整形外科専門プログラム
すべての整形外科領域を網羅した研修プログラム
一宮西病院整形外科は、人工関節センター、手の外科マイクロサージャリー四肢外傷センターがあり、多くの整形外科症例を経験できます。
連携施設の米盛病院では、救急科を併設する整形外科を中心とした病院であり、外傷グループ、脊椎グループ、関節グループ、総合整形外科グループの4グループから構成され、チーム医療として入院・手術加療を多く経験出来ます。
自治医科大学附属病院では脊椎班、肩膝スポーツ班、小児班、股関節班、手の外科班、外傷班に分かれており、大学病院としての高度専門医療を経験できます。
また一宮市郊外に位置するリハビリテーション病院の尾西記念病院では、地域に根ざした医療を経験できることから、当プログラムは手外科、脊椎外科、関節外科、スポーツ、救急医療、リハビリテーションなどそれぞれに特色をもった施設で構成されており、それらの施設と連携研修することにより、あらゆる運動器に関する科学的知識と、高い社会的倫理観を備え、さらに進歩する医学の新しい知識と技能を修得できるような幅広い基本的な臨床能力(知識・技能・態度)が身についた整形外科専門医となることができます。
連携施設の米盛病院では、救急科を併設する整形外科を中心とした病院であり、外傷グループ、脊椎グループ、関節グループ、総合整形外科グループの4グループから構成され、チーム医療として入院・手術加療を多く経験出来ます。
自治医科大学附属病院では脊椎班、肩膝スポーツ班、小児班、股関節班、手の外科班、外傷班に分かれており、大学病院としての高度専門医療を経験できます。
また一宮市郊外に位置するリハビリテーション病院の尾西記念病院では、地域に根ざした医療を経験できることから、当プログラムは手外科、脊椎外科、関節外科、スポーツ、救急医療、リハビリテーションなどそれぞれに特色をもった施設で構成されており、それらの施設と連携研修することにより、あらゆる運動器に関する科学的知識と、高い社会的倫理観を備え、さらに進歩する医学の新しい知識と技能を修得できるような幅広い基本的な臨床能力(知識・技能・態度)が身についた整形外科専門医となることができます。
ページ内目次
ローテーションスケジュール
一宮西病院2年3ヵ月、米盛病院1年、自治医科大学附属病院6ヶ月、尾西記念病院3ヵ月
専攻医Aの場合
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |
1年目 | 一宮西病院 | |||||||||||
2年目 | 米盛病院 | |||||||||||
3年目 | 自治医科大学附属病院 | 一宮西病院 | ||||||||||
4年目 | 一宮西病院 | 尾西記念病院(地域) | 一宮西病院 |
専攻医Bの場合
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |
1年目 | 一宮西病院 | |||||||||||
2年目 | 一宮西病院 | 米盛病院 | ||||||||||
3年目 | 米盛病院 | 自治医科大学附属病院 | ||||||||||
4年目 | 尾西記念病院(地域) | 一宮西病院 | 一宮西病院 |
専攻医Cの場合
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |
1年目 | 一宮西病院 | |||||||||||
2年目 | 自治医科大学附属病院 | 一宮西病院 | ||||||||||
3年目 | 一宮西病院 | 米盛病院 | ||||||||||
4年目 | 米盛病院 | 尾西記念病院(地域) | 一宮西病院 |
指導医・専門医数
(常勤医)
- 日本脊椎・脊髄病学会指導医2名
- 日本整形外科学会専門医7名
- 日本手外科学会専門医2名
募集人数
若干名
※年によって変動します
※年によって変動します