グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


社会貢献


このページをシェア

名古屋市・愛知県民への社会貢献

  • 名古屋市の共催で市民公開講座「患者さんと御家族のための腎臓病セミナー=腎不全にならないためには=」の実行委員会代表を務め、年2回開催(2003~2019年)
  • 名古屋市立大学病院「腎臓病グループ指導」(開業医の先生より申し込みできるシステムでの病診連携)担当(~2019年)
  • 「学び直し講座」で講義(必ず役に立つ臨床栄養学-基礎から応用まで: 食塩感受性と脳・心・腎)(2013年度 2013年6月25日)
  • 名古屋市の広報「女性なごや・名市大だより」で名古屋市在住の女性向けの健康情報(妊娠中の過度のダイエットにより、生まれてくる子供が成人後に生活習慣病となる危険があるとの情報を発信)
  • 年に数回、市内医師会で腎疾患患者を中止に降圧療法についてお話しをさせていただきました(~2019年)
  • 平成24年度 名古屋市職員採用に関わる診察を担当
  • 第31回医学生物学電子顕微鏡技術学会における市民公開講座座長(2015年6月21日)
  • 平成27年9月 名古屋市立大学病院糖尿病教室
  • 「学び直し講座」で講義(必ず役に立つ臨床栄養学-基礎から応用まで: 食塩感受性と脳・心・腎)(2013年度 2016年6月7日)
  • 名古屋内科医会招請講演(2018年)
  • 中学生・高校生向けの愛知サマーセミナー(第27回講師)
  • 身体障害者福祉法第15条第1項に規定する医師、難病指定医、小児慢性特定疾病指定医、名古屋市児童扶養手当等嘱託医、日本腎臓学会東海ブロックのCKD対策愛知県代表、愛知腎臓財団慢性腎臓病(CKD)対策協議会・臨床研究支援・診療連携専門部会委員、愛知県糖尿病性腎症重症化予防プログラム推進協力医療機関責任者
  • 愛知県透析医会総務委員(2021年~)

学術活動を通じての社会貢献

  • 日本腎臓学会及び日本高血圧学会評議員
  • 日本腎臓学会CKDガイドライン2009 作成において高血圧パートの責任者・執筆を担当
  • 2012年 日本腎臓学会 将来構想ワーキングチームのメンバーに選出され、「学会主導の研究プロジェクトの創成と国からの大型研究費確保WG」のグループリーダーを務める
  • 日本高血圧学会診療ガイドラインJSH2019 SR作成委員
  • 国内外の学術雑誌査読

その他の社会貢献

  • 富山地方裁判所 高岡支部 裁判の鑑定人(2015年)