グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


2014年


12月16日

the TAG「虚血性心疾患の地域医療連携」

大野泰良医師がWeb配信企画 the TAG「虚血性心疾患の地域医療連携」に出演しました。

この番組は、虚血性心疾患治療の地域医療連携を熱心に推進されている先生方が、実際の取り組みや今後の展望について対談いただくシリーズです。当院循環器内科では、地域のクリニックの先生方と心臓病予防・治療のための地域医療連携に力を入れています。心臓に不安を抱えておられる患者様や心臓病と診断された患者様を、当院とクリニックの両面で迅速に治療・サポートしています。患者様をクリニックの先生方からご紹介いただき、当院で専門治療を行った後に、紹介元のクリニックで継続的な治療を行っていただくといった連携で、地域一丸となって病気の予防・治療に努めています。

9月29日

田中伸享医師が、「第62回日本心臓病学会学術集会」にて、学会発表を行いました。
演者/共同演者 田中 伸享、高橋 佑弥、石原 弘貴、菊地 美和、川上 徹、大野 泰良
学会/研究会 第62回日本心臓病学会学術集会
日時/場所 2014年9月28日/仙台、東北大学百周年記念会館 川内萩ホール
演題 FFR測定におけるニコランジルの有用性と安全性

9月29日

田中伸享医師が、「第62回日本心臓病学会学術集会」にて、学会発表を行いました。
演者 田中 伸享、高橋 佑弥、石原 弘貴、菊地 美和、川上 徹、大野 泰良
学会/研究会 第62回日本心臓病学会学術集会
日時/場所 2014年9月28日/仙台、仙台市民会館
演題 トルバプタンの投与時期による有効性と安全性の検討

9月28日

田中伸享医師が、「第62回日本心臓病学会学術集会」にて、学会発表を行いました。
演者/共同演者 田中 伸享、横山 信治
学会/研究会 第62回日本心臓病学会学術集会
日時/場所 2014年9月27日/仙台、仙台国際センター
演題 アキレス腱肥厚と冠動脈疾患の関係

8月31日

田中伸享医師が、「第85回東海Heart Conference」にて、研究発表を行いました。
演者 田中 伸享
学会/研究会 第85回東海Heart Conference
日時/場所 2014年8月30日/名古屋、名鉄ニューグランドホテル
演題 当院のビソノテープの使用経験―脈拍コントロール、虚血コントロールの観点から―

7月20日

田中伸享医師が、「第20回日本心臓リハビリテーション学会学術集会」にて、学会発表を行いました。
演者/共同演者 田中 伸享、高橋 佑弥、石原 弘貴、川上 徹、大野 泰良
学会/研究会 第20回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
日時/場所 2014年7月19日/京都、京都市勧業館 みやこめっせ
演題 持続性心房細動から洞調律へ復帰したことによる運動耐用能の改善をCPXで評価し得た1例

7月12日

田中伸享医師が、「第46回日本動脈硬化学会総会・学術集会」にて、学会発表を行いました。

関連記事はこちら
演者/共同演者 田中 伸享、横山 信治
学会/研究会 第46回日本動脈硬化学会総会・学術集会
日時/場所 2014年7月11日/新宿、京王プラザホテル
演題 我が国の冠動脈疾患へのFHの寄与:アキレス腱肥厚測定による検討の試み

5月29日

田中伸享医師が、「第1回トルバプタンエキスパートミーティング」にて、研究発表を行いました。
演者 田中 伸享
学会/研究会 第1回トルバプタンエキスパートミーティング
日時/場所 2014年5月28日/名古屋、名古屋ハートセンター
演題 Tolvaptan(トルバプタン)の有効性と安全性―投与開始時期の検討から―

5月22日

田中伸享医師がフランスパリで行われた学会「EuroPCR」にて学会発表を行いました。
演者 Nobukiyo Tanaka
学会/研究会 EuroPCR
日時/場所 May 22nd, 2014/Paris, France
演題 Usefulness and safety of intracoronary administration of nicorandil for evaluating fractional flow reserve in Japanese patients

EuroPCR

EuroPCR

4月19日

田中伸享医師が、「第25回日本心エコー図学会学術集会」にて、学会発表を行いました。
演者/共同演者 田中 伸享、水谷 昌代、高橋 佑弥、石原 弘貴、川上 徹、大野 泰良
講演会/研修会 第25回日本心エコー図学会学術集会
日時/場所 2014年4月18日/金沢、石川県立音楽堂
演題 持続性心房細動から洞調律へ復帰したことによる左房機能の改善を左房ストレイン・ストレインレートで評価し得た1例