2019年
11月23日
            浅井琢也が「日本心臓リハビリテーション学会 第5回東海支部地方会」で学会発表を行いました。
        
    | 演者 | 浅井琢也 | 
| 学会/研究会 | 日本心臓リハビリテーション学会 第5回東海支部地方会 | 
| 日時/場所 | 2019年11月23日/岐阜 | 
| 演題 | 当院におけるB型急性大動脈解離における早期離床の効果について | 
11月15日
            林達也が「第3回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会」で学会発表を行いました。
        
    | 演者 | 林達也 | 
| 学会/研究会 | 第3回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 | 
| 日時/場所 | 2019年11月15-17日/静岡 | 
| 演題 | ITB療法を施行した慢性期クモ膜下出血の1例-通常理学療法VS医療用ロボットスーツHAL- | 
11月15日
            鶴田翔太が「第3回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会」で学会発表を行いました。
        
    | 演者 | 鶴田翔太 | 
| 学会/研究会 | 第3回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 | 
| 日時/場所 | 2019年11月15-17日/静岡 | 
| 演題 | 脳血管性パーキンソン症候群に対するHALを使用した運動歩行処置の効果検討 | 
11月11日
            水谷元樹が「第29回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会」で学会発表を行いました。
        
    | 演者 | 水谷元樹 | 
| 学会/研究会 | 第29回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会 | 
| 日時/場所 | 2019年11月11-12日/愛知 | 
| 演題 | 気胸を併発している重度COPD患者に無気肺改善目的でMI-Eを使用した症例 | 
11月10日
            原田豊司が「第6回日本呼吸理学療法学会学術集会」で学会発表を行いました。
        
    | 演者 | 原田豊司 | 
| 学会/研究会 | 第6回日本呼吸理学療法学会学術集会 | 
| 日時/場所 | 2019年11月10日/愛知 | 
| 演題 | 進行性肺がん患者の転帰先におけるcFASの有用性 | 
11月10日
            石橋賢一が「第6回日本呼吸理学療法学会学術集会」で学会発表を行いました。
        
    | 演者 | 石橋賢一 | 
| 学会/研究会 | 第6回日本呼吸理学療法学会学術集会 | 
| 日時/場所 | 2019年11月10日/愛知 | 
| 演題 | 気腫合併肺線維症に対する運動療法の効果について | 
10月25日
            石田紘也が「第46回日本肩関節学会及び第16回肩の運動機能研究会」で学会発表を行いました。
        
    | 演者 | 石田紘也 | 
| 学会/研究会 | 第46回日本肩関節学会及び第16回肩の運動機能研究会 | 
| 日時/場所 | 2019年10月25-26日/長野 | 
| 演題 | 鏡視下腱板修復術術後の疼痛に影響する因子の検討 | 
10月11日
            小寺一寿が「第21回日本骨粗鬆症学会」で学会発表を行いました。
        
    | 演者 | 小寺一寿 | 
| 学会/研究会 | 第21回日本骨粗鬆症学会 | 
| 日時/場所 | 2019年10月11-13日/兵庫 | 
| 演題 | 大腿骨近位部骨折患者の入院時栄養状態や骨密度が術後歩行能力や転帰先に及ぼす影響について | 
9月14日
            岩田祥が「第6回日本糖尿病理学療法学会学術集会」で学会発表を行いました。
        
    | 演者 | 岩田祥 | 
| 学会/研究会 | 第6回日本糖尿病理学療法学会学術集会 | 
| 日時/場所 | 2019年9月14日/沖縄 | 
| 演題 | 糖尿病患者の運動習慣が筋肉量に与える影響について | 
9月6日
            佐藤雅敏が「第25回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会」で学会発表を行いました。
        
    | 演者 | 佐藤雅敏 | 
| 学会/研究会 | 第25回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 | 
| 日時/場所 | 2019年9月6-7日/新潟 | 
| 演題 | 球脊髄性筋萎縮症患者に対する舌筋力強化訓練の検討(第2報) | 
7月14日
            田中和彦が「第32回日本臨床整形外科学会学術集会」で学会発表を行いました。
        
    | 演者 | 田中和彦 | 
| 学会/研究会 | 第32回日本臨床整形外科学会学術集会 | 
| 日時/場所 | 2019年7月14-15日/兵庫 | 
| 演題 | 栄養状態からみた90歳以上の大腿骨近位部骨折患者の特徴について | 
6月12日
            田中和彦が「第56回日本リハビリテーション医学会学術集会」で学会発表を行いました。
        
    | 演者 | 田中和彦 | |
| 学会/研究会 | 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 | |
| 日時/場所 | 2019年6月12-16日/兵庫 | |
| 演題 | 90歳以上の大腿骨近位部骨折患者の栄養状態からみた歩行能力の経時的変化 | |
6月12日
            牧本卓也が「第56回日本リハビリテーション医学会学術集会」で学会発表を行いました。
        
    | 演者 | 牧本卓也 | 
| 学会/研究会 | 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 | 
| 日時/場所 | 2019年6月12-16日/兵庫 | 
| 演題 | 筋強直性ジストロフィーに対してHybrid Assistive LimbR(HALR)治療により動作能力の維持・向上した症例 | 
3月17日
            葛西奎太が「第28回愛知県理学療法学術大会」で学会発表を行いました。
        
    | 演者 | 葛西奎太 | 
| 学会/研究会 | 第28回愛知県理学療法学術大会 | 
| 日時/場所 | 2019年3月17日/愛知 | 
| 演題 | 大腿骨頚部骨折術後に心不全の増悪を呈し、医学的治療に合わせて段階的に運動療法を行った結果、歩行器歩行まで可能となった症例 | 
3月17日
            岡本雄斗が「第28回愛知県理学療法学術大会」で学会発表を行いました。
        
    | 演者 | 岡本雄斗 | 
| 学会/研究会 | 第28回愛知県理学療法学術大会 | 
| 日時/場所 | 2019年3月17日/愛知 | 
| 演題 | 糖尿病性足病変に対して動作を含めた生活動作を行った一症例 | 
3月17日
            加賀章雅が「第28回愛知県理学療法学術大会」で学会発表を行いました。
        
    | 演者 | 加賀章雅 | 
| 学会/研究会 | 第28回愛知県理学療法学術大会 | 
| 日時/場所 | 2019年3月17日/愛知 | 
| 演題 | 鏡視下上方関節包再建術(ASCR)を施した症例の自動挙上170度獲得した理学療法経験 | 
3月17日
            米倉輝が「第28回愛知県理学療法学術大会」で学会発表を行いました。
        
    | 演者 | 米倉輝 | 
| 学会/研究会 | 第28回愛知県理学療法学術大会 | 
| 日時/場所 | 2019年3月17日/愛知 | 
| 演題 | 人工肘関節置換術後に肘伸展制限が残存した症例のJOAscore日常動作に影響した要因 | 
2月15日
            小菅弘幸が「第6回慢性期リハビリテーション学会」で学会発表を行いました。
        
    | 演者 | 小菅弘幸 | 
| 学会/研究会 | 第6回慢性期リハビリテーション学会 | 
| 日時/場所 | 2019年2月15日/埼玉 | 
| 演題 | 当院消化器内科、内分泌内科における、廃用症候群リハビリテーション患者の特性 | 
2月15日
            田中詩織が「第6回慢性期リハビリテーション学会」で学会発表を行いました。
        
    | 演者 | 田中詩織 | 
| 学会/研究会 | 第6回慢性期リハビリテーション学会 | 
| 日時/場所 | 2019年2月15日/埼玉 | 
| 演題 | 急性期病院における舌圧と食事形態の関係について | 
2月14日
            岩田祥が「第34回日本静脈経腸栄養学会学術集会」で学会発表を行いました。
        
    | 演者 | 岩田祥 | 
| 学会/研究会 | 第34回日本静脈経腸栄養学会学術集会 | 
| 日時/場所 | 2019年2月14日/東京 | 
| 演題 | 誤嚥性肺炎患者に対するNST介入が転帰先に及ぼす影響 | 
2月14日
            林達也が「第34回日本静脈経腸栄養学会学術集会」にて学会発表を行いました。
        
    | 演者 | 林達也 | 
| 学会/研究会 | 第34回日本静脈経腸栄養学会学術集会 | 
| 日時/場所 | 2019年2月14日/東京 | 
| 演題 | リハビリテーションと栄養管理により良好な結果を維持できたALSの1例 | 

