健康のつボ!
CBCラジオ「つボイノリオの聞けば聞くほど」内で毎週水曜日に放送中の「健康のつボ!」は、リスナーのみなさまに健康に関する知識を楽しくお届けするコーナーです。パーソナリティのつボイノリオさん、小高直子アナウンサーとのやりとりを通じて、ゲストの医師が病気の予防や健康維持のポイントについて、わかりやすく解説しています。日常生活で役立つ情報が満載で、健康に関心のある方にとって、毎週楽しみにしていただける内容となっています。
※出演医師の所属・役職は番組放送当時のものです。
脳卒中について
2019年7〜9月
- 第1回「脳卒中とは?」
2019年7月3日(水)放送 - 第2回「ストロークチームについて」
2019年7月10日(水)放送 - 第3回「脳梗塞とは①~夏でも起こる脳梗塞」
2019年7月17日(水)放送 - 第4回「脳梗塞とは②~時間との闘い」
2019年7月24日(水)放送 - 第5回「脳梗塞とは③~血栓回収療法」
2019年7月31日(水)放送 - 第6回「くも膜下出血とは①」
2019年8月7日(水)放送 - 第7回「くも膜下出血とは②」
2019年8月14日(水)放送 - 第8回「脳出血とは」
2019年8月21日(水)放送 - 第9回「脳卒中は時間との闘い」
2019年8月28日(水)放送 - 第10回「“FAST”は救急車を呼ぶサイン!」
2019年9月4日(水)放送 - 第11回「脳ドックについて」
2019年9月11日(水)放送 - 第12回「脳卒中予防10か条」
2019年9月18日(水)放送 - 第13回「まとめ~ストロークチームの意義」
2019年9月25日(水)放送
心臓病について
2019年10〜12月
- 第1回「心臓にまつわるエピソード」
2019年10月2日(水)放送 - 第2回「質問から見えてくる心臓病」
2019年10月9日(水)放送 - 第3回「かかりつけ医と大病院」
2019年10月16日(水)放送 - 第4回「狭心症と心筋梗塞について①~その違いは?」
2019年10月23日(水)放送 - 第5回「狭心症と心筋梗塞について②~それぞれの治療法」
2019年10月30日(水)放送 - 第6回「カテーテル治療の進歩」
2019年11月6日(水)放送 - 第7回「弁膜症とはなにか?」
2019年11月13日(水)放送 - 第8回「弁膜症の治療法」
2019年11月20日(水)放送 - 第9回「心臓病の信号は?生活習慣に注意!」
2019年11月27日(水)放送 - 第10回「どんな時にどんな検査?」
2019年12月4日(水)放送 - 第11回「突然、発症したら?」
2023年12月11日(水)放送 - 第12回「ハートセンターの存在」
2019年12月18日(水)放送 - 第13回「カテーテル治療について(おさらい)」
2019年12月25日(水)放送
足は第二の心臓
2020年1〜3月
- 第1回「足の動脈硬化は「病山の一角」」
2020年1月8日(水)放送 - 第2回「動脈は3層のバームクーヘン」
2020年1月15日(水)放送 - 第3回「動脈硬化は「沈黙の殺人者」」
2020年1月22日(水)放送 - 第4回「エービーアイって何だ?」
2020年1月29日(水)放送 - 第5回「アカギレが治らない?」
2020年2月5日(水)放送 - 第6回「指先の色が黒くなったら要注意!」
2020年2月12日(水)放送 - 第7回「症状が似ているぞ! 脊柱管狭窄症」
2020年2月19日(水)放送 - 第8回「下肢静脈瘤とは違う病気です」
2020年2月26日(水)放送 - 第9回「足の血管、狭くなったらどうする?」
2020年3月4日(水)放送 - 第10回「カテーテルについて詳しく知りたい!」
2020年3月11日(水)放送 - 第11回「休まずに何メートル歩けますか?」
2020年3月18日(水)放送 - 第12回「まとめ~足は第二の心臓!」
2020年3月25日(水)放送
出演者|市橋敬医師(循環器内科医長)
出演者|竹下正文医師(呼吸器内科部長)
出演者|巽一郎医師(整形外科部長 / 人工関節センター長)
出演者|永田大介医師(泌尿器科部長)
出演者|東 玲治医師(消化器内科部長 / 消化器内視鏡センター長)
出演者|鈴木 瞳医師(乳腺・内分泌外科副部長)
出演者|古川善郎医師(循環器内科部長 / 不整脈センター長)
出演者|梶田幸宏医師(整形外科部長 / 肩関節センター長)
出演者|澤﨑 優医師(ハートセンター長 心臓血管外科部長 弁膜症センター長)
出演者|竹下正文医師(副院長 / 呼吸器内科部長)
出演者|中北吉厚医師(整形外科 股関節センター長)
出演者|元野憲作医師(小児科部長)