國男, 及川理
慢性移植腎機能障害と尿細管機能. 第44回日本腎臓学会学術総会 2001.5.27-29, 東京
347. 吉田篤博, 大塚康洋, 福田道雄, 武田朝美, 両角國男
不明熱の原因としてのコレステロール塞栓症について. 第45回日本リウマチ学会 2001.5.14-16, 東京
2000年
348C. 福田道雄, 大塚康洋, 武田朝美, 吉田篤博, 坂野晴彦
診断に苦慮したCNS ループスの1症例. 第36回日本赤十字社医学会総会 2000.11, 福岡
349. 江崎幸生, 大塚康洋, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博. アガリクス茸による間質性腎炎の1例
第44回中部糸球体腎炎談話会 2000.11, 名古屋
350C. 大塚康洋, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 粥川哲, 平賀潤二, 内田俊樹, 平林憲之
末期腎不全を契機にみつかった多発性骨髄腫の3症例. 第182回日本内科学会東海地方会 2000.10, 名古屋
351. 日下部篤宣, 大塚康洋, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 両角國男, 木村玄次郎
原発性アミロイドーシスの1症例. 第182回日本内科学会東海地方会 2000.10, 名古屋
352C. 福田 道雄, 戸田 晋, 吉田 篤博, 武田 朝美, 両角 國男. Fibromyalgiaの3症例. 第12回中部リウマチ学会. 2000. 9, 岐阜
353. 吉田篤博士, 武田朝美, 福田道雄, 大塚康洋, 戸田晋, 両角國男
うつ病を合併したRS3PE (Remitting seronegative symmetrical synovitis with pitting edema) の 1 例
第12回中部リウマチ学会. 2000. 9, 岐阜
354. 幅俊人, 稲垣浩子, 佐藤哲彦, 渡邊出, 片山昭男, 冨永芳博, 上村治, 後藤芳充, 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄, 戸田晋, 他
小児ABO血液型不適合腎移植の現況と治療. 第22回日本小児腎不全学会 2000. 9. 7-8, 新潟
355. 武田朝美, 戸田晋, 福田道雄, 吉田篤博, 新城恵子
カリニ肺炎を合併した難治性ネフローゼ症候群の1例. 第43回中部糸球体腎炎談話会 2000.7, 名古屋
356C. 福田道雄, 戸田晋, 大塚康洋, 武田朝美, 吉田篤博, 両角國男
多彩な合併症を認めた全身性エリテマトーデスの1例. 第37回東海膠原病研究会 2000.7, 名古屋
357. 武田朝美, 吉田篤博, 福田道雄, 戸田晋, 富永芳博, 幅俊人, 片山昭男, 稲垣浩子, 佐藤哲彦, 渡辺出, 打田和治, 下村毅, 他
透析 (β2 microglobulin) アミロイドーシスがCAPD 療法 7 年後に大動脈弁狭窄症で弁置換術を施行した症例
第 9 回腎不全外科研究会. 2000. 6.10-11, 名古屋
358. 戸田晋, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 両角國男
夫婦間生体腎移植を行った末期腎不全患者の1症例. 第181回日本内科学会東海地方会 2000.6, 浜松
359. 武田朝美, 吉田篤博, 福田道雄, 戸田晋, 稲垣浩子, 片山昭男, 佐藤哲彦, 渡邊出, 幅俊人, 富永芳博, 打田和治
当院におけるCAPDの現状—CAPD中止例の検討から. 第45回日本透析医学会総会 2000.6.16-18, 福岡
360. 片山昭男, 富永芳博, 打田和治, 幅俊人, 渡邊出, 佐藤哲彦, 稲垣浩子, 吉田篤博,武田朝美, 福田道雄, 後藤芳充, 上村治, 他
透析患者における, 後天性嚢胞化萎縮腎 (ACDK) 合併腎細胞癌の検討. 第45回日本透析医学会総会 2000.6.16-18, 福岡
361. 片山昭男, 富永芳博, 打田和治, 幅俊人, 渡邊出, 佐藤哲彦, 稲垣浩子, 吉田篤博,武田朝美, 福田道雄, 後藤芳充, 上村治, 他
腎移植患者の透析再導入時における免疫抑制療法. 第45回日本透析医学会総会 2000.6.16-18, 福岡
362. 吉田篤博, 戸田晋, 福田道雄, 武田朝美, 富永芳博
拒食症が原因と思われた末期慢性腎不全患者の4症例. 第45回日本透析医学会総会 2000.6.16-18, 福岡
363. 武田朝美, 吉田篤博, 福田道雄, 戸田晋, 打田和治, 冨永芳博, 幅俊人, 両角國男, 及川理, 木村玄次郎
腎移植後6ヵ月でのプロトコール腎生検の検討. 第43回日本腎臓学会学術総会 2000.5.11-13, 名古屋
364C. 福田道雄, 戸田晋, 武田朝美, 吉田篤博, 上村治, 平林憲之, 両角國男, 及川理, 木村玄次郎, 矢崎信
同種骨髄移植後, 腎障害を認めた3症例の検討. 第43回日本腎臓学会学術総会 2000.5.11-13, 名古屋
365. 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄, 戸田晋, 両角國男, 木村玄次郎
軽度腎機能低下を示す慢性糸球体腎炎患者に対するトランドラプリルの臨床的効果. 第97回日本内科学会総会, 2000.4.6-8, 京都
366. 片山昭男, 稲垣浩子, 渡辺出, 佐藤哲彦, 幅俊人, 富永芳博, 打田和治, 武田朝美, 福田道雄, 吉田篤博, 上村治, 後藤芳光, 他
リンパ球細胞毒性試験 (直接交叉試験) と移植腎予後―当施設で行った過去 2 年の生体腎移植症例の経験―
第 11 回東海北陸腎不全治療研究会. 2000. 3, 名古屋
367. 武田朝美, 福田道雄, 戸田晋, 吉田篤博, 打田和治, 幅俊人, 冨永芳博, 片山昭男, 佐藤哲彦, 渡辺出, 打田和治
献腎移植後9年経過し,高度な糸球体・血管病変を認めた症例. 第 33 回日本腎臓移植臨床検討会. 2000. 2. 3-5, 名古屋
368. 稲垣浩子 打田和治, 渡辺出, 佐藤哲彦, 片山昭男, 幅俊人, 富永芳博, 戸田晋, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 後藤芳充, 他
腎移植後に妊娠・出産を経験した 25 例の検討. 第 33 回日本腎臓移植臨床検討会. 2000. 2. 3-5, 名古屋
369. 片山昭男, 佐藤哲彦, 稲垣浩子, 渡辺出, 打田和治, 幅俊人, 富永芳博, 武田朝美, 福田道雄, 吉田篤博, 後藤芳充, 上村治, 木全司, 両角國男, 小林孝彰, 林衆治, 横山逸男, 高木弘
腎移植後のサイトメガロイウルス (CMV) 感染症―抗体陽性ドナーから陰性レシピエントへの移植症例の検討―
第 33 回日本腎臓移植臨床検討会. 2000. 2. 3-5, 名古屋
370. 佐藤哲彦, 稲垣浩子, 渡辺出, 打田和治, 片山昭男, 幅俊人, 富永芳博, 武田朝美, 福田道雄, 吉田篤博, 戸田晋, 上村治, 他
持続性腎性上皮小体機能亢進症のためPTxを必要とした腎移植症例の検討.第33 回日本腎臓移植臨床検討会. 2000. 2. 3-5, 名古屋
371C. 福田道雄, 戸田晋, 武田朝美, 吉田篤博
RS3PEの1症例—Alpの動きを中心に—第36回東海膠原病研究会 2000.2, 名古屋
372. 小出将則, 戸田晋, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博士
拒食症が原因と思われた末期慢性腎不全の 3 症例. 第180回日本内科学会東海地方会 2000.2, 名古屋
診断に苦慮したCNS ループスの1症例. 第36回日本赤十字社医学会総会 2000.11, 福岡
349. 江崎幸生, 大塚康洋, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博. アガリクス茸による間質性腎炎の1例
第44回中部糸球体腎炎談話会 2000.11, 名古屋
350C. 大塚康洋, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 粥川哲, 平賀潤二, 内田俊樹, 平林憲之
末期腎不全を契機にみつかった多発性骨髄腫の3症例. 第182回日本内科学会東海地方会 2000.10, 名古屋
351. 日下部篤宣, 大塚康洋, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 両角國男, 木村玄次郎
原発性アミロイドーシスの1症例. 第182回日本内科学会東海地方会 2000.10, 名古屋
352C. 福田 道雄, 戸田 晋, 吉田 篤博, 武田 朝美, 両角 國男. Fibromyalgiaの3症例. 第12回中部リウマチ学会. 2000. 9, 岐阜
353. 吉田篤博士, 武田朝美, 福田道雄, 大塚康洋, 戸田晋, 両角國男
うつ病を合併したRS3PE (Remitting seronegative symmetrical synovitis with pitting edema) の 1 例
第12回中部リウマチ学会. 2000. 9, 岐阜
354. 幅俊人, 稲垣浩子, 佐藤哲彦, 渡邊出, 片山昭男, 冨永芳博, 上村治, 後藤芳充, 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄, 戸田晋, 他
小児ABO血液型不適合腎移植の現況と治療. 第22回日本小児腎不全学会 2000. 9. 7-8, 新潟
355. 武田朝美, 戸田晋, 福田道雄, 吉田篤博, 新城恵子
カリニ肺炎を合併した難治性ネフローゼ症候群の1例. 第43回中部糸球体腎炎談話会 2000.7, 名古屋
356C. 福田道雄, 戸田晋, 大塚康洋, 武田朝美, 吉田篤博, 両角國男
多彩な合併症を認めた全身性エリテマトーデスの1例. 第37回東海膠原病研究会 2000.7, 名古屋
357. 武田朝美, 吉田篤博, 福田道雄, 戸田晋, 富永芳博, 幅俊人, 片山昭男, 稲垣浩子, 佐藤哲彦, 渡辺出, 打田和治, 下村毅, 他
透析 (β2 microglobulin) アミロイドーシスがCAPD 療法 7 年後に大動脈弁狭窄症で弁置換術を施行した症例
第 9 回腎不全外科研究会. 2000. 6.10-11, 名古屋
358. 戸田晋, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 両角國男
夫婦間生体腎移植を行った末期腎不全患者の1症例. 第181回日本内科学会東海地方会 2000.6, 浜松
359. 武田朝美, 吉田篤博, 福田道雄, 戸田晋, 稲垣浩子, 片山昭男, 佐藤哲彦, 渡邊出, 幅俊人, 富永芳博, 打田和治
当院におけるCAPDの現状—CAPD中止例の検討から. 第45回日本透析医学会総会 2000.6.16-18, 福岡
360. 片山昭男, 富永芳博, 打田和治, 幅俊人, 渡邊出, 佐藤哲彦, 稲垣浩子, 吉田篤博,武田朝美, 福田道雄, 後藤芳充, 上村治, 他
透析患者における, 後天性嚢胞化萎縮腎 (ACDK) 合併腎細胞癌の検討. 第45回日本透析医学会総会 2000.6.16-18, 福岡
361. 片山昭男, 富永芳博, 打田和治, 幅俊人, 渡邊出, 佐藤哲彦, 稲垣浩子, 吉田篤博,武田朝美, 福田道雄, 後藤芳充, 上村治, 他
腎移植患者の透析再導入時における免疫抑制療法. 第45回日本透析医学会総会 2000.6.16-18, 福岡
362. 吉田篤博, 戸田晋, 福田道雄, 武田朝美, 富永芳博
拒食症が原因と思われた末期慢性腎不全患者の4症例. 第45回日本透析医学会総会 2000.6.16-18, 福岡
363. 武田朝美, 吉田篤博, 福田道雄, 戸田晋, 打田和治, 冨永芳博, 幅俊人, 両角國男, 及川理, 木村玄次郎
腎移植後6ヵ月でのプロトコール腎生検の検討. 第43回日本腎臓学会学術総会 2000.5.11-13, 名古屋
364C. 福田道雄, 戸田晋, 武田朝美, 吉田篤博, 上村治, 平林憲之, 両角國男, 及川理, 木村玄次郎, 矢崎信
同種骨髄移植後, 腎障害を認めた3症例の検討. 第43回日本腎臓学会学術総会 2000.5.11-13, 名古屋
365. 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄, 戸田晋, 両角國男, 木村玄次郎
軽度腎機能低下を示す慢性糸球体腎炎患者に対するトランドラプリルの臨床的効果. 第97回日本内科学会総会, 2000.4.6-8, 京都
366. 片山昭男, 稲垣浩子, 渡辺出, 佐藤哲彦, 幅俊人, 富永芳博, 打田和治, 武田朝美, 福田道雄, 吉田篤博, 上村治, 後藤芳光, 他
リンパ球細胞毒性試験 (直接交叉試験) と移植腎予後―当施設で行った過去 2 年の生体腎移植症例の経験―
第 11 回東海北陸腎不全治療研究会. 2000. 3, 名古屋
367. 武田朝美, 福田道雄, 戸田晋, 吉田篤博, 打田和治, 幅俊人, 冨永芳博, 片山昭男, 佐藤哲彦, 渡辺出, 打田和治
献腎移植後9年経過し,高度な糸球体・血管病変を認めた症例. 第 33 回日本腎臓移植臨床検討会. 2000. 2. 3-5, 名古屋
368. 稲垣浩子 打田和治, 渡辺出, 佐藤哲彦, 片山昭男, 幅俊人, 富永芳博, 戸田晋, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 後藤芳充, 他
腎移植後に妊娠・出産を経験した 25 例の検討. 第 33 回日本腎臓移植臨床検討会. 2000. 2. 3-5, 名古屋
369. 片山昭男, 佐藤哲彦, 稲垣浩子, 渡辺出, 打田和治, 幅俊人, 富永芳博, 武田朝美, 福田道雄, 吉田篤博, 後藤芳充, 上村治, 木全司, 両角國男, 小林孝彰, 林衆治, 横山逸男, 高木弘
腎移植後のサイトメガロイウルス (CMV) 感染症―抗体陽性ドナーから陰性レシピエントへの移植症例の検討―
第 33 回日本腎臓移植臨床検討会. 2000. 2. 3-5, 名古屋
370. 佐藤哲彦, 稲垣浩子, 渡辺出, 打田和治, 片山昭男, 幅俊人, 富永芳博, 武田朝美, 福田道雄, 吉田篤博, 戸田晋, 上村治, 他
持続性腎性上皮小体機能亢進症のためPTxを必要とした腎移植症例の検討.第33 回日本腎臓移植臨床検討会. 2000. 2. 3-5, 名古屋
371C. 福田道雄, 戸田晋, 武田朝美, 吉田篤博
RS3PEの1症例—Alpの動きを中心に—第36回東海膠原病研究会 2000.2, 名古屋
372. 小出将則, 戸田晋, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博士
拒食症が原因と思われた末期慢性腎不全の 3 症例. 第180回日本内科学会東海地方会 2000.2, 名古屋
1999年
373C. 戸田晋, 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄, 両角國男, 木村玄次郎
高齢発症のアレルギー性紫斑病性腎炎 (HSPN) の 4 症例. 第179回日本内科学会東海地方会 1999.11 名古屋
374C. 坂野僚一, 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄, 戸田晋, 両角國男, 木村玄次郎
著しい血小板減少, 肺高血圧など多彩な合併症を呈した全身性エリテマトーデスの 1 例.
第179回日本内科学会東海地方会 1999.11 名古屋
375C. 中村中, 戸田晋, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 両角國男, 木村玄次郎
特発性コレステロール塞栓症の 1 例. 第179回日本内科学会東海地方会 1999.11名古屋
376C. 渡邊敬栄子, 戸田晋, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 両角國男, 木村玄次郎
間質性肺炎を伴った多発性筋炎の 1 例. 第179回日本内科学会東海地方会 1999.11 名古屋
377. 片山昭男, 日々八束, 佐藤哲彦, 山田和弘, 幅俊人, 冨永芳博, 打田和治, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 志水麻実子, 他
フローサイトメトリー (FCM) 法による、リンパ球クロスマッチ陽性生体腎移植症例の検討
第 10 回東海北陸腎不全治療研究会 1999.3 名古屋
378C. 粥川哲, 戸田晋, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 両角國男
骨髄移植後長期間経過してから糸球体腎炎が出現した 2 症例. 第35回日本赤十字学会総会 1999.11, 京都
379. 戸田晋, 武田朝美, 福田道雄, 吉田篤博, 両角國男, 木村玄次郎
深部静脈血栓症を合併したネフローゼ症候群2例の検討. 第29回日本腎臓学会西部部会 1999.10.8-9, 神戸
380. 両角國男, 及川理, 大塚康洋, 加藤正子, 宇佐美武, 竹内意, 小山勝志, 伊藤彰典, 島野康暢, 木村玄次郎, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 幅俊人, 片山昭男, 打田和治, 富永芳博
新しい慢性拒絶反応の診断基準―傍尿細管毛細血管基底膜多層化病変の有用性―第35回日本移植学会総会 1999.9.15-17, つくば
381. 片山昭男, 稲垣浩子, 渡辺出, 打田和治, 佐藤哲彦, 幅俊人, 富永芳博, 武田朝美, 福田道雄, 吉田篤博, 戸田晋, 後藤芳充, 他
ABO血液型不適合腎移植における抗A, 抗B抗体価測定方法の比較検討. 第35回日本移植学会総会 1999.9.15-17, つくば
382. 片山昭男, 稲垣浩子, 渡辺出, 打田和治, 佐藤哲彦, 幅俊人, 富永芳博, 武田朝美, 福田道雄, 吉田篤博, 戸田晋, 後藤芳充, 他
ABO血液型不適合腎移植におけるミゾリビン (MZ) 併用維持免疫抑制療法. 第35回日本移植学会総会 1999.9.15-17, つくば
383. 稲垣浩子, 渡辺出, 打田和治, 佐藤哲彦, 片山昭男, 幅俊人, 富永芳博, 山田和弘, 武田朝美, 福田道雄, 吉田篤博, 戸田晋, 他
腎移植患者におけるサイクロスポリンからタクロリムス変更後の脂質代謝と耐糖能の変化
第35回日本移植学会総会 1999.9.15-17, つくば
384. 渡辺出, 打田和治, 稲垣浩子, 佐藤哲彦, 片山昭男, 幅俊人, 富永芳博, 武田朝美, 福田道雄, 吉田篤博, 戸田晋, 上村治, 他
フローサイトメトリー法によるリンパ球クロスマッチ陽性生体腎移植症例の検討
第35回日本移植学会総会 1999.9.15-17, つくば
385. 武田朝美, 福田道雄, 吉田篤博, 打田和治, 幅俊人, 富永芳博, 片山昭男, 佐藤哲彦, 渡辺出, 稲垣浩子, 上村治, 両角國男, 他
液性急性拒絶反応の病理組織像 ABO不適合腎移植とフローサイトメトリー法ダイレクトクロスマッチ (FCXN) 陽性生体腎移植からの検討. 第35回日本移植学会総会 1999.9.15-17, つくば
386. 幅俊人, 片山昭男, 稲垣浩子, 渡辺出, 打田和治, 佐藤哲彦, 富永芳博, 武田朝美, 福田道雄, 吉田篤博, 戸田晋, 後藤芳充, 他
腎移植後,移植腎腫瘍により移植腎摘出に至った 2 症例. 第35回日本移植学会総会 1999.9.15-17, つくば
387. 佐藤哲彦, 稲垣浩子, 渡辺出, 打田和治, 片山昭男, 幅俊人, 富永芳博, 武田朝美, 福田道雄, 吉田篤博, 戸田晋, 上村治, 他
388. 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄, 戸田 晋, 両角國男
ステロイドパルス療法が有効であった間質性肺炎を伴った多発性筋炎の2症例. 第11回中部リウマチ学会 1999.9.4, 名古屋
389C. 小出将則, 福田道雄, 戸田晋, 武田朝美, 吉田篤博, 両角國男, 木村玄次郎
SLE 様の腎病変を認めた抗リン脂質抗体症候群+結合織炎の1例. 第41回中部糸球体腎炎研究会 1999.7, 名古屋
390. 武田朝美, 戸田晋, 福田道雄, 吉田篤博, 後藤芳光, 上村治, 稲垣浩子, 佐藤哲彦, 渡辺出, 片山昭男, 幅俊人, 冨永芳博, 他
フローサイトメトリー法ダイレクトクロスマッチ陽性生体腎移植症例における急性液性拒絶反応の検討
第 3 回移植腎病理研究会 1999. 7. 10 東京
391C. 福田道雄, 戸田晋, 武田朝美, 吉田篤博, 両角國男. Fibromyalgiaの2症例. 第35回東海膠原病研究会 1999.7, 名古屋
腎移植患者の糖代謝について―術前の糖負荷試験より評価して―第35回日本移植学会総会 1999.9.15-17, つくば
392. 幅俊人, 打田和治, 富永芳博, 片山昭男, 山田和弘, 佐藤哲彦, 日比八束, 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄, 両角國男, 上村治
腎移植患者の透析再導入時における免疫抑制療法. 第44回日本透析医学会総会 1999.6.25-27, 横浜
393. 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄, 戸田 晋, 両角國男
ステロイドパルス療法が有効であった間質性肺炎を伴った多発性筋炎の2症例. 第11回中部リウマチ学会 1999.9.4, 名古屋
394. 小出将則, 福田道雄, 戸田晋, 武田朝美, 吉田篤博, 両角國男, 木村玄次郎
SLE 様の腎病変を認めた抗リン脂質抗体症候群+結合織炎の1例. 第41回中部糸球体腎炎研究会 1999.7, 名古屋
395. 武田朝美, 戸田晋, 福田道雄, 吉田篤博, 稲垣浩子, 佐藤哲彦, 渡辺出,片山昭男, 幅俊人, 冨永芳博, 打田和治, 後藤整一, 他
Late-oncet bone marrow transplant nephropathy の 1 例
第 3 回移植腎病理研究会 1999. 7. 10 東京
396. 武田朝美, 戸田晋, 福田道雄, 吉田篤博, 後藤芳光, 上村治, 稲垣浩子, 佐藤哲彦, 渡辺出, 片山昭男, 幅俊人, 冨永芳博, 他
フローサイトメトリー法ダイレクトクロスマッチ陽性生体腎移植症例における急性液性拒絶反応の検討
第 3 回移植腎病理研究会 1999. 7. 10 東京
397C. 福田道雄, 戸田晋, 武田朝美, 吉田篤博, 両角國男
Fibromyalgiaの2症例. 第35回東海膠原病研究会 1999.7, 名古屋
398. 幅俊人, 打田和治, 富永芳博, 片山昭男, 山田和弘, 佐藤哲彦, 日比八束, 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄, 両角國男, 上村治
腎移植患者の透析再導入時における免疫抑制療法. 第44回日本透析医学会総会 1999.6.25-27, 横浜
399. 吉田篤博, 戸田晋, 福田道雄, 武田朝美, 両角國男
高齢者の急性腎不全の原因としてのコレステロール塞栓症について. 第44回日本透析医学会総会 1999.6.25-27, 横浜
400C. 福田道雄, 戸田晋, 武田朝美, 吉田篤博, 富永芳博, 坂野章吾, 両角國男
血漿交換を施行した慢性活動性EBウイルス感染症(CAEBV) の1例. 第44回日本透析医学会総会 1999.6.25-27, 横浜
401. 武田朝美, 福田道雄, 吉田篤博, 打田和治, 富永芳博, 幅俊人, 及川理, 両角國男
フローサイトメトリー法ダイレクトクロスマッチ (FCXM) 陽性生体腎移植5例の臨床病理学的検討
第42回日本腎臓学会学術総会 1999.6.26-29, 横浜
402. 小山勝志, 及川理, 大塚康洋, 加藤正子, 宇佐美武, 竹内意, 両角國男, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 打田和治
傍尿細管毛細血管基底膜多層化病変は慢性拒絶反応の指標として有用である. 第42回日本腎臓学会学術総会 1999.6.26-29, 横浜
403. 及川理, 大塚康洋, 加藤正子, 宇佐美武, 竹内意, 小山勝志, 両角國男, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 打田和治
慢性移植腎障害機序の超微形態学的研究. 第42回日本腎臓学会学術総会 1999.6.26-29, 横浜
404. 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄, 渡辺宏久, 両角國男
特別企画Continuing Medical Education (CME) 日本語CME 水・電解質・酸塩基平衡 高Cl血症を認めたうつ病の1例
第42回日本腎臓学会学術総会 1999.6.26-29, 横浜
405. 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄, 戸田晋, 両角國男
軽度腎機能低下を示す慢性糸球体腎炎患者に対するトランドラプリルの臨床的効果.
第42回日本腎臓学会学術総会 1999.6.26-29, 横浜
406C. 吉田力, 戸田晋, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 両角國男, 木村玄次郎
間質性肺炎を伴った多発性筋炎の 1 例. 第 178回日本内科学会東海地方会. 1999. 6 岐阜
407. 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄, 両角國男
慢性活動性 EB ウイルス感染症 (CAEBV) の 1 例. 第 43 回日本リウマチ学会総会 1999. 6 3-5, 札幌
408C. 福田道雄, 戸田晋, 武田朝美, 吉田篤博, 満間綾子, 上原圭介, 籾山正人, 両角國男, 平子真
血球貪食症候群(Hemophagocytic Syndrome;HLH)を疑うも確診が困難であった全身性エリテマトーデス(SLE)の1例
第11回中部リウマチ学会総会, 1999. 9. 4, 名古屋
409. 山田和弘, 打田和治, 日比八束, 佐藤哲彦, 片山昭男, 幅俊人, 富永芳博, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 志水麻実子, 他
腎移植後早期にFK506によるAcute Thrombotic Glomerulopathyを認めた一例. 第 32 回日本腎移植臨床検討会 1999. 3. 新潟
410. 佐藤哲彦, 片山昭男, 山田和弘, 日比八束, 幅俊人, 冨永芳博, 打田和治, 武田朝美, 福田道雄, 吉田篤博, 上村治, 他
生体腎移植後 5 日目に nephrocarcinosis を認めた 1 例. 第 32 回日本腎臓移植臨床検討会 1999. 3.3-5 越後湯沢
411. 日比八束, 片山昭男, 山田和弘, 佐藤哲彦, 幅俊人, 冨永芳博, 打田和治, 武田朝美, 福田道雄, 吉田篤博, 上村治, 他
血液型不適合生体腎移植レシピエントにおける腹腔鏡下脾摘術の 3 例
第 32 回日本腎臓移植臨床検討会 1999. 3.3-5 越後湯沢
412. 幅俊人, 片山昭男, 山田和弘, 日比八束, 佐藤哲彦, 冨永芳博, 打田和治, 武田朝美, 福田道雄, 吉田篤博, 上村治, 他
腎移植9 年後,移植腎腫瘍により移植腎摘出に至った症例. 第 32 回日本腎臓移植臨床検討会 1999. 3.3-5 越後湯沢
413. 片山昭男, 山田和弘, 日比八束, 佐藤哲彦, 幅俊人, 打田和治, 冨永芳博, 武田朝美, 福田道雄, 吉田篤博, 上村治, 他
腎移植維持免疫抑制療法におけるミゾリビン三剤併用療法. 第 32 回日本腎臓移植臨床検討会 1999. 3.3-5 越後湯沢
414. 打田和治, 山田和弘, 日比八束, 佐藤哲彦, 片山昭男, 幅俊人, 冨永芳博, 武田朝美, 福田道雄, 吉田篤博, 上村治, 他
腎移植導入期免疫抑制療法におけるタクロリムス高用量投与計画法の検討
第 32 回日本腎臓移植臨床検討会 1999. 3.3-5 越後湯沢
415. 武田朝美, 福田道雄,吉田篤博, 山田和弘, 日比八束, 佐藤哲彦, 片山昭男, 幅俊人, 冨永芳博, 打田和治, 上村治, 他
急性拒絶反応を呈し,回復したフローサイトメトリー法ダイレクトクロスマッチ陽性例―4 回の経時生検像の検討―
第 32 回日本腎臓移植臨床検討会 1999. 3.3-5 越後湯沢
416. 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄, 加藤紀子, 小林巌, 両角國男
Vasospastic syndrome of pregnancy と思われた 1 例. 第 9 回腎と妊娠研究会 1999, 32 新潟
417. 戸田晋, 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄
奇異な電解質異常を認めた 1 症例. 第 5 回Frontier in Nephrology NAGOYA. 1999, 2 名古屋
418C. 永井琢人, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 両角國男
ループス膀胱炎の1例. 第177回日本内科学会東海地方会 1999.2, 名古屋
419C. 矢幡聖子, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 満間綾子, 両角國男
腎不全で発症したIgD骨髄腫の1例. 第177回日本内科学会東海地方会 1999.2, 名古屋
高齢発症のアレルギー性紫斑病性腎炎 (HSPN) の 4 症例. 第179回日本内科学会東海地方会 1999.11 名古屋
374C. 坂野僚一, 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄, 戸田晋, 両角國男, 木村玄次郎
著しい血小板減少, 肺高血圧など多彩な合併症を呈した全身性エリテマトーデスの 1 例.
第179回日本内科学会東海地方会 1999.11 名古屋
375C. 中村中, 戸田晋, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 両角國男, 木村玄次郎
特発性コレステロール塞栓症の 1 例. 第179回日本内科学会東海地方会 1999.11名古屋
376C. 渡邊敬栄子, 戸田晋, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 両角國男, 木村玄次郎
間質性肺炎を伴った多発性筋炎の 1 例. 第179回日本内科学会東海地方会 1999.11 名古屋
377. 片山昭男, 日々八束, 佐藤哲彦, 山田和弘, 幅俊人, 冨永芳博, 打田和治, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 志水麻実子, 他
フローサイトメトリー (FCM) 法による、リンパ球クロスマッチ陽性生体腎移植症例の検討
第 10 回東海北陸腎不全治療研究会 1999.3 名古屋
378C. 粥川哲, 戸田晋, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 両角國男
骨髄移植後長期間経過してから糸球体腎炎が出現した 2 症例. 第35回日本赤十字学会総会 1999.11, 京都
379. 戸田晋, 武田朝美, 福田道雄, 吉田篤博, 両角國男, 木村玄次郎
深部静脈血栓症を合併したネフローゼ症候群2例の検討. 第29回日本腎臓学会西部部会 1999.10.8-9, 神戸
380. 両角國男, 及川理, 大塚康洋, 加藤正子, 宇佐美武, 竹内意, 小山勝志, 伊藤彰典, 島野康暢, 木村玄次郎, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 幅俊人, 片山昭男, 打田和治, 富永芳博
新しい慢性拒絶反応の診断基準―傍尿細管毛細血管基底膜多層化病変の有用性―第35回日本移植学会総会 1999.9.15-17, つくば
381. 片山昭男, 稲垣浩子, 渡辺出, 打田和治, 佐藤哲彦, 幅俊人, 富永芳博, 武田朝美, 福田道雄, 吉田篤博, 戸田晋, 後藤芳充, 他
ABO血液型不適合腎移植における抗A, 抗B抗体価測定方法の比較検討. 第35回日本移植学会総会 1999.9.15-17, つくば
382. 片山昭男, 稲垣浩子, 渡辺出, 打田和治, 佐藤哲彦, 幅俊人, 富永芳博, 武田朝美, 福田道雄, 吉田篤博, 戸田晋, 後藤芳充, 他
ABO血液型不適合腎移植におけるミゾリビン (MZ) 併用維持免疫抑制療法. 第35回日本移植学会総会 1999.9.15-17, つくば
383. 稲垣浩子, 渡辺出, 打田和治, 佐藤哲彦, 片山昭男, 幅俊人, 富永芳博, 山田和弘, 武田朝美, 福田道雄, 吉田篤博, 戸田晋, 他
腎移植患者におけるサイクロスポリンからタクロリムス変更後の脂質代謝と耐糖能の変化
第35回日本移植学会総会 1999.9.15-17, つくば
384. 渡辺出, 打田和治, 稲垣浩子, 佐藤哲彦, 片山昭男, 幅俊人, 富永芳博, 武田朝美, 福田道雄, 吉田篤博, 戸田晋, 上村治, 他
フローサイトメトリー法によるリンパ球クロスマッチ陽性生体腎移植症例の検討
第35回日本移植学会総会 1999.9.15-17, つくば
385. 武田朝美, 福田道雄, 吉田篤博, 打田和治, 幅俊人, 富永芳博, 片山昭男, 佐藤哲彦, 渡辺出, 稲垣浩子, 上村治, 両角國男, 他
液性急性拒絶反応の病理組織像 ABO不適合腎移植とフローサイトメトリー法ダイレクトクロスマッチ (FCXN) 陽性生体腎移植からの検討. 第35回日本移植学会総会 1999.9.15-17, つくば
386. 幅俊人, 片山昭男, 稲垣浩子, 渡辺出, 打田和治, 佐藤哲彦, 富永芳博, 武田朝美, 福田道雄, 吉田篤博, 戸田晋, 後藤芳充, 他
腎移植後,移植腎腫瘍により移植腎摘出に至った 2 症例. 第35回日本移植学会総会 1999.9.15-17, つくば
387. 佐藤哲彦, 稲垣浩子, 渡辺出, 打田和治, 片山昭男, 幅俊人, 富永芳博, 武田朝美, 福田道雄, 吉田篤博, 戸田晋, 上村治, 他
388. 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄, 戸田 晋, 両角國男
ステロイドパルス療法が有効であった間質性肺炎を伴った多発性筋炎の2症例. 第11回中部リウマチ学会 1999.9.4, 名古屋
389C. 小出将則, 福田道雄, 戸田晋, 武田朝美, 吉田篤博, 両角國男, 木村玄次郎
SLE 様の腎病変を認めた抗リン脂質抗体症候群+結合織炎の1例. 第41回中部糸球体腎炎研究会 1999.7, 名古屋
390. 武田朝美, 戸田晋, 福田道雄, 吉田篤博, 後藤芳光, 上村治, 稲垣浩子, 佐藤哲彦, 渡辺出, 片山昭男, 幅俊人, 冨永芳博, 他
フローサイトメトリー法ダイレクトクロスマッチ陽性生体腎移植症例における急性液性拒絶反応の検討
第 3 回移植腎病理研究会 1999. 7. 10 東京
391C. 福田道雄, 戸田晋, 武田朝美, 吉田篤博, 両角國男. Fibromyalgiaの2症例. 第35回東海膠原病研究会 1999.7, 名古屋
腎移植患者の糖代謝について―術前の糖負荷試験より評価して―第35回日本移植学会総会 1999.9.15-17, つくば
392. 幅俊人, 打田和治, 富永芳博, 片山昭男, 山田和弘, 佐藤哲彦, 日比八束, 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄, 両角國男, 上村治
腎移植患者の透析再導入時における免疫抑制療法. 第44回日本透析医学会総会 1999.6.25-27, 横浜
393. 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄, 戸田 晋, 両角國男
ステロイドパルス療法が有効であった間質性肺炎を伴った多発性筋炎の2症例. 第11回中部リウマチ学会 1999.9.4, 名古屋
394. 小出将則, 福田道雄, 戸田晋, 武田朝美, 吉田篤博, 両角國男, 木村玄次郎
SLE 様の腎病変を認めた抗リン脂質抗体症候群+結合織炎の1例. 第41回中部糸球体腎炎研究会 1999.7, 名古屋
395. 武田朝美, 戸田晋, 福田道雄, 吉田篤博, 稲垣浩子, 佐藤哲彦, 渡辺出,片山昭男, 幅俊人, 冨永芳博, 打田和治, 後藤整一, 他
Late-oncet bone marrow transplant nephropathy の 1 例
第 3 回移植腎病理研究会 1999. 7. 10 東京
396. 武田朝美, 戸田晋, 福田道雄, 吉田篤博, 後藤芳光, 上村治, 稲垣浩子, 佐藤哲彦, 渡辺出, 片山昭男, 幅俊人, 冨永芳博, 他
フローサイトメトリー法ダイレクトクロスマッチ陽性生体腎移植症例における急性液性拒絶反応の検討
第 3 回移植腎病理研究会 1999. 7. 10 東京
397C. 福田道雄, 戸田晋, 武田朝美, 吉田篤博, 両角國男
Fibromyalgiaの2症例. 第35回東海膠原病研究会 1999.7, 名古屋
398. 幅俊人, 打田和治, 富永芳博, 片山昭男, 山田和弘, 佐藤哲彦, 日比八束, 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄, 両角國男, 上村治
腎移植患者の透析再導入時における免疫抑制療法. 第44回日本透析医学会総会 1999.6.25-27, 横浜
399. 吉田篤博, 戸田晋, 福田道雄, 武田朝美, 両角國男
高齢者の急性腎不全の原因としてのコレステロール塞栓症について. 第44回日本透析医学会総会 1999.6.25-27, 横浜
400C. 福田道雄, 戸田晋, 武田朝美, 吉田篤博, 富永芳博, 坂野章吾, 両角國男
血漿交換を施行した慢性活動性EBウイルス感染症(CAEBV) の1例. 第44回日本透析医学会総会 1999.6.25-27, 横浜
401. 武田朝美, 福田道雄, 吉田篤博, 打田和治, 富永芳博, 幅俊人, 及川理, 両角國男
フローサイトメトリー法ダイレクトクロスマッチ (FCXM) 陽性生体腎移植5例の臨床病理学的検討
第42回日本腎臓学会学術総会 1999.6.26-29, 横浜
402. 小山勝志, 及川理, 大塚康洋, 加藤正子, 宇佐美武, 竹内意, 両角國男, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 打田和治
傍尿細管毛細血管基底膜多層化病変は慢性拒絶反応の指標として有用である. 第42回日本腎臓学会学術総会 1999.6.26-29, 横浜
403. 及川理, 大塚康洋, 加藤正子, 宇佐美武, 竹内意, 小山勝志, 両角國男, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 打田和治
慢性移植腎障害機序の超微形態学的研究. 第42回日本腎臓学会学術総会 1999.6.26-29, 横浜
404. 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄, 渡辺宏久, 両角國男
特別企画Continuing Medical Education (CME) 日本語CME 水・電解質・酸塩基平衡 高Cl血症を認めたうつ病の1例
第42回日本腎臓学会学術総会 1999.6.26-29, 横浜
405. 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄, 戸田晋, 両角國男
軽度腎機能低下を示す慢性糸球体腎炎患者に対するトランドラプリルの臨床的効果.
第42回日本腎臓学会学術総会 1999.6.26-29, 横浜
406C. 吉田力, 戸田晋, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 両角國男, 木村玄次郎
間質性肺炎を伴った多発性筋炎の 1 例. 第 178回日本内科学会東海地方会. 1999. 6 岐阜
407. 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄, 両角國男
慢性活動性 EB ウイルス感染症 (CAEBV) の 1 例. 第 43 回日本リウマチ学会総会 1999. 6 3-5, 札幌
408C. 福田道雄, 戸田晋, 武田朝美, 吉田篤博, 満間綾子, 上原圭介, 籾山正人, 両角國男, 平子真
血球貪食症候群(Hemophagocytic Syndrome;HLH)を疑うも確診が困難であった全身性エリテマトーデス(SLE)の1例
第11回中部リウマチ学会総会, 1999. 9. 4, 名古屋
409. 山田和弘, 打田和治, 日比八束, 佐藤哲彦, 片山昭男, 幅俊人, 富永芳博, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 志水麻実子, 他
腎移植後早期にFK506によるAcute Thrombotic Glomerulopathyを認めた一例. 第 32 回日本腎移植臨床検討会 1999. 3. 新潟
410. 佐藤哲彦, 片山昭男, 山田和弘, 日比八束, 幅俊人, 冨永芳博, 打田和治, 武田朝美, 福田道雄, 吉田篤博, 上村治, 他
生体腎移植後 5 日目に nephrocarcinosis を認めた 1 例. 第 32 回日本腎臓移植臨床検討会 1999. 3.3-5 越後湯沢
411. 日比八束, 片山昭男, 山田和弘, 佐藤哲彦, 幅俊人, 冨永芳博, 打田和治, 武田朝美, 福田道雄, 吉田篤博, 上村治, 他
血液型不適合生体腎移植レシピエントにおける腹腔鏡下脾摘術の 3 例
第 32 回日本腎臓移植臨床検討会 1999. 3.3-5 越後湯沢
412. 幅俊人, 片山昭男, 山田和弘, 日比八束, 佐藤哲彦, 冨永芳博, 打田和治, 武田朝美, 福田道雄, 吉田篤博, 上村治, 他
腎移植9 年後,移植腎腫瘍により移植腎摘出に至った症例. 第 32 回日本腎臓移植臨床検討会 1999. 3.3-5 越後湯沢
413. 片山昭男, 山田和弘, 日比八束, 佐藤哲彦, 幅俊人, 打田和治, 冨永芳博, 武田朝美, 福田道雄, 吉田篤博, 上村治, 他
腎移植維持免疫抑制療法におけるミゾリビン三剤併用療法. 第 32 回日本腎臓移植臨床検討会 1999. 3.3-5 越後湯沢
414. 打田和治, 山田和弘, 日比八束, 佐藤哲彦, 片山昭男, 幅俊人, 冨永芳博, 武田朝美, 福田道雄, 吉田篤博, 上村治, 他
腎移植導入期免疫抑制療法におけるタクロリムス高用量投与計画法の検討
第 32 回日本腎臓移植臨床検討会 1999. 3.3-5 越後湯沢
415. 武田朝美, 福田道雄,吉田篤博, 山田和弘, 日比八束, 佐藤哲彦, 片山昭男, 幅俊人, 冨永芳博, 打田和治, 上村治, 他
急性拒絶反応を呈し,回復したフローサイトメトリー法ダイレクトクロスマッチ陽性例―4 回の経時生検像の検討―
第 32 回日本腎臓移植臨床検討会 1999. 3.3-5 越後湯沢
416. 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄, 加藤紀子, 小林巌, 両角國男
Vasospastic syndrome of pregnancy と思われた 1 例. 第 9 回腎と妊娠研究会 1999, 32 新潟
417. 戸田晋, 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄
奇異な電解質異常を認めた 1 症例. 第 5 回Frontier in Nephrology NAGOYA. 1999, 2 名古屋
418C. 永井琢人, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 両角國男
ループス膀胱炎の1例. 第177回日本内科学会東海地方会 1999.2, 名古屋
419C. 矢幡聖子, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 満間綾子, 両角國男
腎不全で発症したIgD骨髄腫の1例. 第177回日本内科学会東海地方会 1999.2, 名古屋
1998年
420. 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄, 両角圀男
ミゾリビンの臨床 抗リン脂質抗体症候群 (APS) を合併した全身性エリテマトーデス (SLE) へのミゾリビンの使用例
第13回日本臨床リウマチ学会 1998. 12.10~12.11, 名古屋 ワークショップ
421. 武田朝美, 福田道雄, 吉田篤博, 山田和宏, 片山昭男, 佐藤哲彦, 日比八束, 幅俊人, 冨永芳博, 打田和治, 及川理, 両角圀男
ABO 血液型不適合腎移植における腎生検組織像の検討. 第34回日本移植学会総会 1998. 12.1~12. 2, 東京
422. 戸田晋, 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄, 板津武晴, 上村治, 志水麻美子, 両角國男
ミトコンドリア脳筋症(3243変異)を認めた母子例. 第34回日本赤十字学会総会 1998.11, 松山
423C. 林佐保里, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 満間綾子
血球貪食症候群を合併した全身性エリテマトーデス(SLE)の1例. 第176回日本内科学会東海地方会 1998.11, 名古屋
424C. 坂野晴彦, 福田道雄, 吉田篤博, 武田朝美, 両角國男
溶連菌感染後急性糸球体腎炎(PSAGN)を合併したクローン病の1例. 第176回日本内科学会東海地方会 1998.11, 名古屋
425C. 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 富永芳博
急速な血管石灰化を認めた維持透析患者の1例. 第1回東海ROD研究会 1998.10, 名古屋
426. 吉田篤博, 福田道雄, 武田朝美, 両角圀男
Hemophagocytic Lymphohistiocytosis (HLH) の 2 症例. 第10回中部リウマチ学会総会 1998. 9.5, 金沢
427C. 福田道雄, 吉田篤博, 武田朝美, 戸田晋, 両角國男, 及川理
多彩な合併症を呈したHLHの1例. 第33回東海膠原病談話会 1998.7, 名古屋
428. 坂野晴彦, 福田道雄, 吉田篤博, 武田朝美, 戸田晋, 両角國男, 及川理
急性腎不全を呈したクローン病の1例. 第39回中部糸球体腎炎研究会 1998.7, 名古屋
429. 戸田晋, 福田道雄, 吉田篤博, 武田朝美, 両角國男, 及川理
糖尿病を合併したミトコンドリア脳筋症(3243変異)の1例. 第175回日本内科学会東海地方会 1998.6, 名古屋
430C. 福田道雄, 戸田晋, 吉田篤博, 武田朝美, 両角國男, 及川理
確定診断に長期間を要したCastleman病の1例. 第175回日本内科学会東海地方会 1998.6, 津
431. 吉田篤博, 福田道雄, 小山勝志, 武田朝美, 大塚康洋, 富永芳博
血液透析患者における好酸球増多症について. 第43回日本透析医学会総会 1998.5.29-31, 横浜
432. 小山勝志, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博
腎不全保存期患者教育の, 疾病受容を介した臨床的意義. 第43回日本透析医学会総会 1998.5.29-31, 横浜
433. 武田朝美, 福田道雄, 小山勝志, 吉田篤博, 北川仁美
腹膜透析を継続し、化学療法を施行した食道小細胞癌の一例. 第43回日本透析医学会総会 1998.5.29-31, 横浜
434C. 福田道雄, 吉田篤博, 宇佐美武, 竹内意, 杉戸健二, 両角圀男
抗リン脂質抗体症候群による多彩な臨床症状を呈したSLE透析症例の1例. 第43回日本透析医学会総会 1998.5.29-31, 横浜
435. 竹内意, 宇佐美武, 加藤信夫, 杉戸健二, 及川理, 両角圀男, 福田道雄, 武田朝美, 打田和治
慢性移植腎機能喪失の危険因子に関する臨床病理学的検討. 第41回日本腎臓学会総会 1998.5, 東京
436. 宇佐美武, 加藤信夫, 竹内意, 杉戸健二, 及川理, 両角圀男, 福田道雄
血液浄化療法を要した全身性エリテマトーデス (SLE) 例の検討. 第41回日本腎臓学会総会 1998.5, 東京
437C. 福田道雄, 武田朝美, 打田和治, 宇佐美武, 加藤信夫, 竹内意, 杉戸健二, 及川理, 両角圀男
移植腎糸球体係蹄におけるテネイシン(TN) の局在と腎機能予後の検討. 第41回日本腎臓学会総会 1998.5, 東京
438C. 福田道雄, 大塚康洋, 吉田篤博, 武田朝美, 小山勝志, 両角國男, 及川理
Castleman病類似の病態を示した1例—腎生検組織を中心にー第32回東海膠原病談話会 1998.2, 名古屋
ミゾリビンの臨床 抗リン脂質抗体症候群 (APS) を合併した全身性エリテマトーデス (SLE) へのミゾリビンの使用例
第13回日本臨床リウマチ学会 1998. 12.10~12.11, 名古屋 ワークショップ
421. 武田朝美, 福田道雄, 吉田篤博, 山田和宏, 片山昭男, 佐藤哲彦, 日比八束, 幅俊人, 冨永芳博, 打田和治, 及川理, 両角圀男
ABO 血液型不適合腎移植における腎生検組織像の検討. 第34回日本移植学会総会 1998. 12.1~12. 2, 東京
422. 戸田晋, 吉田篤博, 武田朝美, 福田道雄, 板津武晴, 上村治, 志水麻美子, 両角國男
ミトコンドリア脳筋症(3243変異)を認めた母子例. 第34回日本赤十字学会総会 1998.11, 松山
423C. 林佐保里, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 満間綾子
血球貪食症候群を合併した全身性エリテマトーデス(SLE)の1例. 第176回日本内科学会東海地方会 1998.11, 名古屋
424C. 坂野晴彦, 福田道雄, 吉田篤博, 武田朝美, 両角國男
溶連菌感染後急性糸球体腎炎(PSAGN)を合併したクローン病の1例. 第176回日本内科学会東海地方会 1998.11, 名古屋
425C. 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博, 富永芳博
急速な血管石灰化を認めた維持透析患者の1例. 第1回東海ROD研究会 1998.10, 名古屋
426. 吉田篤博, 福田道雄, 武田朝美, 両角圀男
Hemophagocytic Lymphohistiocytosis (HLH) の 2 症例. 第10回中部リウマチ学会総会 1998. 9.5, 金沢
427C. 福田道雄, 吉田篤博, 武田朝美, 戸田晋, 両角國男, 及川理
多彩な合併症を呈したHLHの1例. 第33回東海膠原病談話会 1998.7, 名古屋
428. 坂野晴彦, 福田道雄, 吉田篤博, 武田朝美, 戸田晋, 両角國男, 及川理
急性腎不全を呈したクローン病の1例. 第39回中部糸球体腎炎研究会 1998.7, 名古屋
429. 戸田晋, 福田道雄, 吉田篤博, 武田朝美, 両角國男, 及川理
糖尿病を合併したミトコンドリア脳筋症(3243変異)の1例. 第175回日本内科学会東海地方会 1998.6, 名古屋
430C. 福田道雄, 戸田晋, 吉田篤博, 武田朝美, 両角國男, 及川理
確定診断に長期間を要したCastleman病の1例. 第175回日本内科学会東海地方会 1998.6, 津
431. 吉田篤博, 福田道雄, 小山勝志, 武田朝美, 大塚康洋, 富永芳博
血液透析患者における好酸球増多症について. 第43回日本透析医学会総会 1998.5.29-31, 横浜
432. 小山勝志, 福田道雄, 武田朝美, 吉田篤博
腎不全保存期患者教育の, 疾病受容を介した臨床的意義. 第43回日本透析医学会総会 1998.5.29-31, 横浜
433. 武田朝美, 福田道雄, 小山勝志, 吉田篤博, 北川仁美
腹膜透析を継続し、化学療法を施行した食道小細胞癌の一例. 第43回日本透析医学会総会 1998.5.29-31, 横浜
434C. 福田道雄, 吉田篤博, 宇佐美武, 竹内意, 杉戸健二, 両角圀男
抗リン脂質抗体症候群による多彩な臨床症状を呈したSLE透析症例の1例. 第43回日本透析医学会総会 1998.5.29-31, 横浜
435. 竹内意, 宇佐美武, 加藤信夫, 杉戸健二, 及川理, 両角圀男, 福田道雄, 武田朝美, 打田和治
慢性移植腎機能喪失の危険因子に関する臨床病理学的検討. 第41回日本腎臓学会総会 1998.5, 東京
436. 宇佐美武, 加藤信夫, 竹内意, 杉戸健二, 及川理, 両角圀男, 福田道雄
血液浄化療法を要した全身性エリテマトーデス (SLE) 例の検討. 第41回日本腎臓学会総会 1998.5, 東京
437C. 福田道雄, 武田朝美, 打田和治, 宇佐美武, 加藤信夫, 竹内意, 杉戸健二, 及川理, 両角圀男
移植腎糸球体係蹄におけるテネイシン(TN) の局在と腎機能予後の検討. 第41回日本腎臓学会総会 1998.5, 東京
438C. 福田道雄, 大塚康洋, 吉田篤博, 武田朝美, 小山勝志, 両角國男, 及川理
Castleman病類似の病態を示した1例—腎生検組織を中心にー第32回東海膠原病談話会 1998.2, 名古屋
1997年
439. 竹内意, 後藤憲彦, 伊藤彰典, 宇佐美武, 福田道雄, 杉戸健二, 及川理, 両角國男, 藤浪隆夫
Chinese herbs内服中に高度な間質の線維化と尿細管萎縮を特徴とする進行性腎機能障害を認めた1例
第42回日本透析医学会学術集会・総会 1997.7.18-20, 札幌
440. 宇佐美武, 後藤憲彦, 福田道雄, 竹内意, 杉戸健ニ, 両角國男, 藤波隆夫
血液浄化療法を要した全身性エリテマトーデス(SLE)例の検討. 第42回日本透析医学会総会 1997.7.18-20, 札幌
441. 竹内意, 福田道雄, 及川理, 宇佐美武, 杉戸健二, 両角圀男, 藤浪隆夫, 武田朝美, 打田和治, 大塚一幸
タクロリムス (FK506) 使用移植腎生検における FKBP12 の局在について. 第40回日本腎臓学会総会 1997.5, 新潟
442C. 福田道雄, 及川理, 宇佐美武, 竹内意, 杉戸健二, 両角圀男, 藤浪隆夫, 武田朝美, 打田和治
Banff 分類の問題点. 第40回日本腎臓学会総会 1997.5, 新潟
443. 松下由理子, 鈴木佳克, 大矢尚実, 梶浦詳二, 村上勇, 鈴森薫, 岡田雅美, 福田道雄, 竹内意, 両角國男
糖尿病性腎症合併妊娠の一例. 第7回腎と妊娠研究会 1997.3.8, 東京
Chinese herbs内服中に高度な間質の線維化と尿細管萎縮を特徴とする進行性腎機能障害を認めた1例
第42回日本透析医学会学術集会・総会 1997.7.18-20, 札幌
440. 宇佐美武, 後藤憲彦, 福田道雄, 竹内意, 杉戸健ニ, 両角國男, 藤波隆夫
血液浄化療法を要した全身性エリテマトーデス(SLE)例の検討. 第42回日本透析医学会総会 1997.7.18-20, 札幌
441. 竹内意, 福田道雄, 及川理, 宇佐美武, 杉戸健二, 両角圀男, 藤浪隆夫, 武田朝美, 打田和治, 大塚一幸
タクロリムス (FK506) 使用移植腎生検における FKBP12 の局在について. 第40回日本腎臓学会総会 1997.5, 新潟
442C. 福田道雄, 及川理, 宇佐美武, 竹内意, 杉戸健二, 両角圀男, 藤浪隆夫, 武田朝美, 打田和治
Banff 分類の問題点. 第40回日本腎臓学会総会 1997.5, 新潟
443. 松下由理子, 鈴木佳克, 大矢尚実, 梶浦詳二, 村上勇, 鈴森薫, 岡田雅美, 福田道雄, 竹内意, 両角國男
糖尿病性腎症合併妊娠の一例. 第7回腎と妊娠研究会 1997.3.8, 東京
1996年
444. 竹内意, 宇佐美武, 福田道雄, 杉戸健二, 及川理, 両角國男, 藤浪隆夫, 武田朝美,小山勝志, 吉田篤博, 幅俊人, 富永芳博, 他
タクロリムス(FK506)使用移植腎組織の形態学的特徴とFKBP-12の局在について. 第32回日本移植学会総会 1996.10.24-25, 鹿児島
445. 宇佐美武, 福田道雄, 織田昭義, 竹内意, 杉戸健二, 及川理, 両角國男, 藤浪隆夫
妊娠経過中にMDS(骨髄異形成症候群)とネフローゼ症候群を認めた腎炎合併妊娠の一症例.
第26回日本腎臓病学会西部学術大会 1996.9.20-21, 四日市
446. 宇佐美武, 藤彰典, 加藤正子, 福田道雄, 竹内意, 杉戸健二, 両角國男, 藤浪隆夫
血液浄化療法を要した全身性エリテマトーデス(SLE)例の検討. 第41回日本透析医学会学術集会・総会 1996.7.5-7.7, 名古屋
447. 杉戸健二, 宇佐美武, 伊藤彰典, 加藤正子, 福田道雄, 竹内意, 両角國男, 藤浪隆夫
高齢者の維持血液透析導入における予後決定因子の検討.第41回日本透析医学会総会 1996.7.5-7.7, 名古屋
448C. 福田道雄, 及川理, 小出緑, 宇佐美武, 竹内意, 杉戸健二, 両角國男, 藤浪隆夫,武田朝美, 打田和治
移植腎慢性拒絶反応におけるテネーシンの局在.第39回日本腎臓学会学術総会 1996.5.30-6.1, 倉敷
449. 杉戸健二, 宇佐美武, 福田道雄, 竹内意, 及川理, 両角國男, 藤浪隆夫, 武田朝美,富永芳博, 打田和治
高齢者より提供された移植腎の長期予後不良に関する病理学的検討.第39回日本腎臓学会学術総会 1996.5.30-6.1, 倉敷
450. 竹内意, 宇佐美武, 福田道雄, 杉戸健二, 及川理, 両角國男, 藤浪隆夫, 武田朝美,富永芳博, 打田和治
移植腎長期予後不良因子の病理学的検討.第39回日本腎臓学会学術総会 1996.5.30-6.1, 倉敷
451. 両角國男, 杉戸健二, 竹内意, 加藤正子, 伊藤彰典, 福田道雄, 宇佐美武, 藤浪隆夫, 武田朝美, 小山勝志, 吉田篤博
移植腎長期生着成績と移植腎病理診断. シクロスポリン使用移植腎の慢性拒絶反応診断基準
第93回日本内科学会講演会 1996.4.11-4.13, 横浜
452. 堀家敬司, 福田英克, 宇佐美武, 福田道雄, 竹内意, 杉戸健二, 両角國男, 藤浪隆夫, 岩崎雅夫
間質性腎炎を合併した急性糸球体腎炎の1例. 第168回日本内科学会東海地方会 1996.2.24, 名古屋
453. 後藤憲彦, 伊藤彰典, 福田英克, 宇佐美武, 福田道雄, 竹内意, 杉戸健二, 両角國男, 藤浪隆夫
乳癌術後の化学療法中に急速に腎機能低下をきたした一例. 第168回日本内科学会東海地方会 1996.2.24, 名古屋
タクロリムス(FK506)使用移植腎組織の形態学的特徴とFKBP-12の局在について. 第32回日本移植学会総会 1996.10.24-25, 鹿児島
445. 宇佐美武, 福田道雄, 織田昭義, 竹内意, 杉戸健二, 及川理, 両角國男, 藤浪隆夫
妊娠経過中にMDS(骨髄異形成症候群)とネフローゼ症候群を認めた腎炎合併妊娠の一症例.
第26回日本腎臓病学会西部学術大会 1996.9.20-21, 四日市
446. 宇佐美武, 藤彰典, 加藤正子, 福田道雄, 竹内意, 杉戸健二, 両角國男, 藤浪隆夫
血液浄化療法を要した全身性エリテマトーデス(SLE)例の検討. 第41回日本透析医学会学術集会・総会 1996.7.5-7.7, 名古屋
447. 杉戸健二, 宇佐美武, 伊藤彰典, 加藤正子, 福田道雄, 竹内意, 両角國男, 藤浪隆夫
高齢者の維持血液透析導入における予後決定因子の検討.第41回日本透析医学会総会 1996.7.5-7.7, 名古屋
448C. 福田道雄, 及川理, 小出緑, 宇佐美武, 竹内意, 杉戸健二, 両角國男, 藤浪隆夫,武田朝美, 打田和治
移植腎慢性拒絶反応におけるテネーシンの局在.第39回日本腎臓学会学術総会 1996.5.30-6.1, 倉敷
449. 杉戸健二, 宇佐美武, 福田道雄, 竹内意, 及川理, 両角國男, 藤浪隆夫, 武田朝美,富永芳博, 打田和治
高齢者より提供された移植腎の長期予後不良に関する病理学的検討.第39回日本腎臓学会学術総会 1996.5.30-6.1, 倉敷
450. 竹内意, 宇佐美武, 福田道雄, 杉戸健二, 及川理, 両角國男, 藤浪隆夫, 武田朝美,富永芳博, 打田和治
移植腎長期予後不良因子の病理学的検討.第39回日本腎臓学会学術総会 1996.5.30-6.1, 倉敷
451. 両角國男, 杉戸健二, 竹内意, 加藤正子, 伊藤彰典, 福田道雄, 宇佐美武, 藤浪隆夫, 武田朝美, 小山勝志, 吉田篤博
移植腎長期生着成績と移植腎病理診断. シクロスポリン使用移植腎の慢性拒絶反応診断基準
第93回日本内科学会講演会 1996.4.11-4.13, 横浜
452. 堀家敬司, 福田英克, 宇佐美武, 福田道雄, 竹内意, 杉戸健二, 両角國男, 藤浪隆夫, 岩崎雅夫
間質性腎炎を合併した急性糸球体腎炎の1例. 第168回日本内科学会東海地方会 1996.2.24, 名古屋
453. 後藤憲彦, 伊藤彰典, 福田英克, 宇佐美武, 福田道雄, 竹内意, 杉戸健二, 両角國男, 藤浪隆夫
乳癌術後の化学療法中に急速に腎機能低下をきたした一例. 第168回日本内科学会東海地方会 1996.2.24, 名古屋
1995年
454. 両角國男, 杉戸健二, 織田義昭, 竹内意, 福田道雄, 及川理, 藤浪隆夫, 武田朝美,打田和治, 富永芳博
シクロスポリン時代の慢性拒絶反応診断基準;尿細管周囲毛細血管基底膜多重化は特異所見か
第38回日本腎臓学会学術総会 1995.11.26-28, 東京
455. 織田昭義, 両角國男, 杉戸健二, 竹内意, 福田道雄, 伊藤彰典, 及川理, 藤浪隆夫,武田朝美, 打田和治
移植術中1時間生検は死体腎移植後成績を予測できるか?(第2報)第38回日本腎臓学会学術総会 1995.11.26-28, 東京
456. 竹内意, 加藤正子, 伊藤彰典, 織田昭義, 杉戸健二, 福田道雄, 両角國男, 藤浪隆夫, 糸井達也, 岡田雅弘
各種ウイルス肝炎に伴う腎病変の検討. 第38回日本腎臓学会学術総会 1995.11.26-28, 東京
457. 杉戸健二, 両角國男, 竹内意, 加藤正子, 織田昭義, 福田道雄, 及川理, 藤浪隆夫,糸井達也
高齢者(65歳以上)透析導入例の検討. 第38回日本腎臓学会学術総会 1995.11.26-28, 東京
458C. 福田道雄, 加藤正子, 伊藤彰典, 竹内意, 織田昭義, 杉戸健二, 及川理, 両角國男,藤浪隆夫, 磯貝善蔵
シクロスポリン投与した乾癬とネフローゼ症候群の腎への影響の検討. 第38回日本腎臓学会学術総会 1995.11.26-28, 東京
459. 宇佐美武, 福田道雄, 織田昭義, 竹内意, 杉戸健二, 及川理, 両角國男, 藤浪隆夫,小松弘和
胎児死亡を契機にEvans症候群と診断され,経過中にネフローゼ症候群を来した1例.
第34回中部糸球体腎炎研究会 1995.10.21, 名古屋
460. 両角國男, 杉戸健二, 織田義昭, 竹内意, 福田道雄, 及川理, 藤浪隆夫, 小山勝志,武田朝美, 吉田篤博, 打田和治, 富永芳博, 他
慢性拒絶反応の病態とその予防
ワークショップ シクロスポリン腎移植の新しい慢性拒絶反応病理診断基準;尿細管基底膜多重化の有用性
第31回日本移植学会総会 1995.9.4-6, 京都
461. 織田昭義, 両角國男, 杉戸健二, 織田義昭, 竹内意, 福田道雄, 及川理, 藤浪隆夫,小山勝志, 武田朝美, 吉田篤博, 打田和治, 他
死体腎移植術後成績に対する移植術中1時間生検の病理学的解析とその有用性. 第31回日本移植学会総会 1995.9.4-6, 京都
462. 杉戸健二, 両角國男, 織田義昭, 竹内意, 福田道雄, 及川理, 藤浪隆夫, 小山勝志,武田朝美, 吉田篤博, 打田和治, 富永芳博, 他
移植腎におけるシクロスポリン及びFK506腎毒性の形態学的類似点と相違点. 第31回日本移植学会総会 1995.9.4-6, 京都
463. 織田昭義, 福田道雄, 竹内意, 杉戸健二, 両角國男, 藤浪隆夫
維持透析例の合併症の検討;一般透析施設から大学(総合)病院への転院例の解析. 第40回日本透析医学会総会 1995.6.23-25, 横浜
464. 杉戸健二, 竹内意, 織田昭義, 福田道雄, 両角國男, 藤浪隆夫.
高齢者(65歳以上)維持透析導入の検討(第二報).
第40回日本透析医学会総会 1995.6.23-25, 横浜
465C. 福田道雄, 竹内意, 織田昭義, 杉戸健二, 及川理, 両角國男, 藤浪隆夫
血液透析を要した成人発症溶血性尿毒症症候群(HUS)8例. 第40回日本透析医学会総会 1995.6.23-25, 横浜
466C. 福田道雄, 竹内意, 織田昭義, 及川理, 杉戸健二, 両角國男, 藤浪隆夫
慢性関節リウマチの治療中に肉眼的血尿,蛋白尿を伴う急性腎不全を呈した1例. 第33回中部糸球体腎炎研究会 1995.6.3, 名古屋
467C. 福田道雄, 竹内意, 織田昭義, 杉戸健二, 両角國男, 藤浪隆夫, 磯貝善蔵
シクロスポリン投与で機能的腎障害を来した関節症乾癬の1例. 第25回日本腎臓学会西部部会 1995.5.19-20, 大阪
468. 加藤正子, 福田道雄, 竹内意, 織田昭義, 杉戸健二, 及川理, 両角國男, 藤浪隆夫,松本美富士
ループス腎炎とANCA陽性急速進行性糸球体腎炎が合併した高齢発症非定型SLEの1例
第25回日本腎臓学会西部部会 1995.5.19-20, 大阪
469. 杉戸健二, 両角國男, 福田道雄, 竹内意, 織田昭義, 藤浪隆夫. 移植腎拒絶反応時の接着分子の発現.
第92回日本内科学会講演会 1995.4.4-6, 名古屋
470. 加藤正子, 竹内意, 織田昭義, 福田道雄, 杉戸健二, 両角國男, 藤浪隆夫, 松本美富士. 高齢発症の非定型的SLEにANCA陽性半月体形成性急性進行性糸球体腎炎を合併した1例. 第165回日本内科学会東海地方会 1995.2.4, 名古屋
シクロスポリン時代の慢性拒絶反応診断基準;尿細管周囲毛細血管基底膜多重化は特異所見か
第38回日本腎臓学会学術総会 1995.11.26-28, 東京
455. 織田昭義, 両角國男, 杉戸健二, 竹内意, 福田道雄, 伊藤彰典, 及川理, 藤浪隆夫,武田朝美, 打田和治
移植術中1時間生検は死体腎移植後成績を予測できるか?(第2報)第38回日本腎臓学会学術総会 1995.11.26-28, 東京
456. 竹内意, 加藤正子, 伊藤彰典, 織田昭義, 杉戸健二, 福田道雄, 両角國男, 藤浪隆夫, 糸井達也, 岡田雅弘
各種ウイルス肝炎に伴う腎病変の検討. 第38回日本腎臓学会学術総会 1995.11.26-28, 東京
457. 杉戸健二, 両角國男, 竹内意, 加藤正子, 織田昭義, 福田道雄, 及川理, 藤浪隆夫,糸井達也
高齢者(65歳以上)透析導入例の検討. 第38回日本腎臓学会学術総会 1995.11.26-28, 東京
458C. 福田道雄, 加藤正子, 伊藤彰典, 竹内意, 織田昭義, 杉戸健二, 及川理, 両角國男,藤浪隆夫, 磯貝善蔵
シクロスポリン投与した乾癬とネフローゼ症候群の腎への影響の検討. 第38回日本腎臓学会学術総会 1995.11.26-28, 東京
459. 宇佐美武, 福田道雄, 織田昭義, 竹内意, 杉戸健二, 及川理, 両角國男, 藤浪隆夫,小松弘和
胎児死亡を契機にEvans症候群と診断され,経過中にネフローゼ症候群を来した1例.
第34回中部糸球体腎炎研究会 1995.10.21, 名古屋
460. 両角國男, 杉戸健二, 織田義昭, 竹内意, 福田道雄, 及川理, 藤浪隆夫, 小山勝志,武田朝美, 吉田篤博, 打田和治, 富永芳博, 他
慢性拒絶反応の病態とその予防
ワークショップ シクロスポリン腎移植の新しい慢性拒絶反応病理診断基準;尿細管基底膜多重化の有用性
第31回日本移植学会総会 1995.9.4-6, 京都
461. 織田昭義, 両角國男, 杉戸健二, 織田義昭, 竹内意, 福田道雄, 及川理, 藤浪隆夫,小山勝志, 武田朝美, 吉田篤博, 打田和治, 他
死体腎移植術後成績に対する移植術中1時間生検の病理学的解析とその有用性. 第31回日本移植学会総会 1995.9.4-6, 京都
462. 杉戸健二, 両角國男, 織田義昭, 竹内意, 福田道雄, 及川理, 藤浪隆夫, 小山勝志,武田朝美, 吉田篤博, 打田和治, 富永芳博, 他
移植腎におけるシクロスポリン及びFK506腎毒性の形態学的類似点と相違点. 第31回日本移植学会総会 1995.9.4-6, 京都
463. 織田昭義, 福田道雄, 竹内意, 杉戸健二, 両角國男, 藤浪隆夫
維持透析例の合併症の検討;一般透析施設から大学(総合)病院への転院例の解析. 第40回日本透析医学会総会 1995.6.23-25, 横浜
464. 杉戸健二, 竹内意, 織田昭義, 福田道雄, 両角國男, 藤浪隆夫.
高齢者(65歳以上)維持透析導入の検討(第二報).
第40回日本透析医学会総会 1995.6.23-25, 横浜
465C. 福田道雄, 竹内意, 織田昭義, 杉戸健二, 及川理, 両角國男, 藤浪隆夫
血液透析を要した成人発症溶血性尿毒症症候群(HUS)8例. 第40回日本透析医学会総会 1995.6.23-25, 横浜
466C. 福田道雄, 竹内意, 織田昭義, 及川理, 杉戸健二, 両角國男, 藤浪隆夫
慢性関節リウマチの治療中に肉眼的血尿,蛋白尿を伴う急性腎不全を呈した1例. 第33回中部糸球体腎炎研究会 1995.6.3, 名古屋
467C. 福田道雄, 竹内意, 織田昭義, 杉戸健二, 両角國男, 藤浪隆夫, 磯貝善蔵
シクロスポリン投与で機能的腎障害を来した関節症乾癬の1例. 第25回日本腎臓学会西部部会 1995.5.19-20, 大阪
468. 加藤正子, 福田道雄, 竹内意, 織田昭義, 杉戸健二, 及川理, 両角國男, 藤浪隆夫,松本美富士
ループス腎炎とANCA陽性急速進行性糸球体腎炎が合併した高齢発症非定型SLEの1例
第25回日本腎臓学会西部部会 1995.5.19-20, 大阪
469. 杉戸健二, 両角國男, 福田道雄, 竹内意, 織田昭義, 藤浪隆夫. 移植腎拒絶反応時の接着分子の発現.
第92回日本内科学会講演会 1995.4.4-6, 名古屋
470. 加藤正子, 竹内意, 織田昭義, 福田道雄, 杉戸健二, 両角國男, 藤浪隆夫, 松本美富士. 高齢発症の非定型的SLEにANCA陽性半月体形成性急性進行性糸球体腎炎を合併した1例. 第165回日本内科学会東海地方会 1995.2.4, 名古屋
1994
471. 両角國男, 福田道雄, 織田昭義, 竹内意, 及川理, 杉戸健二, 小寺和夫, 藤浪隆夫,小山勝志, 武田朝美, 吉田篤博, 幅俊人, 他
移植腎病理診断基準(Banff分類)の有用性の検討. 第37回日本腎臓学会 1994.12.16-18, 幕張
472. 織田昭義, 福田道雄, 竹内意, 杉戸健二, 小寺和夫, 及川理, 両角國男, 藤浪隆夫,小山勝志, 武田朝美, 吉田篤博, 富永芳博, 他
移植術中1時間生検は死体腎移植成績を予測できるか. 第37回日本腎臓学会総会 1994.12.16-18, 幕張
473. 杉戸健二, 両角國男, 福田道雄, 竹内意, 織田昭義, 小寺和夫, 及川理, 藤浪隆夫,小山勝志, 武田朝美, 吉田篤博, 幅俊人, 他
腎移植時のFK506腎障害の臨床病理学的検討. 第37回日本腎臓学会総会 1994.12.16-18, 幕張
474C. 福田道雄, 織田昭義, 竹内意, 及川理, 杉戸健二, 両角國男, 藤浪隆夫
シクロスポリンによる治療経過中に腎障害を呈した重症型乾癬の1例. 第32回中部糸球体腎炎研究会 1994.11.26, 名古屋
475C. 福田道雄, 織田昭義, 竹内意, 及川理, 杉戸健二, 両角國男, 藤浪隆夫, 小山勝志,武田朝美, 吉田篤博, 幅俊人, 富永芳博, 打田和治, 横山逸男, 高木弘. 移植腎病理国際基準(Banff分類)の有用性と問題点の検討.
第30回日本移植学会総会 1994.11.24-25, 広島
476. 両角國男, 福田道雄, 織田昭義, 竹内意, 及川理, 杉戸健二, 藤浪隆夫, 小山勝志,武田朝美, 吉田篤博, 幅俊人, 富永芳博, 他
シクロスポリン移植腎の慢性拒絶反応の臨床病理学的問題の検討
第30回日本移植学会総会 1994.11.24-25, 広島
477. 竹内意, 福田道雄, 織田昭義, 及川理, 杉戸健二, 両角國男, 藤浪隆夫, 小山勝志,武田朝美, 吉田篤博, 幅俊人, 富永芳博, 打田和治, 横山逸男, 高木弘. シクロスポリン使用移植腎に出現する糸球体腎炎の臨床病理所見.
第30回日本移植学会総会 1994.11.24-25, 広島
478. 織田昭義, 福田道雄, 竹内意, 及川 理, 杉戸健二, 小寺和夫, 両角國男,
藤浪隆夫, 山川正人. 急性腎不全、糸球体腎炎を呈した粟粒結核の1症例. 第31回中部糸球体腎炎研究会 1994.7.9, 名古屋
479. 竹内意, 福田道雄, 織田昭義, 杉戸健二, 小寺和夫, 両角國男, 藤浪隆夫
プラスマフェレーシスが有効であった神経疾患4例の検討. 第39回日本透析医学会総会 1994.7.1-3, 大阪
480. 織田昭義, 福田道雄, 竹内意, 杉戸健二, 小寺和夫, 両角國男, 藤浪隆夫
無症状透析のためのCPU制御個人用透析システムの開発と評価. 第39回日本透析医学会総会 1994.7.1-3, 大阪
481C. 福田道雄, 竹内意, 織田昭義, 杉戸健二, 小寺和夫, 長尾俊宗, 神谷武, 両角國男,藤浪隆夫
著しい血清カルシウム低下を呈した維持透析中の重症急性膵炎. 第39回日本透析医学会総会 1994.7.1-3, 大阪
482C. 福田道雄, 竹内意, 織田昭義, 杉戸健二, 小寺和夫, 及川理, 両角國男, 藤浪隆夫, 蜂谷仁
Immunotactoid Glomerulopathyの一例. 第24回日本腎臓学会西部学術大会 1994.6.2-4, 福岡
483. 両角國男, 杉戸健二, 小寺和夫, 織田昭義, 竹内意, 福田道雄, 藤浪隆夫, 武田朝美, 吉田篤博
移植腎長期生着の臨床病理学解析
第91回日本内科学会講演会 1994.4.14-16, 新潟
484. 吉俣隆行, 笹井冠奈, 福田道雄, 織田昭義, 竹内意, 杉戸健二, 小寺和夫, 両角國男, 藤浪隆夫
ネフローゼ症候群を呈した溶血性尿毒症症候群の1例
第162回日本内科学会東海地方会 1994.2.5, 名古屋
移植腎病理診断基準(Banff分類)の有用性の検討. 第37回日本腎臓学会 1994.12.16-18, 幕張
472. 織田昭義, 福田道雄, 竹内意, 杉戸健二, 小寺和夫, 及川理, 両角國男, 藤浪隆夫,小山勝志, 武田朝美, 吉田篤博, 富永芳博, 他
移植術中1時間生検は死体腎移植成績を予測できるか. 第37回日本腎臓学会総会 1994.12.16-18, 幕張
473. 杉戸健二, 両角國男, 福田道雄, 竹内意, 織田昭義, 小寺和夫, 及川理, 藤浪隆夫,小山勝志, 武田朝美, 吉田篤博, 幅俊人, 他
腎移植時のFK506腎障害の臨床病理学的検討. 第37回日本腎臓学会総会 1994.12.16-18, 幕張
474C. 福田道雄, 織田昭義, 竹内意, 及川理, 杉戸健二, 両角國男, 藤浪隆夫
シクロスポリンによる治療経過中に腎障害を呈した重症型乾癬の1例. 第32回中部糸球体腎炎研究会 1994.11.26, 名古屋
475C. 福田道雄, 織田昭義, 竹内意, 及川理, 杉戸健二, 両角國男, 藤浪隆夫, 小山勝志,武田朝美, 吉田篤博, 幅俊人, 富永芳博, 打田和治, 横山逸男, 高木弘. 移植腎病理国際基準(Banff分類)の有用性と問題点の検討.
第30回日本移植学会総会 1994.11.24-25, 広島
476. 両角國男, 福田道雄, 織田昭義, 竹内意, 及川理, 杉戸健二, 藤浪隆夫, 小山勝志,武田朝美, 吉田篤博, 幅俊人, 富永芳博, 他
シクロスポリン移植腎の慢性拒絶反応の臨床病理学的問題の検討
第30回日本移植学会総会 1994.11.24-25, 広島
477. 竹内意, 福田道雄, 織田昭義, 及川理, 杉戸健二, 両角國男, 藤浪隆夫, 小山勝志,武田朝美, 吉田篤博, 幅俊人, 富永芳博, 打田和治, 横山逸男, 高木弘. シクロスポリン使用移植腎に出現する糸球体腎炎の臨床病理所見.
第30回日本移植学会総会 1994.11.24-25, 広島
478. 織田昭義, 福田道雄, 竹内意, 及川 理, 杉戸健二, 小寺和夫, 両角國男,
藤浪隆夫, 山川正人. 急性腎不全、糸球体腎炎を呈した粟粒結核の1症例. 第31回中部糸球体腎炎研究会 1994.7.9, 名古屋
479. 竹内意, 福田道雄, 織田昭義, 杉戸健二, 小寺和夫, 両角國男, 藤浪隆夫
プラスマフェレーシスが有効であった神経疾患4例の検討. 第39回日本透析医学会総会 1994.7.1-3, 大阪
480. 織田昭義, 福田道雄, 竹内意, 杉戸健二, 小寺和夫, 両角國男, 藤浪隆夫
無症状透析のためのCPU制御個人用透析システムの開発と評価. 第39回日本透析医学会総会 1994.7.1-3, 大阪
481C. 福田道雄, 竹内意, 織田昭義, 杉戸健二, 小寺和夫, 長尾俊宗, 神谷武, 両角國男,藤浪隆夫
著しい血清カルシウム低下を呈した維持透析中の重症急性膵炎. 第39回日本透析医学会総会 1994.7.1-3, 大阪
482C. 福田道雄, 竹内意, 織田昭義, 杉戸健二, 小寺和夫, 及川理, 両角國男, 藤浪隆夫, 蜂谷仁
Immunotactoid Glomerulopathyの一例. 第24回日本腎臓学会西部学術大会 1994.6.2-4, 福岡
483. 両角國男, 杉戸健二, 小寺和夫, 織田昭義, 竹内意, 福田道雄, 藤浪隆夫, 武田朝美, 吉田篤博
移植腎長期生着の臨床病理学解析
第91回日本内科学会講演会 1994.4.14-16, 新潟
484. 吉俣隆行, 笹井冠奈, 福田道雄, 織田昭義, 竹内意, 杉戸健二, 小寺和夫, 両角國男, 藤浪隆夫
ネフローゼ症候群を呈した溶血性尿毒症症候群の1例
第162回日本内科学会東海地方会 1994.2.5, 名古屋
1993年
485. 谷雅美, 佐藤正樹, 福田道雄, 織田昭義, 竹内意, 杉戸健二, 小寺和夫, 両角國男, 藤浪隆夫
ネフローゼ症候群発症1カ月後に顕性化したHUSの1症例
第30回中部糸球体腎炎研究会 1993.11.20, 名古屋
486. 竹内意, 福田道雄, 織田昭義, 杉戸健二, 小寺和夫, 両角國男, 藤浪隆夫
薬剤性溶血性尿毒症症候群の検討
第161回東海・第161回北陸合同地方会 1993.10.30-31, 金沢
487. 織田昭義, 池田緑, 竹内意, 杉戸健二, 小寺和夫, 菅沼辰登, 両角國男, 藤浪隆夫, 福田道雄, 岡田暁宜
腫瘍マーカーの異常高値を呈した悪性高血圧症からの腎不全症例
第38回日本透析療法学会総会 1993.7.17-18, 幕張
488. 岡田暁宜, 福田道雄, 井上晋一, 神谷武, 玉井希, 佐久間長彦, 藤浪隆夫, 高木格,原泰夫, 丹羽博
魚骨の腸管穿通による腹部腫瘤の2例
第159回日本内科学会東海地方会 1993.2.6, 名古屋
ネフローゼ症候群発症1カ月後に顕性化したHUSの1症例
第30回中部糸球体腎炎研究会 1993.11.20, 名古屋
486. 竹内意, 福田道雄, 織田昭義, 杉戸健二, 小寺和夫, 両角國男, 藤浪隆夫
薬剤性溶血性尿毒症症候群の検討
第161回東海・第161回北陸合同地方会 1993.10.30-31, 金沢
487. 織田昭義, 池田緑, 竹内意, 杉戸健二, 小寺和夫, 菅沼辰登, 両角國男, 藤浪隆夫, 福田道雄, 岡田暁宜
腫瘍マーカーの異常高値を呈した悪性高血圧症からの腎不全症例
第38回日本透析療法学会総会 1993.7.17-18, 幕張
488. 岡田暁宜, 福田道雄, 井上晋一, 神谷武, 玉井希, 佐久間長彦, 藤浪隆夫, 高木格,原泰夫, 丹羽博
魚骨の腸管穿通による腹部腫瘤の2例
第159回日本内科学会東海地方会 1993.2.6, 名古屋
1991年
489C. 福田道雄, 菅沼辰登, 井出秀登, 池田緑, 竹内意, 杉戸健二, 小寺和夫, 両角國男, 藤浪隆夫
肺胞出血,脳梗塞,腎不全等の多彩な症状を示した抗リン脂質抗体陽性SLEの一症例
第155回日本内科学会東海地方会 1991.11.9-11.10, 浜松
490. 中村司朗, 両角國男, 吉田篤博, 菅沼辰登, 杉戸健二, 池田緑, 竹内意, 福田道雄, 藤浪隆夫
抗GBM抗体陽性の急性腎不全の1症例
第154回日本内科学会東海地方会 1991.6.8, 岐阜
491C. 福田道雄, 両角國男, 吉田篤博, 菅沼辰登, 青木譲治, 杉戸健二, 池田緑, 竹内意,及川理, 藤浪隆夫
ネフロ−ゼ症候群で発症した成人型溶血性尿毒症症候群(HUS)の2症例
第21回日本腎臓学会西部部会 1991.5.31-6.1, 神戸
肺胞出血,脳梗塞,腎不全等の多彩な症状を示した抗リン脂質抗体陽性SLEの一症例
第155回日本内科学会東海地方会 1991.11.9-11.10, 浜松
490. 中村司朗, 両角國男, 吉田篤博, 菅沼辰登, 杉戸健二, 池田緑, 竹内意, 福田道雄, 藤浪隆夫
抗GBM抗体陽性の急性腎不全の1症例
第154回日本内科学会東海地方会 1991.6.8, 岐阜
491C. 福田道雄, 両角國男, 吉田篤博, 菅沼辰登, 青木譲治, 杉戸健二, 池田緑, 竹内意,及川理, 藤浪隆夫
ネフロ−ゼ症候群で発症した成人型溶血性尿毒症症候群(HUS)の2症例
第21回日本腎臓学会西部部会 1991.5.31-6.1, 神戸
1990年
492. 中村司郎, 青木譲治, 両角國男, 吉田篤博, 菅沼辰登, 杉戸健二, 池田緑, 竹内意, 福田道雄, 藤浪隆夫
風疹罹患後に発症した成人型HUSの一症例 第152回日本内科学会東海地方会 1990.11.10-11.11, 津
風疹罹患後に発症した成人型HUSの一症例 第152回日本内科学会東海地方会 1990.11.10-11.11, 津